2016年02月29日
受検が終わって
長男の大学受験が終わりました
まだ全ての結果は出ていませんが 第二志望までは確保
4月からは東京確定です
キャプテンさん マハルさんよろしくです
自分の息子ながらよく頑張ってました
毎日毎日22時まで塾
休日もなにも関係なく
よくがんばったなぁ
嫁も毎日 昼と夜の弁当作ってサポートしてました
始めは塾の後帰ってきて晩飯食べてたんですが 健康に悪いですよね
男親の私にできるのはお金作ること位
受験にも色々ありますし お金かけない方法もあると思います
でも子どもが 上を狙って挑戦してみたいっ て言ったらなんとかしてあげたいじゃないですか
高校2年位から入学するまでだけで 200~300万は飛んでいきますね
塾代 受験料 交通費 ホテル代 入学金 前期学費・・・・
そこからまだ仕送りが
貯金しておいたほうがいいっすよ
さて受験勉強で釣りもしてなかった息子
東京行く前に釣りがしたい と聞いていました
昨日はちょうど風がなく 時間もあったので二人で渥美メバルへ

メバルじゃないけどw
久しぶりで感覚忘れてたみたいですが 釣れて良かったです

19時頃までやった二人分の釣果
どっちが何匹釣ったかは聞かないでおきましょう
ROD:Tam's Factory 内海SP

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
オーロラの中くらいのやつ
まだ全ての結果は出ていませんが 第二志望までは確保

4月からは東京確定です
キャプテンさん マハルさんよろしくです

自分の息子ながらよく頑張ってました
毎日毎日22時まで塾
休日もなにも関係なく
よくがんばったなぁ

嫁も毎日 昼と夜の弁当作ってサポートしてました
始めは塾の後帰ってきて晩飯食べてたんですが 健康に悪いですよね
男親の私にできるのはお金作ること位
受験にも色々ありますし お金かけない方法もあると思います
でも子どもが 上を狙って挑戦してみたいっ て言ったらなんとかしてあげたいじゃないですか
高校2年位から入学するまでだけで 200~300万は飛んでいきますね

塾代 受験料 交通費 ホテル代 入学金 前期学費・・・・
そこからまだ仕送りが

貯金しておいたほうがいいっすよ
さて受験勉強で釣りもしてなかった息子
東京行く前に釣りがしたい と聞いていました
昨日はちょうど風がなく 時間もあったので二人で渥美メバルへ


メバルじゃないけどw
久しぶりで感覚忘れてたみたいですが 釣れて良かったです


19時頃までやった二人分の釣果
どっちが何匹釣ったかは聞かないでおきましょう

ROD:Tam's Factory 内海SP

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
オーロラの中くらいのやつ
2016年02月19日
男前な
去年痛めた右腕 大分良くなりましたがまだ引っ張ってます
年かなぁ 中々治りません
整骨院の先生に
1月位釣り止めたら腕間違いなく治りますよw
なんて言われましたが 一月かぁ
まぁ今の時期なら我慢できるかな
ってな感じでちょっと控えてましたが
無風な渥美がオイラを呼んでるぜwww
って別に呼んではないと思いますが 昨日は行ってきました
今回は型も数も期待できるエリアへ
ノンキーはあまり混じらないはず
数も出ると思ったので 頻繁に水替えして生かしておくのも面倒
という訳で目測でノンキー即リリ キーパーはバケツ
ポッチャン ポッチャンリリース方式でいきます
あれ?
あれれ?
なんか小さいぞ
半分位ノンキーサイズだ
おかしいなぁ・・

19時頃までやって結局これだけ
感覚ですがキープ率40%位かな
もっと釣れると思いましたが ここにしてはちょっとシブかったかな
結構濁ってたから ちょっと活性低かったかもですね
それとも即リリースがやっぱいけないのか?
ただバイトは大きかったなぁ
ズゴッ!
とか
ガゴン!
とか
ゴゴゴン!
ってバイトが多かった
絶対タッケーだと思ったらメバルばかり
浜名湖のシーバスより 男前な食い方でした
ROD:Tam's Factory 内海SP

