2019年02月16日
初メバ2019
最近ベイトタックルについて調べています
ギア比 ライン ベアリング ブレーキ セッティング・・
いやー 奥深いわ
どんだけ進歩してんだよ
小中学生から ベイトタックルについてはほぼ時間が止まっていたワタクシ
アンバサダーやバンタム時代から 一気にDC SV MGL時代へタイムスリップ
でも面白いもので 技術の進歩で回帰している部分もあるんですね
今 興味があるのはナイロンラインとグラスロッド
これにベイトリールはある意味原点への回帰であり 未来への一歩
なんちゃってww
さて本題に入ります
昨日は風が落ちる予報でしたので 満を持して渥美メバルへ
割と本気モードでマズメ前から ド本命に入ります
東京の叔母さんに送ってあげたひ
あれあれ?夕マズメ終わっちゃったよ
ド本命ポイントでまさかのノーバイト
それでも流石にノーフィッシュはイヤなので意地を見せたい
広めにランガンして魚を探す
今年は魚の着き場が違うのかも と探る

チーバス・・
ここは浜名湖じゃないっての

やっと今季初メバ
まずまずな感じ
その後メバルとソイを追加して どうにもシブいので移動
次のエリアではポツポツ反応がある

22時ごろまで頑張りましたが 眠くなってきたので終了
いくつか追加できましたが 東京へ送るほどは取れなかった
結局 元気なのを確認して全リリ
まぁメバルはこれからが本番なんで また頑張ろう

ギア比 ライン ベアリング ブレーキ セッティング・・
いやー 奥深いわ

どんだけ進歩してんだよ

小中学生から ベイトタックルについてはほぼ時間が止まっていたワタクシ
アンバサダーやバンタム時代から 一気にDC SV MGL時代へタイムスリップ
でも面白いもので 技術の進歩で回帰している部分もあるんですね
今 興味があるのはナイロンラインとグラスロッド

これにベイトリールはある意味原点への回帰であり 未来への一歩
なんちゃってww
さて本題に入ります

昨日は風が落ちる予報でしたので 満を持して渥美メバルへ

割と本気モードでマズメ前から ド本命に入ります
東京の叔母さんに送ってあげたひ
あれあれ?夕マズメ終わっちゃったよ

ド本命ポイントでまさかのノーバイト

まさかの展開にちょっと茫然

それでも流石にノーフィッシュはイヤなので意地を見せたい

広めにランガンして魚を探す
今年は魚の着き場が違うのかも と探る
やっと食ったと思ったら
チーバス・・

ここは浜名湖じゃないっての

諦めずに探っていると
やっと今季初メバ

まずまずな感じ

その後メバルとソイを追加して どうにもシブいので移動

次のエリアではポツポツ反応がある
でもスパイクを忘れたせいで いい立ち位置がとれず苦戦

22時ごろまで頑張りましたが 眠くなってきたので終了
いくつか追加できましたが 東京へ送るほどは取れなかった

結局 元気なのを確認して全リリ
まぁメバルはこれからが本番なんで また頑張ろう

2019年02月06日
気が早い
前回の記事から大分経ってしまいました
あの後 何回か行ったんですが もう一盛り上がりには乗れず
だんだん表浜も収束していきました
まだ日によっては釣れてるのかな?
偵察にも行ってねぇw
浜名湖とかメバルが例年の定番
まだなんかスイッチが入らない
来週あたりから頑張るww
なんだか今は変なところにスイッチが入ってる
まだまだ全然先なのに SUPの準備にスイッチオン
穴が開いてるとこを補修したり
3か所も開いてた・・
今年はまた試したい事があるので ググってみたり 買い物したり
反省点ももちろんあるので 対策も色々考える
色々試して 年々向上していきたいじゃないですか
その一つが ラインブレイク
ストラクチャー絡みのポイントでやるので どうしても発生する
それにしても多すぎる
一度スピニングにフロロ巻いてみたけど 全然飛ばないし
で ベイトタックルにフロロ通しならブレイク減るんじゃないかと
今年サーフでベイト結構投げ練したからいけるんじゃないかな
問題点はメインで使うシュガペン
なんせ5gない
しかも無茶するとスプール曲がるっていうし・・カンパやワラサはヤバイよね

