2017年11月30日
M点の壁
火曜日の一昨日は 名古屋で今季第一弾の忘年会
でもちょっとだけ浜の様子見に行きたい
だってベイトいるんだもん
もしかしたら爆発するかもしんないじゃん
ところがあれだけいたベイトが何処へやら
少しやって早めに撤収
帰りがけに気になったエリアへ行ってみる
ベイトウジャウジャ 出てる出てる!
初めからここ来ればよかった
まぁこれが ザ青物 ですな
ベイトウジャウジャポイントは 当然ながら先行者
入れそうもないので ちょっと離れた所でやってみる
こっちにもベイトボールあるけど 出てはいない
タイムリミット 残念ながら撤収
車へ向かいながら 後ろを振り返ると
自分がいた所で出てる・・・ああぁ無情
これも 青物あるある ですな
ちょっと意気消沈しながら シャワー浴びて着替えて名古屋へ
新幹線の中で 今日いた2か所とも あの後爆発した事を知る
忘年会バックレれば良かった
まぁ ヒルトンの中華 チャイナドレスのお酌付きなので それはそれで・・・・
行って良かったり
こんな大チャンスを逃した翌日の昨日水曜日
吹っ切れた感じで
もう今シーズンは彗星いいよ
と半ばヤサグレ気味で浜へ
もうねラーメンがっつり食ってから行ってやるw
現地に到着すると 思ったよりの爆風
さらに濁ってるし ベイトもいない っちゅう
もうね帰ろうかな
って思いましたが シーバスならいるかも って事でやってみる
ワンド内は濁ってるので 外れた所に少し残ってるベイトボールを叩く
濁り気味 荒れ気味なのでゴルチャー系のかっ飛び棒
シーバスでも出ねぇかなぁ
なんて ぼー っとキャストを繰り返す
しばらく繰り返した数投目
キャストして 糸ふけ取り終わると
どんっ!!
食ってる!
って思った瞬間 一気に2,30m持ってかれる
一旦止まったので その瞬間に追い合わせ数回
私は相手が青物って確信したら 追い合わせを入れます
これは青物の口って 意外と硬くて 唇太いから結構刺さりにくいんですよね
それにこれでバレるなら 変なとこにかかってると思った方がいい
バレるならとっととバレて 次狙った方がいいと思うからです
話を戻します
追いあわせを入れた後も 20m位出ては 詰めての繰り返し
着水で食ったので80m~100mでの攻防が続きます
それでもジリジリ寄せる
でもなんかだんだん違和感を感じてくる
ワラサにしちゃ重すぎないか?
でもブリにしちゃちょっと違う気もするし
青物には違いないと思うけど
寄せてきて魚体がチラっと見える
ん?なんじゃアレ
あ!もしかして!
もしかすると!

大当たりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しかもデカイぞー
これM点越えいったんじゃね?
M点超え・・・・超えて・・・
超えてなかった 95cm
でもおかっぱ自己最長記録更新!
しかも美味いヤツ コレはマジうれしい
その後ちょっと探りましたが 魚が悪くなるのでイヤなので撤収
尻尾もって帰る時 頭が地面に付きそうになりました
ラーメン口から出そうだし・・・
サワラさん:てめぇの車狭ぇよ

さーせん・・・
家についてチャチャっと捌くと 夕マズメに間に合いそうな時間
ちょっと近場の様子見に行って見ますか
ベイト居なくて撤収!
まぁそんなしょっちゅういい事ありませんね
ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
1.2号
20lb

でもちょっとだけ浜の様子見に行きたい

だってベイトいるんだもん

もしかしたら爆発するかもしんないじゃん

ところがあれだけいたベイトが何処へやら

少しやって早めに撤収

帰りがけに気になったエリアへ行ってみる
ベイトウジャウジャ 出てる出てる!

初めからここ来ればよかった

まぁこれが ザ青物 ですな
ベイトウジャウジャポイントは 当然ながら先行者
入れそうもないので ちょっと離れた所でやってみる
こっちにもベイトボールあるけど 出てはいない
タイムリミット 残念ながら撤収

車へ向かいながら 後ろを振り返ると
自分がいた所で出てる・・・ああぁ無情

これも 青物あるある ですな
ちょっと意気消沈しながら シャワー浴びて着替えて名古屋へ
新幹線の中で 今日いた2か所とも あの後爆発した事を知る

忘年会バックレれば良かった

まぁ ヒルトンの中華 チャイナドレスのお酌付きなので それはそれで・・・・
行って良かったり

こんな大チャンスを逃した翌日の昨日水曜日
吹っ切れた感じで
もう今シーズンは彗星いいよ

と半ばヤサグレ気味で浜へ
もうねラーメンがっつり食ってから行ってやるw
現地に到着すると 思ったよりの爆風

さらに濁ってるし ベイトもいない っちゅう
もうね帰ろうかな

って思いましたが シーバスならいるかも って事でやってみる
ワンド内は濁ってるので 外れた所に少し残ってるベイトボールを叩く
濁り気味 荒れ気味なのでゴルチャー系のかっ飛び棒
シーバスでも出ねぇかなぁ

なんて ぼー っとキャストを繰り返す
しばらく繰り返した数投目
キャストして 糸ふけ取り終わると
どんっ!!
食ってる!

って思った瞬間 一気に2,30m持ってかれる

一旦止まったので その瞬間に追い合わせ数回

私は相手が青物って確信したら 追い合わせを入れます
これは青物の口って 意外と硬くて 唇太いから結構刺さりにくいんですよね
それにこれでバレるなら 変なとこにかかってると思った方がいい
バレるならとっととバレて 次狙った方がいいと思うからです
話を戻します

追いあわせを入れた後も 20m位出ては 詰めての繰り返し
着水で食ったので80m~100mでの攻防が続きます
それでもジリジリ寄せる
でもなんかだんだん違和感を感じてくる
ワラサにしちゃ重すぎないか?
でもブリにしちゃちょっと違う気もするし
青物には違いないと思うけど
寄せてきて魚体がチラっと見える
ん?なんじゃアレ
あ!もしかして!

