2015年04月30日
早朝サーフ

GWに突入したので人多いだろう
多かったらUターンするつもりで出発
でも多かったら多かったで 朝のサーフの釣れ具合とか見れるので参考に
まぁ見るだけでもいいやw
あれ?意外に少ない

ルアーマンは先行2人
キス師は広い範囲に5,6人?
十分ランガンできる

ウネリは結構残ってるが 潮の色はバツグンにいい

これは期待が持てます
ゴミゴミでした・・・

昨日は全くなかったのに

ゴミが少ないポイント探して ランガンします

ノーバイト

もうちょっとウネリが収まらないと厳しいかな
ベイトはいるので ウネリさえ収まればなぁ
2015年04月29日
開幕宣言2015
なんだかイマイチな感じですが
新年度になって サーフ御三家釣れたら
お約束ですので 例年のヤツ一応逝っときます
わたくしはぁ~
ほんじつぅ~
ここにぃ~
2015年度ぉ~
表浜がぁ~
開幕したことをぉ~

宣言します!

サイズはアレですが とりあえずGW前に釣れて良かった
あとは5月中にフラット揃えたいすね
出来ればデカヒラメも・・
ROD:Tam's Factory
シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね
YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号使いました
ダイワ(Daiwa) ソルティガ リーダー タイプF
30lb使いました
ストライクヘッド18g
SM-75 カラー・・・なんだっけ・・・
2015年04月28日
監視カメラ

BCMを見ると波なさそうだけど 監視カメラ見るとそこそこある?

少しサンドバーが効いてるエリアに行くことに
私は波高や風なんかをBCMで見ます
波高なんかは一番正確な気がします
浜で見たことあるかもしれませんが 実際に人が見に行ってるんですよね
サーフィン向けサイトですが 重宝します
後 よく見るのが監視カメラ
これ王寿園に設置してある津波対策のカメラなんです
もう一目瞭然ですわw
偵察した地形から これ見ながらどんな状況かイメージしてエリア決めます
まぁ実際行ってみて 数か所回ることの方が多いですけどね
現地に着くとやはり波足が長い

サンドバーである程度ブロックされますが ちと微妙な感じ
潮色はまぁまぁなので始めます

ノーバイト

まだ魚は薄いですねぇ
ぼちぼち頑張りますか

2015年04月27日
尾行?
松坂で牛食い祭りしてきました
ホルモン屋さんが結構あるんですね
牛銀さんや相生さんなんかも上品でいいですが 焼肉やホルモンもいいですね
4月から浜シフトしたかったんですが 天気が悪くなかなか行けず
ようやっと天候がよくなって これからは行けそうです
体重増えまくりだったので これで戻せそうです
先週あたりから 一気に釣果も聞くようになりましたね
まだ数は少ないでしょうけど なんとか早く1本いっときたいです
まぁ5月中になんとかなれば まぁまぁかな
できれば一発 アフターのデカヒラメいっときたいです
昨日は午後から今週に向けての偵察へ
地形と濁り具合を見ながら流しました
途中で一台道を譲ってくれた
それからず~とついてくる?
尾行?
オイラなんかした?
気のせい?
あれ?浜までついてきちゃった・・
イシグロの方でしたwwww
よく車わかりましたね
到着したエリアは濁っていました
隣のエリアが抜けてそうなのでお互い戻る
波足長いけどなんとかなりそうなのでやってみることに
一緒に釣りしながら色々近況を教えてもらう
やっぱよく知ってますねぇ
まぁゼンメ1でしたが
夕マズメまで頑張ろうとは思いましたがムリでした
潮の色もマーブルだったし ちょっと波足長すぎでしたね
ゼンメもいたし キスも釣れてるようでしたので期待はできそうです
まぁこの時期はこんなもんですね
2015年04月24日
来週頑張るw
昨日は波が落ちそうな予報でしたので浜へ
キスも釣れだして フラットも出始めたようですね
ただ 雨が多くて今年は本当に安定しません
日照率 例年の3割だとか・・・
今週末から来週は天気安定しそうですね
来週は頑張ってなんとか1本獲りたいところです
14:30の干潮前後を狙います
現地は思ったより波が残ってる
濁りもマーブルに残っていて あまりいい状況とは言えない
2バイト
ボラっぽい気もしますけど・・
他にはシタビラメ1
やっぱ来週だな!
さて今から松坂へ向かいます
ゴルフの後は泊まりで食い祭りです
2015年04月20日
メバルの大会

一段落したところで接骨院へ
このところ四十肩が酷くて通院してます
右の肘から肩にかけてマジ痛いですわ

体のメンテしてもらって帰ります
今晩はメバルの大会なのでちょっとゆっくりしますか

でも久しぶりに浜いい感じっぽいなぁ

行っちゃいますかw
オールで大会だから寝なくちゃいけないのに・・
まぁ少しだけ だって落ちつくの久しぶりだし
ノーバイト

ちょっと浅いわー
ないわー

もう1か所行ってみるか

寝ないといけないのに・・
1バイト

チビっぽい感じ
ベイトかな?
いったん帰宅して準備しなおす
開会に間に合うように出発

HQにはボチボチ人が集まってきてます
手ごわそうなメンツがぞろぞろと・・・
エントリーしてルールを聞いて開始
ルールは陸っぱりメバル3匹の長寸勝負
そこで私になりに戦略を立てる

まずは1か所目の夕マズメ 数が出るエリアに入ってリミットメイク
その後 17~20cm位がアベのエリアへ入って総入れ替え
最後に一発狙いで20~25cmを1本入れたい
まぁこんなプラン立てても 週末の凪だから人次第だね

