フルロック
前回初物釣った翌日も行ってました
ジアイに1本かけたんですが ストラクチャーに擦られてブレイク
8lbフロロで十分だと思ってたんだけどなぁ
走らせれば問題ないけど できない所は厳しいかな
っていうかフロロ通しなら ストラクチャー気にせずゴリゴリ行きたい
そのためのフロロ通しじゃん!
8lbじゃ特性を活かしきれてないって事ね
って事で14lbフロロポチっとw
これを50mほど巻く
どうせ飛ばないし ドラグフルロックでライン出す気ないから十分 だと思う
で準備出来たら早速行って見たくなるのが心情
土曜日の週末 浜名湖へ行ってきました
週末で人は多いだろうけど 今シーズン入ってるポイントは割と大丈夫
ここ 実は常連さんに教えてもらったポイントで 見た目イマイチw
なだけに スルーする人が多いんですよね
でも実は深い意味でいいポイントだったんですね
あまり書くと場所バレしちゃうから書けないけど 通って理解できてきました
マズメ前から入って色々チェック
暗くなってからトラブるの嫌だから ブレーキきつめに設定
心配した感度も問題なさそう
飛距離はやっぱ変わんないですね
ベイトタックル&フロロ通しの良さがやっと発揮できそうです
潮が止まって下げ出すと反応出だす
小さ目のバイトも拾える
接近戦だからフロロ14lbでも感度は悪くない
バラしまくり・・
いつものヒラセイゴだからだろうけど 結局夕マズメのジアイは全バラシ
ジアイが終わってしまった
でも下げは始まったばかり
まだまだチャンスはあるはず
40あるなしのヒラ
バレるのはもっと小さいサイズなヤツですね
50あるなしのマル
これ位になるとあまりバレないすね
っていうかベイトでフルロック
面白ぇぇーーー!!
フロロが多少伸びるからフルロックで構わないね
なんかベイトタックルの遊び方がわかった気がする
浜名湖でもポイント選べばこんなに遊べるんだ
4キャッチで終了
何本バラしたんだ?
今回の釣行でベイトタックルの特性を活かした釣りがやっと出来た気がする
スピニングには敵わない場面の方が多い
けどシチュエーションによっては 優位な場合もあるんだなと
無理にベイトタックルでやるんではなく ベイトタックルに会った釣りをする
コレだなw
まぁ今更なんだけどね
77mmピンクベリー他
関連記事