もしかすると!
大当たりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

しかもデカイぞー

これM点越えいったんじゃね?
M点超え・・・・超えて・・・
超えてなかった 95cm

でもおかっぱ自己最長記録更新!
しかも美味いヤツ コレはマジうれしい

その後ちょっと探りましたが 魚が悪くなるのでイヤなので撤収

尻尾もって帰る時 頭が地面に付きそうになりました
ラーメン口から出そうだし・・・
サワラさん:てめぇの車狭ぇよ

さーせん・・・

家についてチャチャっと捌くと 夕マズメに間に合いそうな時間
ちょっと近場の様子見に行って見ますか

ベイト居なくて撤収!

まぁそんなしょっちゅういい事ありませんね

ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
1.2号
20lb
2017年11月28日
MAEHAMA TOO HOT!
それは一通のメールから始まる物語・・
午後、仕事休んじゃいました~~(テヘッ
(テヘッ は多分そんな雰囲気だったんだろうと
忖度しましたっw
と言う事でいきなりコラボ
今 前浜で一番熱いというエリアに連れて行ってもらいました
現地に着くと 確かにいい地形をしている
規模の大きなワンドが出来てる
って それより
なんじゃ! あのベイトの量!!
ベイトボールとかそう言う次元じゃない
もうね真っ黒
ベイトが居ない所が白濁りしてるから間違いない
よく濁ってる時 カフェオレとか言うじゃない
これはもう
アメリカンw
表浜のベイト量とはケタ違い
ベイトボールが2,3つあって
表浜ベイトっ気あるよ(ニヤリ
なんて言ってた自分が恥ずかしい
渋谷交差点と豊橋の住宅地くらい違うんじゃね?
ワンドには先行者が数名
でも白濁してるっぽいので あえてワンドを捨てる
二人で潮の色がいい方へランガンを選択
この方がお互い性に合ってますよねw
ランガンはいいが ブレイクまで50m近くある
おのずとルアー選択肢は限られる
私の手持ちだと
スイッチヒッターDH
ぶっ飛び棒
SSM120
メタル
の四択か・・
スイイチヒッターDHがまずは先発
ベイトが大量にいるので 逆に狙いどころが絞れない
こういう時はまずはランガンして様子をみる
ベイトの割に反応ないので SSM120でスキッピングを入れてみる
反応ないのでDHに戻す

割と早く答えが出た
シーバスが付いてるようだ
ランガンしていると 結構変化に気が付く
良く見ると 所々で追われたり 飛ばされたりしてる
そんなところを重点的にたたきながらランガン

いいサイズも食ってきた
ナナマルあるなしサイズ?
その後もう1本追加して3本で終了

砂まみれ・・・
4ヒット3キャッチでした
最後に1本バラしたのはぶっ飛び棒
これで買ったルアー全部 口を使わせれたので良かったです

上3本が私の
一番下の太いねぇw
綺麗に洗って集合写真撮りましょう!
って事でパチリ
うん やっぱ綺麗な方がいいね
サブさん、ありがとうございました!
パないベイト量凄いです
お蔭様で楽しめました
しかしサブさんの太かったですねぇw
またスクランブルよろしくお願いします!
ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
1.2号
20lb
午後、仕事休んじゃいました~~(テヘッ
(テヘッ は多分そんな雰囲気だったんだろうと
忖度しましたっw
と言う事でいきなりコラボ

今 前浜で一番熱いというエリアに連れて行ってもらいました
現地に着くと 確かにいい地形をしている
規模の大きなワンドが出来てる
って それより
なんじゃ! あのベイトの量!!

ベイトボールとかそう言う次元じゃない
もうね真っ黒

ベイトが居ない所が白濁りしてるから間違いない
よく濁ってる時 カフェオレとか言うじゃない
これはもう
アメリカンw
表浜のベイト量とはケタ違い
ベイトボールが2,3つあって
表浜ベイトっ気あるよ(ニヤリ
なんて言ってた自分が恥ずかしい

渋谷交差点と豊橋の住宅地くらい違うんじゃね?
ワンドには先行者が数名
でも白濁してるっぽいので あえてワンドを捨てる
二人で潮の色がいい方へランガンを選択

この方がお互い性に合ってますよねw
ランガンはいいが ブレイクまで50m近くある

おのずとルアー選択肢は限られる
私の手持ちだと
スイッチヒッターDH
ぶっ飛び棒
SSM120
メタル
の四択か・・
スイイチヒッターDHがまずは先発
ベイトが大量にいるので 逆に狙いどころが絞れない
こういう時はまずはランガンして様子をみる
ベイトの割に反応ないので SSM120でスキッピングを入れてみる
反応ないのでDHに戻す
割と早く答えが出た

シーバスが付いてるようだ
ランガンしていると 結構変化に気が付く
良く見ると 所々で追われたり 飛ばされたりしてる
そんなところを重点的にたたきながらランガン
いいサイズも食ってきた

ナナマルあるなしサイズ?
その後もう1本追加して3本で終了
砂まみれ・・・

4ヒット3キャッチでした

最後に1本バラしたのはぶっ飛び棒
これで買ったルアー全部 口を使わせれたので良かったです
上3本が私の
一番下の太いねぇw
綺麗に洗って集合写真撮りましょう!

って事でパチリ
うん やっぱ綺麗な方がいいね

サブさん、ありがとうございました!