移動して現場の人数見て 修正してくしかない
たぶん勝敗ラインは60cm位だろう
20前後を3本揃えた人の勝ちだろうね
今季の渥美半島はそんな感じだろうと思う
このルール 非常にメバルにあってて面白いと思う
1本勝負だと博打すぎる
3本勝負なら数もサイズもそこそこ狙わないと勝てない
本当は5本でもいいと思うけど 20UPの価値が下がりすぎちゃうでしょうね
数釣りができて サイズを狙う釣りができるメバルらしい いいルールじゃないでしょうか

1か所目はかなりの人

なんとかここでリミットしておきたい
なんとノーバイト

プライムタイムでリミットメイクどころか まさかのノーバイト

日が落ちて そうそうに見切って一気に移動

2か所目
ここは貸切

今季初めて入るちょっと博打なエリア
ただこの時期 調子よくなってるはず

一投目からバイト
魚は入ってる

ノンキーですが

こんなんが3つほど釣れる
ヤバイ・・ヤバイぞ!

ここは17,8cmのが揃うはずなのに
どうしちゃったんだよ!

なんて思ってたら かすかなバイトをフッキング
その直後 バットからブチ曲り

内海SP使ってるから全然上がってこない

なんとかストラクチャーに巻かれないようにかわす
最後はハンドランディング
このロッドじゃとても抜けない

(検量時撮影)
おお!

狙いとは違うが 確か他魚の部あるって言ってた気がするw
縮む前に検量しちゃうか

HQに向かいながら tamさんに電話で一応ルール確認
ルール良く聞いておけよww
この日はこんな時のために ブクブクを買っておきました
簡易ライブウェル
これで生かしたまま検量できます
尺には届かず・・
でもこの時点で暫定一位
始まったばっかだから当たり前か

温かいおでんをいただいて今度はメバルを釣らないと・・
当初プランだと この時間にはリミットメイクして 一発狙ってたはずなんだけど まさかのキープなし

最悪こんな時の為の第2プラン すべてをそこそこ狙えるエリアへ
この時点でちょっと60オーバーは厳しいな
あとはどこまで60に近づけるか しかないですね
数はまぁまぁ釣れましたけど 20UPが出ず
1本位入れたかったなぁ

この中から良さそうなの選んで24時ごろ検量
メバルの検量してもらって しばしダベる
他魚の部はやはり尺Up出てましたね
ブチ抜かれました

他のみなさんはこれからまた出るそうです
私の体力はこれが限界 とてもオールはムリですわ
これで私の大会は終了にし帰宅
翌朝 閉会式だったんですが爆睡

後でtamさんからメールもらったんですが 3位だったそうです
参加したみなさんお疲れ様でした

ROD:Tam's Factory内海SP

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
オーロラ他アジングフレア
2015年04月10日
DAY ROCK

そろそろ浜シフトしたいんですが 全然落ち着きません

日も長くなってきましたね
私は毎朝5:00~5:30ごろに出勤するんですが すっかり明るいです
夕マズメも遅いので 早朝出勤の私にはナイトが辛いです

マズメ・・
ヒラメやコチのマズメなら楽なんです
なぜなら暗くなるまでのでマズメ勝負だから
だけどメバルやシーバスのマズメはキツイんですよね
暗くなってからのマズメ勝負だから そこで1時間は違うんですよね
エンドレスになる可能性もあるしw
まぁ呑まなきゃいいんですけどね

そこはそれ
酒なくて なんの己が桜かな

って言葉もあるしw
ちょっと関係ないかww
まぁナイトも嫌いではないんですが できればデイで釣りがしたい

間違いなく釣果は落ちますが デイロックに挑戦してみました
マズメ前のデイとかじゃなく 13:00頃からの完全デイロック
メバルは期待できないので タッケー狙いのあわよくばアイナメ

ちょっと重めのジグヘッドに 普段より大きめのワームで底をたたきます
広く探るために 2,3回扇状に通したらどんどんランガン

22,23cmのまぁまぁなタッケー

昼間の写真は綺麗だなぁ
やっぱタッケーかっちょいいな

タッケーとかカサゴとか結構好きです
メバルはかっちょいいというより 可愛いですね
シーバスや黒鯛もかっこいい
コチもかっこいいと思いますが ヒラメは
ちょっと思い切りすぎだろww
ってのが個人的な感覚
なんていうか・・アソコまで思い切った体型だと・・・もうww
話が激しく脱線しましたが サイズダウンの2本目
17,8cmってところでしょうか
他には3バイトほど
ナイトほど反応はないですが楽しかったです

色々発見もありましたしね
これからもちょくちょくやってみよう

ROD:Tam's FactorySELENE 661M

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね
2015年04月01日
ピンボケ
予報を見ると大して風なさそう
でも現地に着くと
意外なほど爆風

風向き悪いし・・
いやマジ帰ろうかな って悩みました

まぁ少しやってみるか
ってことで明るい時間から開始
全然期待してなかったんですが
結構アタる

明るいのに もしかして活性高いのか?
かなり明確なバイトのくせに中々乗らない

犯人はちみっこメバル

明確なバイトの割に乗らないのは このサイズなんでしょうね
そして期待のマズメを迎える

明るいうちにあれだけ反応有れば 暗くなればそりゃもうw
1つだけ・・

ピンボケだし

バイトも全然ないので 粘ってもしょうがないと思って早めに上がりました
風も結構あったしね
中々いい日に当たらないねぇ