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
オーロラの中くらいのやつ

年かなぁ 中々治りません

整骨院の先生に
1月位釣り止めたら腕間違いなく治りますよw
なんて言われましたが 一月かぁ
まぁ今の時期なら我慢できるかな

ってな感じでちょっと控えてましたが
無風な渥美がオイラを呼んでるぜwww
って別に呼んではないと思いますが 昨日は行ってきました

今回は型も数も期待できるエリアへ
ノンキーはあまり混じらないはず
数も出ると思ったので 頻繁に水替えして生かしておくのも面倒
という訳で目測でノンキー即リリ キーパーはバケツ
ポッチャン ポッチャンリリース方式でいきます

あれ?

あれれ?

なんか小さいぞ

半分位ノンキーサイズだ
おかしいなぁ・・


19時頃までやって結局これだけ

感覚ですがキープ率40%位かな
もっと釣れると思いましたが ここにしてはちょっとシブかったかな
結構濁ってたから ちょっと活性低かったかもですね
それとも即リリースがやっぱいけないのか?
ただバイトは大きかったなぁ
ズゴッ!
とか
ガゴン!
とか
ゴゴゴン!
ってバイトが多かった
絶対タッケーだと思ったらメバルばかり
浜名湖のシーバスより 男前な食い方でした

ROD:Tam's Factory 内海SP

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
オーロラの中くらいのやつ
2016年02月12日
2016渥美メバル
昨日は東よりの風でほぼ無風
渥美日和がきましたね
こんな日が増えてくると 春が近いなって思います
折角の渥美日和 当然渥美メバルへ
エリアは今季初なので とりあえず様子見な場所
サイズは期待できないけど エントリーも楽で ハマれば数が出る
明るいうちに入って現地確認
大きくは変わってないですね
日没17:30位
キーホルダーサイズでスタート
しかし良くワームが口に入ったなw
マズメはおチビとタッケー
暗くなってからサイズがまともになってきました

翌日も朝早いので19:00頃終了
時速15位でしょうか
今季も渥美メバルは健在ですね
楽しませてくれそうです
ROD:Tam's Factory 内海SP

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
オーロラの中くらいのやつ
渥美日和がきましたね

こんな日が増えてくると 春が近いなって思います
折角の渥美日和 当然渥美メバルへ

エリアは今季初なので とりあえず様子見な場所
サイズは期待できないけど エントリーも楽で ハマれば数が出る
明るいうちに入って現地確認
大きくは変わってないですね
日没17:30位
キーホルダーサイズでスタート
しかし良くワームが口に入ったなw
マズメはおチビとタッケー
暗くなってからサイズがまともになってきました


翌日も朝早いので19:00頃終了
時速15位でしょうか
今季も渥美メバルは健在ですね
楽しませてくれそうです

ROD:Tam's Factory 内海SP

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
オーロラの中くらいのやつ
2016年02月11日
宴たけなわ
昨日は風ブンブンでしたが行ってきました
明るいうちに入って トレースコースとか確認
通ってるポイントでも日々微妙に違うので なるべく明るいうちに入るようにしてます
すると

明るいうちから食ってきました
その後もポツポツ反応あります
珍しいですね
っていうか
コレ暗くなったらヤバイんじゃねw
なんて思いましたがペースは変わらず ポツポツポツポツ反応続きます
やれば結構数伸ばせそう
なんて思っていたら
娘が外でカレー食べたいっていうから帰っておいでん
宴たけなわ なんですが
とはいえ 滅多に外食したいなんて言わない娘
将来腐ってる系にならないか心配です
そんな娘が言ってるらしいので帰りますか
最後の1本
ってことで1本締めして終了