パないベイト量凄いです
お蔭様で楽しめました

しかしサブさんの太かったですねぇw
またスクランブルよろしくお願いします!
ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
1.2号
20lb
2017年11月27日
週末3日間
結論から書きますと
カスリもしませんでした・・
3日間で見た魚はサゴシ1コチ1
海況と人出を考えれば 激渋としか言いようがないッス
金曜日から日曜日かけて 濁りも抜けて ベイトも入って状況上向き
日曜日は期待して昼前から夕方まで竿振りましたよw
ただ 青物かフラットか どっちつかずの中途半端な攻めになったのが敗因かな
まぁ本当に絵にかいたような撃沈でしたが 色々試す事もできました

スイッチヒッターDHは#6→#5MHにフック変更
かっ飛び棒は#3MH装着
本格的なコノシロ・ボラパターンを前に デカくて飛ぶルアーが欲しい
そう思って2種類ほど買ってみました
ジャンプライズのルアー始めて買ったw
両者とも30gのアフターバーナーと同程度飛びます
PE1.2号に2号のスペーサー 無風で80~90m
かっ飛び棒は100mいく時もあります
これは凄い
かっ飛び棒は固定重心で38g
私のタックルでは重めなので 投げ釣りっぽいキャスト
それでもこれだけ飛びます
スイッチヒッターDHは30gで重心移動
これはちょっと振ってやらないと ウェイトが移動しません
重心移動はスムーズな気はします
アクションはスイッチヒッターのがバタバタ気味?
かっ飛び棒はS字スラローム?
2種類ともアクションが全然違うので 使い分けると面白そうです
カラーもあえて違う系統にしたので ここらも使い分けできるかな
両者ともいいのは スローに引ける事
ベイトボールで早引きすると引っ掛かる
出来れば引っ掛からない程度のスピードで巻きたい
コノシロなんかはマジひっかけたくないw
しかし凄い時代になりましたね
メタルが要らなくなっちゃうじゃんw
もう大きなルアーの進化はないかと思ってたけど まだまだするんだね
カスリもしませんでした・・

3日間で見た魚はサゴシ1コチ1
海況と人出を考えれば 激渋としか言いようがないッス

金曜日から日曜日かけて 濁りも抜けて ベイトも入って状況上向き

日曜日は期待して昼前から夕方まで竿振りましたよw
ただ 青物かフラットか どっちつかずの中途半端な攻めになったのが敗因かな
まぁ本当に絵にかいたような撃沈でしたが 色々試す事もできました

スイッチヒッターDHは#6→#5MHにフック変更
かっ飛び棒は#3MH装着
本格的なコノシロ・ボラパターンを前に デカくて飛ぶルアーが欲しい
そう思って2種類ほど買ってみました

ジャンプライズのルアー始めて買ったw
両者とも30gのアフターバーナーと同程度飛びます
PE1.2号に2号のスペーサー 無風で80~90m
かっ飛び棒は100mいく時もあります
これは凄い

かっ飛び棒は固定重心で38g
私のタックルでは重めなので 投げ釣りっぽいキャスト
それでもこれだけ飛びます
スイッチヒッターDHは30gで重心移動
これはちょっと振ってやらないと ウェイトが移動しません
重心移動はスムーズな気はします
アクションはスイッチヒッターのがバタバタ気味?
かっ飛び棒はS字スラローム?
2種類ともアクションが全然違うので 使い分けると面白そうです
カラーもあえて違う系統にしたので ここらも使い分けできるかな
両者ともいいのは スローに引ける事
ベイトボールで早引きすると引っ掛かる
出来れば引っ掛からない程度のスピードで巻きたい
コノシロなんかはマジひっかけたくないw
しかし凄い時代になりましたね
メタルが要らなくなっちゃうじゃんw
もう大きなルアーの進化はないかと思ってたけど まだまだするんだね

2017年11月22日
北西の表浜と言えば
昨日はいい感じの北西風
絶好の表浜日和
デス!
仕事終わって入る時間は ちょうど下げ止まりから上げ
前回入ったエリアはちょっと浅いのでポイチェン
ベイトもいるし 普通に釣れるんだけど この時期はやっぱ一発狙いたい
もう少し水深のあるエリアへ向かう
到着するとちょっと濁りが入ってマーブル
なんとかイケるか?
まずは様子見でワームでフラット狙い
水深あるかと思って18gでスタート
所が思ったより手前が浅いので12gにチェンジ

トゥイッチからのフォールでバックリ
微妙なサイズでしたが バックリ行き過ぎてフックがエラまで到達
エラが切れて 大量流血でお持ち帰り決定
その後少しワームで探っていると ベイトが沖から手前に押されてきた
これはヤツラが追い込んでるな
って事でメタルにチェンジでベイトの沖をチェック

やっぱ回ってきてました
出てはいないけど ベイトの逃げ方見ると間違いない
と サワラがビョ~ン
コノシロをぶっ飛ばしながらジャンプw
あれ釣りたい
ってか食いたいw

結局サワラとワラサはダメでしたが2本追加
どんどん成長しててハマチ? でもワラサって言うには・・ってサイズ
こういいうのイナワラっていうのかな
その後はベイトボールも散ったので早めの撤収
実釣2時間弱くらいの釣行でした
ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
1.2号
20lb
30gブルピン

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
絶好の表浜日和
デス!

仕事終わって入る時間は ちょうど下げ止まりから上げ
前回入ったエリアはちょっと浅いのでポイチェン
ベイトもいるし 普通に釣れるんだけど この時期はやっぱ一発狙いたい

もう少し水深のあるエリアへ向かう
到着するとちょっと濁りが入ってマーブル

なんとかイケるか?
まずは様子見でワームでフラット狙い
水深あるかと思って18gでスタート
所が思ったより手前が浅いので12gにチェンジ

トゥイッチからのフォールでバックリ

微妙なサイズでしたが バックリ行き過ぎてフックがエラまで到達

エラが切れて 大量流血でお持ち帰り決定
その後少しワームで探っていると ベイトが沖から手前に押されてきた

これはヤツラが追い込んでるな
って事でメタルにチェンジでベイトの沖をチェック
やっぱ回ってきてました

出てはいないけど ベイトの逃げ方見ると間違いない
と サワラがビョ~ン

コノシロをぶっ飛ばしながらジャンプw
あれ釣りたい

ってか食いたいw
結局サワラとワラサはダメでしたが2本追加

どんどん成長しててハマチ? でもワラサって言うには・・ってサイズ
こういいうのイナワラっていうのかな
その後はベイトボールも散ったので早めの撤収
実釣2時間弱くらいの釣行でした

ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
1.2号
20lb
30gブルピン

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
2017年11月21日
ついてる?
土曜日は仕事をしたんですが 金・日曜日とゴルフでした
いやね もう
散々でしたわ
金曜日はまだしも 日曜のゴルフは最悪
スコアもさることながら キャディ付の後続に打ち込まれるわ
ありえんだろ
よくよく考えると 今年のワースト1,2スコアは同じコンペなんだよなぁ
もう次から出るのやめようかな 相性最悪
さて愚痴っぽい導入で失礼しました
昨日は波風もそこそこ収まる予報
ゴルフでストレス溜まったので こういう時は浜ですわな
仕事終わって コンビニで昼飯購入
つくね串買ったらなんと当たり
なんかゴルフ以外はついてるなぁwww
今日はついてるし 青物なんか祭っちゃう?
なんてちょっと期待しながら 前回と同じ浜へ
ちょっと予報より波ありそうだけど イケそうな感じ
先行者がちょうどヒラメかなんか釣ったようだ
魚はいるね
早速準備して開始

早速小さいけど ボーズ回避
その後もサイズアップを狙いましたが1バイトのみ
途中コノシロらしき ゴツゴツゾーンに入ったけどイマイチ
そろそろ疲れたし帰ろうって時に波打ち際で
ガツン!

ボテボテで綺麗なシーバス
青物の気配もないし 満足したのでそのまま終了
なんやかんや釣れて良かった
ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
1.2号
20lb

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g

いやね もう
散々でしたわ

金曜日はまだしも 日曜のゴルフは最悪

スコアもさることながら キャディ付の後続に打ち込まれるわ
ありえんだろ

よくよく考えると 今年のワースト1,2スコアは同じコンペなんだよなぁ
もう次から出るのやめようかな 相性最悪

さて愚痴っぽい導入で失礼しました

昨日は波風もそこそこ収まる予報
ゴルフでストレス溜まったので こういう時は浜ですわな

仕事終わって コンビニで昼飯購入
つくね串買ったらなんと当たり

なんかゴルフ以外はついてるなぁwww
今日はついてるし 青物なんか祭っちゃう?

なんてちょっと期待しながら 前回と同じ浜へ
ちょっと予報より波ありそうだけど イケそうな感じ
先行者がちょうどヒラメかなんか釣ったようだ

魚はいるね
早速準備して開始

早速小さいけど ボーズ回避

その後もサイズアップを狙いましたが1バイトのみ

途中コノシロらしき ゴツゴツゾーンに入ったけどイマイチ

そろそろ疲れたし帰ろうって時に波打ち際で
ガツン!

ボテボテで綺麗なシーバス

青物の気配もないし 満足したのでそのまま終了
なんやかんや釣れて良かった

ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
1.2号
20lb

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
2017年11月16日
打ちっぱなしに行くはずが
明日はゴルフでUPできないので 珍しく頑張って書きます
今日は爆風
何か起こりそうな日ですね
ちょっと水温が高いのが微妙ですが
明日は得意先のコンペなんで 本当は打ちっぱなしで練習した方がいい
でもとりあえず浜の様子見てからね
浜に着いてみると 教科書に出てきそうな離岸流
H田さんのビデオ解説に出てきそうな絵面だw
ベイトボールが近づいてきた って思ったら
ヒット

とりあえず釣れた
状況がいいので 打ちっぱなしはヤメ
もう明日のゴルフはぶっつけでいいやw
葛城のチャンピオンコースなんだけどなぁ
追加を狙ってランガン
ベイトも多いし コレってもしかして青物チャンスもあるんじゃね?
なんたってサバだし これ食うヤツきたら 結構なサイズですぜ
沖目をメタルで探ってみる
も なにもなし
うーん 意外と反応ないね
と ちょっと離れた所でボイル
なにかわかんないけど とりあえずダッシュ
ワームでサバ地獄になりながら下を探る
なにせサバがでかくて そんなルアーはない
ほぼほぼサバ入れ食いしてると フォールで
どん!!
明らかにサバとは違うバイト
この引きはヒラメ
しかも久々のいいサイズっぽい

これはロクマルいったんじゃね?
いったんじゃね?・・いった・・
いってなかった
まぁいいサイズだからいいんだけどね
その後 ベイトボールの周りを少し叩いて終了
久々にいいサイズのヒラメ釣りましたわ

今日は爆風
何か起こりそうな日ですね

ちょっと水温が高いのが微妙ですが

明日は得意先のコンペなんで 本当は打ちっぱなしで練習した方がいい
でもとりあえず浜の様子見てからね

浜に着いてみると 教科書に出てきそうな離岸流

H田さんのビデオ解説に出てきそうな絵面だw
しかもベイトわさわさ
これはやるしかないっしょ
まぁ でもこんなあからさまなポイントは ダメな事多いですけどね
で 案の定ウンともスンとも
ちょっと火がついてしまったので 打ちっぱなしは後にして エリア移動
次のエリアは水深がかなりあり ベイトもわさわさ
パラパラ人はいるが 全然ランガンできる
時々小さなボイルが起きてる
後でわかるのだがサバが沸いてる

これはやるしかないっしょ

まぁ でもこんなあからさまなポイントは ダメな事多いですけどね
で 案の定ウンともスンとも

ちょっと火がついてしまったので 打ちっぱなしは後にして エリア移動

次のエリアは水深がかなりあり ベイトもわさわさ

パラパラ人はいるが 全然ランガンできる
時々小さなボイルが起きてる

後でわかるのだがサバが沸いてる
ベイトボールが近づいてきた って思ったら
ヒット

とりあえず釣れた

状況がいいので 打ちっぱなしはヤメ

もう明日のゴルフはぶっつけでいいやw
葛城のチャンピオンコースなんだけどなぁ

追加を狙ってランガン
ベイトも多いし コレってもしかして青物チャンスもあるんじゃね?

なんたってサバだし これ食うヤツきたら 結構なサイズですぜ

沖目をメタルで探ってみる
も なにもなし

うーん 意外と反応ないね

と ちょっと離れた所でボイル

なにかわかんないけど とりあえずダッシュ

久々に砂浜ダッシュしたぜw
サバだった・・
サバも何かを食ってるんだよな
って事はサバが食ってる何かを フラットも食ってるかも
サバだった・・

サバも何かを食ってるんだよな
って事はサバが食ってる何かを フラットも食ってるかも
ワームでサバ地獄になりながら下を探る
なにせサバがでかくて そんなルアーはない
ほぼほぼサバ入れ食いしてると フォールで
どん!!