風速3,4m位?
追い風 向かい風 両方試しました
スピングとベイトで違いは5m位 これならいけるんじゃない?
どうしても5m突っ込みたいなら フェイキードッグかチヌペン使えばいい
なんとかノーマルタトゥーラでもいけそうな感じ
ダメならSVスプールモデルか アルファス買おうかな
ところでバスXには驚いた
これこの値段でいいの?
東海釣り具で¥5,000ちょいなんだけど・・
凄い作りがしっかりしてる
カーボン含有量がちょうどよくて投げやすい
今どきの竿 パッツンパツンすぎ
クラスもLでよかった
これでスピニングのMLと同じ感じ
ベイトのMLじゃシュガペンは厳しかったんじゃないかな
Gコンポジットも出てきたけど それなら昔みたいに含有量減らせば?って思う
軽い方がいいけど パツンパツン過ぎてペンシル動かしずらい 投げずらい
それにバレるよね
余談ですが SUPで色々使って一番感じ良かったのはバスワンML
昔息子に買ってやったヤツなんだけど 一番釣り易かった
なんか色々調子よかったんですよね
ガイドが心配ってのもあるけど 今回はフロロだし
そんなんで切れるラインなんざいらねぇw
縦ストにズリズリされるんだからね

あの後 何回か行ったんですが もう一盛り上がりには乗れず

だんだん表浜も収束していきました

まだ日によっては釣れてるのかな?
偵察にも行ってねぇw
浜名湖とかメバルが例年の定番
まだなんかスイッチが入らない
来週あたりから頑張るww
なんだか今は変なところにスイッチが入ってる
まだまだ全然先なのに SUPの準備にスイッチオン

穴が開いてるとこを補修したり
3か所も開いてた・・

今年はまた試したい事があるので ググってみたり 買い物したり
反省点ももちろんあるので 対策も色々考える
色々試して 年々向上していきたいじゃないですか

その一つが ラインブレイク
ストラクチャー絡みのポイントでやるので どうしても発生する
それにしても多すぎる

一度スピニングにフロロ巻いてみたけど 全然飛ばないし

で ベイトタックルにフロロ通しならブレイク減るんじゃないかと
今年サーフでベイト結構投げ練したからいけるんじゃないかな
問題点はメインで使うシュガペン
なんせ5gない

メインで使うルアーを変えるか リールをフィネスにするか
でもフィネスのリールって 8lb45mとかだったりするんだよねしかも無茶するとスプール曲がるっていうし・・カンパやワラサはヤバイよね

でとりあえず安いバスXのLを買ってみた
それに手持ちのタトゥーラでいけないかテスト風速3,4m位?
追い風 向かい風 両方試しました
スピングとベイトで違いは5m位 これならいけるんじゃない?
どうしても5m突っ込みたいなら フェイキードッグかチヌペン使えばいい
ポッパー系でも突っ込める

ダメならSVスプールモデルか アルファス買おうかな

ところでバスXには驚いた

これこの値段でいいの?
東海釣り具で¥5,000ちょいなんだけど・・
凄い作りがしっかりしてる
カーボン含有量がちょうどよくて投げやすい
今どきの竿 パッツンパツンすぎ

クラスもLでよかった
これでスピニングのMLと同じ感じ
ベイトのMLじゃシュガペンは厳しかったんじゃないかな
Gコンポジットも出てきたけど それなら昔みたいに含有量減らせば?って思う
軽い方がいいけど パツンパツン過ぎてペンシル動かしずらい 投げずらい
それにバレるよね
余談ですが SUPで色々使って一番感じ良かったのはバスワンML
昔息子に買ってやったヤツなんだけど 一番釣り易かった
なんか色々調子よかったんですよね
ガイドが心配ってのもあるけど 今回はフロロだし
そんなんで切れるラインなんざいらねぇw
縦ストにズリズリされるんだからね
ってことで今年はSUPもベイトタックルなりそうです