帰ってカレー食べに行きました
ROD:Tam's Factory プロトタイプ

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
グリッターの大きいやつ

明るいうちに入って トレースコースとか確認
通ってるポイントでも日々微妙に違うので なるべく明るいうちに入るようにしてます
すると

明るいうちから食ってきました

その後もポツポツ反応あります
珍しいですね
っていうか
コレ暗くなったらヤバイんじゃねw
なんて思いましたがペースは変わらず ポツポツポツポツ反応続きます
やれば結構数伸ばせそう

なんて思っていたら
娘が外でカレー食べたいっていうから帰っておいでん

宴たけなわ なんですが

とはいえ 滅多に外食したいなんて言わない娘
将来腐ってる系にならないか心配です

そんな娘が言ってるらしいので帰りますか
最後の1本

ってことで1本締めして終了

帰ってカレー食べに行きました

ROD:Tam's Factory プロトタイプ

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
グリッターの大きいやつ
2016年02月08日
燻す
最近浜名湖で釣ってるシーバス
キープしては片っ端から燻製にしてます

干す時間を変えたり チップを変えたり 燻す時間かえたり・・
幸か不幸か いいサイズが釣れてないので試しやすい
色々試したおかげで大分固まってきました
サイズは40前後がやり易い
塩焼きサイズだと 3枚におろして干すとペラペラになっちゃう
かといって頭付きの丸ごとスモークだと食べにくい
フライパンで燻すのでこれ位がジャストサイズでした
まぁデカイの釣れたら切り分ければいいだけかもしれませんが
干す時間は二晩
一晩でもいいけど 水分が抜けきってなくて身が割れる時がある
燻す時間は10分位
これくらいで十分な事がわかりました
チップはサクラがいい感じ
今の所ですけど・・
酒の肴に最強ですな
保存もきくし 干して冷凍しておいて 気が向いた時に燻すってのもいいかも
さて土曜日っていうか日曜?
夜中に目が覚めたら行こうかなって思ってました
目が覚めたら1:30
移動して準備して 釣り開始2:30位かなぁ
うーんなんか微妙だなぁ
週末だし人多いよなぁ
明るくなるまで3時間位かぁ
なんて布団の中で考えること1時間
ようやく意を決して出発 現地到着3:30頃釣りスタート
この夜はメバルタックル
ベイトも楽しいけど これも楽しいです
初めて1時間位は全く反応なし
ああぁこれはやっちまいましたな
ライトなしで帰れる位まではやってみよう
1時間位したらポツポツ反応出るようになりました
明けの明星が出て 東の空がうっすら明るくなるまでやって終了

3ヒット3キャッチ
メバルタックルはバレませんね
ちょうどいいんでしょうね
ROD:Tam's Factory プロトタイプ

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
グリッターの大きいやつ
キープしては片っ端から燻製にしてます


干す時間を変えたり チップを変えたり 燻す時間かえたり・・
幸か不幸か いいサイズが釣れてないので試しやすい

色々試したおかげで大分固まってきました
サイズは40前後がやり易い
塩焼きサイズだと 3枚におろして干すとペラペラになっちゃう
かといって頭付きの丸ごとスモークだと食べにくい

フライパンで燻すのでこれ位がジャストサイズでした
まぁデカイの釣れたら切り分ければいいだけかもしれませんが
干す時間は二晩
一晩でもいいけど 水分が抜けきってなくて身が割れる時がある
燻す時間は10分位
これくらいで十分な事がわかりました
チップはサクラがいい感じ
今の所ですけど・・
酒の肴に最強ですな

保存もきくし 干して冷凍しておいて 気が向いた時に燻すってのもいいかも
さて土曜日っていうか日曜?
夜中に目が覚めたら行こうかなって思ってました
目が覚めたら1:30
移動して準備して 釣り開始2:30位かなぁ
うーんなんか微妙だなぁ
週末だし人多いよなぁ
明るくなるまで3時間位かぁ
なんて布団の中で考えること1時間