明らかにサバとは違うバイト

この引きはヒラメ

しかも久々のいいサイズっぽい

これはロクマルいったんじゃね?

いったんじゃね?・・いった・・
いってなかった

まぁいいサイズだからいいんだけどね

その後 ベイトボールの周りを少し叩いて終了
久々にいいサイズのヒラメ釣りましたわ
打ちっぱなし行かなくてよかった

明日が怖いけど・・
ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-18g

ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-18g
2017年11月14日
男の子
ザ・フィッシングって番組ありますよね?
あの番組の シーバス の発音ってどう思います?
シーバ
ス
なんかおかしいと思うのは私だけ?
シーバス
じゃね?
まぁどうでもいいんですが かなり気になります
大分気温も下がってきましたが もうちょっとSUPFイケるか っていう今日この頃
って 真冬でもそれなりの装備すれば イケるんでしょうけどね
そこまでして って感じの軟弱者ですw
昼間暖かそうな時に出てみたい所です
さて昨日はちょっと波ありそうな感じ
現地に着いてみると 潮位も高く非常に出辛そう
ですが風もなく潮色もいいのでチャレンジ
3,4回ぶっ飛ばされる・・・
ちょっとムリか
一度岸に戻って体勢を立て直す
装備を点検して タイミングを見計らってGO
今度はすんなり出れた
要はタイミングだな
速攻で板酔い食らいそうなウネリ
ですが以前より強くなった気がする
以前なら敬遠してた ブレイク際も攻めれるようになった
今回はフラット釣りたいので いきなりストライクヘッド
ベイトボールが見えたので ぶち込んでみる
早速ヒット
ってもベイトが引っ掛かっただけですけど
でもベイトの種類も重要な情報
コノシロだ
大き目のルアー持ってないなぁ
まぁ下にいるやつ狙うからいっか
下を通そうが 上を通そうがゴッツゴツ
お構いなしにぶち込んでると
ゴツンっ!
コノシロ引っ掛かった?
って思ったらいきなりダッシュからのジャンプ&ヘッドシェイク
おおぉー 久々のシーバスじゃん
久々だから取りたいなぁ
かかりどこが気になる
寄せてみるとなんと口の外にフック1本
今度ヘッドシェイクされたら終わりだわ
ランディングミスっても終了
ドキドキするわ

70はないなぁってサイズでした
その後もしばらく色々やってみたんですが 1バイトのみ
粘っても状況良くなさそうなので終了
帰りもぶっ飛ばされると思いきや なんと波に上手い事乗れた
そうか! コレでいいのか!!
って次も出来るかどうかわからんけど・・
シーバス 帰って捌いてみたら男の子でした
超ラッキー
早速おつまみに白子を湯がいて ポン酢にもみじおろしで
美味ーい!
やっぱ美味いなぁ
本当は天ぷらで食べたいけど 油飛びそうだし
嫁が発狂するw
*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
あの番組の シーバス の発音ってどう思います?
シーバ

なんかおかしいと思うのは私だけ?
シーバス

まぁどうでもいいんですが かなり気になります

大分気温も下がってきましたが もうちょっとSUPFイケるか っていう今日この頃
って 真冬でもそれなりの装備すれば イケるんでしょうけどね
そこまでして って感じの軟弱者ですw
昼間暖かそうな時に出てみたい所です

さて昨日はちょっと波ありそうな感じ
現地に着いてみると 潮位も高く非常に出辛そう

ですが風もなく潮色もいいのでチャレンジ

3,4回ぶっ飛ばされる・・・

ちょっとムリか

一度岸に戻って体勢を立て直す
装備を点検して タイミングを見計らってGO

今度はすんなり出れた

要はタイミングだな
速攻で板酔い食らいそうなウネリ
ですが以前より強くなった気がする

以前なら敬遠してた ブレイク際も攻めれるようになった
今回はフラット釣りたいので いきなりストライクヘッド
ベイトボールが見えたので ぶち込んでみる
早速ヒット

ってもベイトが引っ掛かっただけですけど

でもベイトの種類も重要な情報
コノシロだ
大き目のルアー持ってないなぁ
まぁ下にいるやつ狙うからいっか

下を通そうが 上を通そうがゴッツゴツ
お構いなしにぶち込んでると
ゴツンっ!
コノシロ引っ掛かった?
って思ったらいきなりダッシュからのジャンプ&ヘッドシェイク

おおぉー 久々のシーバスじゃん

久々だから取りたいなぁ
かかりどこが気になる
寄せてみるとなんと口の外にフック1本

今度ヘッドシェイクされたら終わりだわ
ランディングミスっても終了
ドキドキするわ

70はないなぁってサイズでした

その後もしばらく色々やってみたんですが 1バイトのみ
粘っても状況良くなさそうなので終了
帰りもぶっ飛ばされると思いきや なんと波に上手い事乗れた

そうか! コレでいいのか!!

って次も出来るかどうかわからんけど・・

シーバス 帰って捌いてみたら男の子でした
超ラッキー

早速おつまみに白子を湯がいて ポン酢にもみじおろしで
美味ーい!

やっぱ美味いなぁ
本当は天ぷらで食べたいけど 油飛びそうだし
嫁が発狂するw
*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
2017年11月11日
モヤモヤ・・
今週は公私にわたってモヤモヤする事多し
なんだか気分が晴れない事ばかり
私がどうこうって問題ではないんですが なんだかなぁ って
こういう時は釣れなくてもいいから ある程度の時間海に居れたらなぁって思う
考え事しながら 海で竿振ってると おのずと気分も落ち着いてくる
まぁそうは言っても 一応釣れそうなエリアには入りますけどねw
SUPは波も風もあるのでNG
東が吹いて ウネリも東っぽいのでなんとかなる方面へ
現地に着くと平日午後なのに 人もパラパラいる
人が切れる所まで歩いて そこから兎に角ランガン
いいポイント 悪いポイントお構いなしにガンガン叩く
兎に角無心に歩く

一応釣れた
潮位が中途半端で 前にも出れずブレイクも遠い
波っ気も風もあったので メタルで沖目を狙いました
気分が晴れるまではいかなかったけど ちょっとは整理できたかな
まぁ室内で悶々していたよりはいいはず・・
ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000

なんだか気分が晴れない事ばかり
私がどうこうって問題ではないんですが なんだかなぁ って
こういう時は釣れなくてもいいから ある程度の時間海に居れたらなぁって思う
考え事しながら 海で竿振ってると おのずと気分も落ち着いてくる
まぁそうは言っても 一応釣れそうなエリアには入りますけどねw
SUPは波も風もあるのでNG
東が吹いて ウネリも東っぽいのでなんとかなる方面へ
現地に着くと平日午後なのに 人もパラパラいる

人が切れる所まで歩いて そこから兎に角ランガン

いいポイント 悪いポイントお構いなしにガンガン叩く
兎に角無心に歩く
一応釣れた

潮位が中途半端で 前にも出れずブレイクも遠い
波っ気も風もあったので メタルで沖目を狙いました

気分が晴れるまではいかなかったけど ちょっとは整理できたかな
まぁ室内で悶々していたよりはいいはず・・
ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
2017年11月08日
まだ終わらない
昨日はSUP日和ラストチャンス?
雨前の波なし風なし予報
あとは濁りだけです
何か所か見てみて なんとか濁りが抜けてるエリアで出たい
1か所目
車で降りたところは濁ってる
でも奥が気になったのでちょっと走ってみると
超クリア
しかもベイトボールがいくつか出来てるっぽい
なんだよ 前日もここ入れば良かったよ
予報より波っ気はあるけど この程度なら多少ぶっ飛ばされる程度w
準備して漕ぎだす
予想に反してすんなり出れた
まずは上から
シュガペンで上をチェック してるとベイトボールが視界に入る
急行!
とりあえず出てはないけど チェックすると
ドカン!
最近定番の50あるなしハマチ
取り込んでストリンガーにかけたら ベイトボールが沈んでしまってロスト
見える範囲に2,3つあるけど 追いかけてるうちに沈みそう
追いかけまわすより フラット狙いにチェンジ
ストライクヘッドに変えて ボトム付近をワインドっぽくチェック
今回はかなり岸よりのブレイク付近を攻めてみる
波っ気もそこそこあるので 巻かれないように気を付ける
1回巻かれそうになりましたが・・・

シュガペンで50あるなしハマチ
ストライクヘッドでクロダイ
さらにハマチを追加して終了
クロダイ?って思いましたが ワインドっぽい動きしてるからあるわなぁ
しかしクロダイよく見るとカッコイイな 黒光りしてるし
しかしコチ釣れねぇ・・
おかっぱなら普通に釣れるのになんでだろう
もっと広く探らなきゃダメかなぁ
*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g

雨前の波なし風なし予報

あとは濁りだけです
何か所か見てみて なんとか濁りが抜けてるエリアで出たい

1か所目
車で降りたところは濁ってる

でも奥が気になったのでちょっと走ってみると
超クリア

しかもベイトボールがいくつか出来てるっぽい

なんだよ 前日もここ入れば良かったよ

予報より波っ気はあるけど この程度なら多少ぶっ飛ばされる程度w
準備して漕ぎだす
予想に反してすんなり出れた

まずは上から
シュガペンで上をチェック してるとベイトボールが視界に入る
急行!

とりあえず出てはないけど チェックすると
ドカン!

最近定番の50あるなしハマチ

取り込んでストリンガーにかけたら ベイトボールが沈んでしまってロスト

見える範囲に2,3つあるけど 追いかけてるうちに沈みそう
追いかけまわすより フラット狙いにチェンジ
ストライクヘッドに変えて ボトム付近をワインドっぽくチェック
今回はかなり岸よりのブレイク付近を攻めてみる
波っ気もそこそこあるので 巻かれないように気を付ける
1回巻かれそうになりましたが・・・

シュガペンで50あるなしハマチ
ストライクヘッドでクロダイ
さらにハマチを追加して終了

クロダイ?って思いましたが ワインドっぽい動きしてるからあるわなぁ
しかしクロダイよく見るとカッコイイな 黒光りしてるし

しかしコチ釣れねぇ・・

おかっぱなら普通に釣れるのになんでだろう
もっと広く探らなきゃダメかなぁ
*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
2017年11月07日
ひさびSUPF
もうSUPFも終わりかなぁ・・
なんて思いつつもチャンス狙ってました
昼間 ウェット着ればもう少しイケんじゃね?
昨日は波も風もなく 昼間は20℃近くまで気温も上がる
水温も20℃近くあるから まだあったかいだろうし
とりあえず表浜へ行ってみる
波なし 風なし
濁りあり・・・
雨も降ってないのに いい加減濁り抜けろよ
ちょっとない位濁ってる
移動
次の場所は多少マシに見える
このシーズン終盤になっての 始めてのエリアアタック
どうなのよ?
と思いつつ準備
漕ぎだしていくと 漕いでも 漕いでも濁ってる
最初のエリアと全然変わらん
ベイトもいないしこりゃダメだ
それでも折角漕ぎだしてきたので しばらく探ってみました
が 1バイトで終了
チビソゲっぽいバイトだったなぁ
寒いかな って思いましたが ウェットきて漕いでると暑い位でした
寒波くるまでイケるかな
問題は風だわな
この日はレーシング艇の方二人に会いました
遥か彼方 点からどんどんこっちに来て 私の所でUターン
声かけあっただけでしたが 始めて生でレーシングタイプ見ました
感想は
カヤックみたいw
喫水の浅いカヤックだよありゃw
あれで波超えたり 乗れたりするんだろうか?
表浜じゃエントリー大変じゃないのかな
スピードは出そうだけど
その後 スナメリ?黒いからゴンドウか
が現れてさらに意気消沈
早めのディナーをモリモリ食べてましたよ
近づいてホエールウォッチングしようかと思った
でもやっぱ大きな生物って怖いよね
別に噛まれたりはしないんだろうけど
なんだか色々見れた航海でした
エリアが違うと出会いも違うんだな

なんて思いつつもチャンス狙ってました

昼間 ウェット着ればもう少しイケんじゃね?
昨日は波も風もなく 昼間は20℃近くまで気温も上がる
水温も20℃近くあるから まだあったかいだろうし
とりあえず表浜へ行ってみる

波なし 風なし
濁りあり・・・

雨も降ってないのに いい加減濁り抜けろよ

ちょっとない位濁ってる
移動

次の場所は多少マシに見える
このシーズン終盤になっての 始めてのエリアアタック
どうなのよ?