ようやく意を決して出発 現地到着3:30頃釣りスタート
この夜はメバルタックル
ベイトも楽しいけど これも楽しいです

初めて1時間位は全く反応なし
ああぁこれはやっちまいましたな

ライトなしで帰れる位まではやってみよう
1時間位したらポツポツ反応出るようになりました
明けの明星が出て 東の空がうっすら明るくなるまでやって終了

3ヒット3キャッチ
メバルタックルはバレませんね

ちょうどいいんでしょうね
ROD:Tam's Factory プロトタイプ

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
グリッターの大きいやつ
2016年02月06日
落ち着いて
一昨日は釣りはお休み
昨日はまたベイトタックルで行ってきました
釣れてるうちにあの腹立つバラシのイメージを消去しなくちゃ
ベイトタックルも大分慣れてきました
そろそろ浜からも投げてみようかな

昨日は2ヒット1キャッチ
ランディングも修正できました
落ち着いてやればいいだけなんですよね

タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト RB77
カラーは違いますけどね
昨日はまたベイトタックルで行ってきました

釣れてるうちにあの腹立つバラシのイメージを消去しなくちゃ

ベイトタックルも大分慣れてきました
そろそろ浜からも投げてみようかな

昨日は2ヒット1キャッチ
ランディングも修正できました
落ち着いてやればいいだけなんですよね


タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト RB77
カラーは違いますけどね
2016年02月04日
腹がたつ
昨日は風がない予報と思いきや
現地は結構な爆風
こんな風ある予報じゃなかったよね
まぁこれでもベイトでどうにかなるか試してみましょう
PEを1.5号に巻き替えてきました
これでどうだろ
ちょうどいい感じ
バックラ気味になっても ラインスラッグ出てる内に直っちゃう
そうでなくてもちょっとゴソゴソすれば問題ない
まぁそれでもバックラは嫌なので 今回はブレーキセッティング細かく変えてみました
なんかいっぱい機能が付いてるんだよね
この風の強さと向きだと 多少距離が落ちても オールラウンドの10~15位が楽だった
でもぶっちゃけ オールラウンドにして マグのダイヤル調整だけでいい気もする
まぁサーフ出たら気が変わるかもしれないけど・・
さて釣りの方です
短いジアイで3ヒット1キャッチ

1本目はかけて一発目のエラ洗いでバレたので かかりが良くなったんでしょう
まぁこれはしょうがない
問題は2本目
バラシの中で私が一番嫌いなランディングミス
どんなミスかは 細かく書くと場所バレしていまうので書けませんが
兎に角 自分の中では一番やってはいけないミス
食いが立ってる時に ぞんざいっていうか強引なランディングならしょうがない
今回はそうではなくて 丁寧にランディングしたつもり
食いが浅いだの かかりがどうだの も全く関係ない
完全に 100%自分が悪いミス
いっちばん腹がたつ
自分にっ

しかも最近の中では一番まともなサイズだったのに・・
1,2年やってないミスだったので油断してました
やっぱ浜名湖も来ないとダメだなぁ
浜だとズリ上げばかりだから 他のランディングが下手になっちゃう

タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト RB77
カラーは違いますけどね
現地は結構な爆風

こんな風ある予報じゃなかったよね
まぁこれでもベイトでどうにかなるか試してみましょう

PEを1.5号に巻き替えてきました
これでどうだろ
ちょうどいい感じ

バックラ気味になっても ラインスラッグ出てる内に直っちゃう
そうでなくてもちょっとゴソゴソすれば問題ない
まぁそれでもバックラは嫌なので 今回はブレーキセッティング細かく変えてみました
なんかいっぱい機能が付いてるんだよね
この風の強さと向きだと 多少距離が落ちても オールラウンドの10~15位が楽だった
でもぶっちゃけ オールラウンドにして マグのダイヤル調整だけでいい気もする
まぁサーフ出たら気が変わるかもしれないけど・・
さて釣りの方です