と思いつつ準備
漕ぎだしていくと 漕いでも 漕いでも濁ってる

最初のエリアと全然変わらん
ベイトもいないしこりゃダメだ

それでも折角漕ぎだしてきたので しばらく探ってみました
が 1バイトで終了

チビソゲっぽいバイトだったなぁ
寒いかな って思いましたが ウェットきて漕いでると暑い位でした

寒波くるまでイケるかな
問題は風だわな
この日はレーシング艇の方二人に会いました
遥か彼方 点からどんどんこっちに来て 私の所でUターン
声かけあっただけでしたが 始めて生でレーシングタイプ見ました

感想は
カヤックみたいw
喫水の浅いカヤックだよありゃw
あれで波超えたり 乗れたりするんだろうか?
表浜じゃエントリー大変じゃないのかな
スピードは出そうだけど
その後 スナメリ?黒いからゴンドウか
が現れてさらに意気消沈

早めのディナーをモリモリ食べてましたよ

近づいてホエールウォッチングしようかと思った
でもやっぱ大きな生物って怖いよね
別に噛まれたりはしないんだろうけど

なんだか色々見れた航海でした

エリアが違うと出会いも違うんだな
2017年11月03日
ちょっと後悔
前回 ちょっといいサイズっぽいのをブレイク
コレを獲らなきゃいかんでしょ
って事でタックル強化して青物会場へ
ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
ガチンコブリ仕様とまでいかないまでも強化
これなら70位までのワラサクラスなら獲れるはず
割と70位までならなんとかなるんですよね
それこそサーフなら0.8とか0.6のライトロッドでも獲れる
実際獲ってるしね
これが80超すと一気に難易度が上がる
パワー スピードもさることながら ウェイトが大問題
単純だけどウェイトにモノ言わせたファイトが一番恐ろしい
場所によっては ストラクチャー 流れ 人 とさらに難易度が増すんですよね
ワラサクラスと同じと舐めてかかると ブリ級は痛い目みます
ワラサやブリを サーフでかけた事ない人に一つアドバイス
ロッド立てる事
フラットやシーバスは寝かせた方がいいです
その方がバレにくい
でもワラサ以上は別
砂ズレでブレイクします
根ズレならぬ砂ズレの可能性があるんです
それ位極限状態になってるんでしょうね
まぁ話が遥か彼方にそれました・・戻ります
現地到着すると中々の盛況
でも今回はロッドも長いので 入る場所の選択肢が多い
適当に入ったらいきなりボイル発生
一撃
一投目からヒット
スイッチヒッター65S使ってるので 射程も大幅UP
始めてスキッピングで使いましたが かなり使いやすい
重量があるからか姿勢がいいです
その後SSM85にチェンジ
夕マズメにワラサクラスが来ないかな って事でのんびり色々試す

余裕があるので 写真などw
これ位のタックルでちょうどいいわ
バスタックルはチャレンジしすぎでした
シュガペン95はどうだろ?

向かい風じゃなきゃコレが一番かな
メインをシュガペン95で 抑えでスイッチヒッター65がいいかな
85でもいいか 今度試してみよう
結構数も釣れて 色々試すことが出来ました
十分釣れたし帰ってもいいんだけど 今回は夕マズメにサイズアップしないかアタック予定
なんで休憩がてら
解体ターイム
腹だして頭落として 持ち帰り重量を軽くする
本当は毎回これやれば 家庭ゴミは減るし カニやらなんやら喜ぶんだろうけどね
よく考えればエコだよな
マズメ1時間位前から戦線復帰
レンジバイブ70やローリングベイト77も試す
やっぱTOPのが反応いい
でもマズメも深まると厳しいから試しておかないとね
さてマズメ
どうよ?
って思いましたがサイズ変わらず

途中で解体タイムしちゃったんで 写真ちょっとグロいですが
ワラサクラスは出ませんでしたが 50位までのがボコボコでした
TOPでこれだけ釣れると流石に脳汁出ます
帰り道はちょと後悔しましたが・・・・
65S不夜城
85Sイワシ
95Fフラメンコミスト
70ESゴールドチャート
77SHピンク

コレを獲らなきゃいかんでしょ

って事でタックル強化して青物会場へ

ロッド:Tam's Factory オリジナル
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000
ガチンコブリ仕様とまでいかないまでも強化
これなら70位までのワラサクラスなら獲れるはず
割と70位までならなんとかなるんですよね
それこそサーフなら0.8とか0.6のライトロッドでも獲れる
実際獲ってるしね
これが80超すと一気に難易度が上がる

パワー スピードもさることながら ウェイトが大問題
単純だけどウェイトにモノ言わせたファイトが一番恐ろしい
場所によっては ストラクチャー 流れ 人 とさらに難易度が増すんですよね
ワラサクラスと同じと舐めてかかると ブリ級は痛い目みます
ワラサやブリを サーフでかけた事ない人に一つアドバイス
ロッド立てる事
フラットやシーバスは寝かせた方がいいです
その方がバレにくい
でもワラサ以上は別
砂ズレでブレイクします
根ズレならぬ砂ズレの可能性があるんです
それ位極限状態になってるんでしょうね
まぁ話が遥か彼方にそれました・・戻ります

現地到着すると中々の盛況
でも今回はロッドも長いので 入る場所の選択肢が多い
適当に入ったらいきなりボイル発生

一撃

一投目からヒット

スイッチヒッター65S使ってるので 射程も大幅UP

始めてスキッピングで使いましたが かなり使いやすい
重量があるからか姿勢がいいです

その後SSM85にチェンジ
夕マズメにワラサクラスが来ないかな って事でのんびり色々試す
余裕があるので 写真などw
これ位のタックルでちょうどいいわ

バスタックルはチャレンジしすぎでした

シュガペン95はどうだろ?
向かい風じゃなきゃコレが一番かな

メインをシュガペン95で 抑えでスイッチヒッター65がいいかな
85でもいいか 今度試してみよう
結構数も釣れて 色々試すことが出来ました
十分釣れたし帰ってもいいんだけど 今回は夕マズメにサイズアップしないかアタック予定
なんで休憩がてら
解体ターイム

腹だして頭落として 持ち帰り重量を軽くする

本当は毎回これやれば 家庭ゴミは減るし カニやらなんやら喜ぶんだろうけどね
よく考えればエコだよな
マズメ1時間位前から戦線復帰

レンジバイブ70やローリングベイト77も試す
やっぱTOPのが反応いい

でもマズメも深まると厳しいから試しておかないとね
さてマズメ
どうよ?
って思いましたがサイズ変わらず

途中で解体タイムしちゃったんで 写真ちょっとグロいですが

ワラサクラスは出ませんでしたが 50位までのがボコボコでした

TOPでこれだけ釣れると流石に脳汁出ます

帰り道はちょと後悔しましたが・・・・
65S不夜城
85Sイワシ
95Fフラメンコミスト
70ESゴールドチャート
77SHピンク
2017年11月02日
ポキとなめろう
やっと海が落ち着いてきましたね
朝夕は気温も低く寒くなったけど 昼はまだ暖かい
水温も20℃以上あるから 風さえなきゃSUPで出たい
とりあえず表浜行ってみる
濁ってるし・・
かなり沖まで濁ってる
SUPで行ける範囲は全滅っぽい
ちょっとないなぁ
残念だけどしょうがない
さてどうしたもんか
青物会場偵察中の知り合いにTelってみる
濁りは抜けてるし 人はいるけど入れるくらいらしい
サーフか迷ったけど 入れるなら行ってみよう
シュガペンの練習になるから ありがたいんだよね
現地到着し ちょっと足場は悪いけどなんとか入れた
バスロッドだから どこでもやれるって訳にはいかない
ただ接近戦だから 他の人と絡むことは少ない
始めたけど なっかなか射程圏によらない
弓や重めのルアーの人は釣れてる
バスロッド&シュガペンじゃキツイ日か?
それでも何回かは射程圏に入った
そのチャンスを逃さず キャッチしていく
実際は3,4回とりっぱぐれたけど

シブいかと思ったけど 蓋を開けてみたらまぁまぁだった
バイト&バラシも多々あり
他1ブレイク・・
多分ワラサクラスか サワラかも ですね
なんとか止めようと思ったけど なんともなりませんでした
いいかげんバスタックルじゃ厳しいかな
でもこれが楽しいんだよね
ぶちまがりからのゴリ巻き満月w

前回の時の写真ですがポキとなめろう
遠州灘のハマチやワラサはどうしても脂が薄い
魚開いて脂乗ってなかったら こんなんもいい感じですよ
ひと手間加えると美味しくなりますよね
なめろうは腹側の比較的脂の乗ってるサク
これに味噌 酒 生姜 ネギで粗目にたたいて ゴマを振って完成
大葉や海苔で巻いて食べるとサイコー
ポキは脂の乗ってない背側のサク
市販のストレートめんつゆを 酒でお好みに薄めます
生姜 ニンニク 鷹の爪 ネギ 大葉千切り ごま油を加えて 漬け込み完成
ごま油の風味と甘みが 脂が乗ってない身にも合います
複数取れたら サクを使い分けるとどっちも美味しくいただけますよ
刺身だとどうしても飽きちゃうけど 日持ちもするし 私は大好きです
*0.6号
*3号

朝夕は気温も低く寒くなったけど 昼はまだ暖かい
水温も20℃以上あるから 風さえなきゃSUPで出たい
とりあえず表浜行ってみる
濁ってるし・・

かなり沖まで濁ってる
SUPで行ける範囲は全滅っぽい

ちょっとないなぁ

残念だけどしょうがない
さてどうしたもんか
青物会場偵察中の知り合いにTelってみる

濁りは抜けてるし 人はいるけど入れるくらいらしい
サーフか迷ったけど 入れるなら行ってみよう

シュガペンの練習になるから ありがたいんだよね
現地到着し ちょっと足場は悪いけどなんとか入れた
バスロッドだから どこでもやれるって訳にはいかない
ただ接近戦だから 他の人と絡むことは少ない
始めたけど なっかなか射程圏によらない

弓や重めのルアーの人は釣れてる
バスロッド&シュガペンじゃキツイ日か?
それでも何回かは射程圏に入った
そのチャンスを逃さず キャッチしていく
実際は3,4回とりっぱぐれたけど

シブいかと思ったけど 蓋を開けてみたらまぁまぁだった

バイト&バラシも多々あり
他1ブレイク・・

多分ワラサクラスか サワラかも ですね
なんとか止めようと思ったけど なんともなりませんでした

いいかげんバスタックルじゃ厳しいかな
でもこれが楽しいんだよね

ぶちまがりからのゴリ巻き満月w
前回の時の写真ですがポキとなめろう
遠州灘のハマチやワラサはどうしても脂が薄い
魚開いて脂乗ってなかったら こんなんもいい感じですよ

ひと手間加えると美味しくなりますよね

なめろうは腹側の比較的脂の乗ってるサク
これに味噌 酒 生姜 ネギで粗目にたたいて ゴマを振って完成
大葉や海苔で巻いて食べるとサイコー

ポキは脂の乗ってない背側のサク
市販のストレートめんつゆを 酒でお好みに薄めます
生姜 ニンニク 鷹の爪 ネギ 大葉千切り ごま油を加えて 漬け込み完成
ごま油の風味と甘みが 脂が乗ってない身にも合います

複数取れたら サクを使い分けるとどっちも美味しくいただけますよ
刺身だとどうしても飽きちゃうけど 日持ちもするし 私は大好きです

*0.6号
*3号