短いジアイで3ヒット1キャッチ

1本目はかけて一発目のエラ洗いでバレたので かかりが良くなったんでしょう
まぁこれはしょうがない
問題は2本目
バラシの中で私が一番嫌いなランディングミス

どんなミスかは 細かく書くと場所バレしていまうので書けませんが
兎に角 自分の中では一番やってはいけないミス
食いが立ってる時に ぞんざいっていうか強引なランディングならしょうがない
今回はそうではなくて 丁寧にランディングしたつもり
食いが浅いだの かかりがどうだの も全く関係ない
完全に 100%自分が悪いミス
いっちばん腹がたつ

自分にっ


しかも最近の中では一番まともなサイズだったのに・・
1,2年やってないミスだったので油断してました

やっぱ浜名湖も来ないとダメだなぁ
浜だとズリ上げばかりだから 他のランディングが下手になっちゃう


タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト RB77
カラーは違いますけどね
2016年02月02日
デビュー
昨日はベイトタックルで浜名湖チャレンジ
風も大したことないし ソルトベイトデビューにはいい感じ
明るいうちに入って色々試してみます
投げ加減とかブレーキのセッティングとかね
最近のリールは凄いなぁ
軽く投げる分にはまずバックラしない
ドラグもスムーズに出ていく
昔のは出だしが悪いんだよねぇ
慣れてくるとどれくらい飛ぶか試したくなる
ブレーキをロングディスタンスにしてフルキャスト
失敗しなければ バックラもしない
ちょっと気を抜くとバックラした
今回は余ってた1.0号PEでやりました
バックラした時のこと考えると 直しやすいしもう少し太い方がいいです
それにPEって切れちゃうんですね
授業料2ロリベ
フルキャストするとスピンニングと変わらないですね
ただバックラの危険性は増しますけど
次は1.5号のPEにして どれくらい違うか試してみます
さてジアイに入ってきました
バイトが出だしてまずは
2バラシ
バスの時みたいに右ハンドル
ってことで左手でバイト取ってフッキング
これがイマイチ慣れてない
まぁそうじゃなくてもバラしてるのはおいといて
どうせパーミングする時持ち替えるから と思って右ハンドルにしました
グリップ長いから持ち替えるのもメンドイし 左手操作にちびっと後悔

小さいけどなんとか1本獲れて 無事入魂完了
その後1バラシした後 反応なくなったので早めに撤収しました
なんか新鮮な感覚で楽しかったです
書こうとすると沢山ありすぎて書ききれない
また色々試しながらボチボチ書いていきます
風も大したことないし ソルトベイトデビューにはいい感じ

明るいうちに入って色々試してみます
投げ加減とかブレーキのセッティングとかね
最近のリールは凄いなぁ

軽く投げる分にはまずバックラしない
ドラグもスムーズに出ていく
昔のは出だしが悪いんだよねぇ
慣れてくるとどれくらい飛ぶか試したくなる
ブレーキをロングディスタンスにしてフルキャスト
失敗しなければ バックラもしない
ちょっと気を抜くとバックラした

今回は余ってた1.0号PEでやりました
バックラした時のこと考えると 直しやすいしもう少し太い方がいいです
それにPEって切れちゃうんですね
授業料2ロリベ

フルキャストするとスピンニングと変わらないですね
ただバックラの危険性は増しますけど

次は1.5号のPEにして どれくらい違うか試してみます
さてジアイに入ってきました
バイトが出だしてまずは
2バラシ

バスの時みたいに右ハンドル
ってことで左手でバイト取ってフッキング
これがイマイチ慣れてない

まぁそうじゃなくてもバラしてるのはおいといて

どうせパーミングする時持ち替えるから と思って右ハンドルにしました
グリップ長いから持ち替えるのもメンドイし 左手操作にちびっと後悔


小さいけどなんとか1本獲れて 無事入魂完了

その後1バラシした後 反応なくなったので早めに撤収しました
なんか新鮮な感覚で楽しかったです
書こうとすると沢山ありすぎて書ききれない
また色々試しながらボチボチ書いていきます