2015年11月29日
ナイトサーフ
週末凄いことになってますねぇ
サブさんは緑一色ならぬ青一色役満みたいな釣果だし
先端でも爆発してるし
さらに某釣具屋さんの大会だし
昨日早朝出勤終えて 帰りがてら各所見たんですが 情報あるとこは凄い人でした
各所 釣れた所の朝マズメは大変な事になってますね
まぁちょっとコレないな
ってことで帰宅
ベタベタすぎてデイで青物やシーバスはキツイよなぁ
ってことで 久しぶりにナイトサーフでシーバス狙ってみることにしました
昨日は風向きも良くて 波もベタベタになりそうでした
実はこんな夜は ベイトいて シーバスが回遊してれば 比較的イージーモード
そんなん わかれば苦労しないじゃん
って声が聞こえそうです
でも 朝マズメとかデイで釣れた所で ベイトが居ればかなりの確立で条件成立
夜入りなおすと楽に取れちゃったりします
なにより人がいないw
やりたい放題です
もし仮にナイトサーフでシーバスやる人に出会ったらラッキー
玄人っぽい人が多いから 色々聞いちゃいましょうww
朝サブさんが入ってたエリアに向かう
ベイトはたんまりだし シーバスも何本か出てたみたい
そこならかなり固い
明るいうちに入って 地形とベイトの位置確認 これ大事
沖にベイトの帯が出来てます
今期 結構ベイトボール見ましたが 1,2を争う大きさ
その正面にズラっとアングラー
みなさんコノシロをせっせと釣ってますw
私は暗くなってからのシーバス狙いですので 隅っこでみなさん帰るの待ちます
そうは言っても一応メタルは投げますけどね
様子見で釣ってると 偵察中のmu-raさん サブさん合流
最近の様子を教えてもらえました
これで暗くなってから探る範囲確定
お二人に感謝です
日が落ちてアングラーがポツポツ帰り始めたころヒット
思ったより早く食ってきたな

跳ねないな って思ってたらまさかのヒラメ
すっかり存在を忘れてましたw
コイツ肉厚で超美味そう
もうすっかり旬ですよねぇ
この後 サブさん mu-raさんも帰りました
お二人ともお疲れ様っした
今朝も出てるんだろうなw
その後 ポツポツ他のアングラーも帰っていきます
そして最後のアングラーが帰る
ついに貸切
オレの時間だwwww
さぁ こっからシーバス・ランガン・タイムだぜ
上げ一杯からの下げっぱなまでガンガン行くぜ

早い時間にあっさり取れました
その後追加を狙いましたがノーバイト
粘らないで 1本取ってとっとと帰ればよかった
でもナイトサーフも楽しいから ついつい粘っちゃうよねぇ
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました

サブさんは緑一色ならぬ青一色役満みたいな釣果だし
先端でも爆発してるし
さらに某釣具屋さんの大会だし
昨日早朝出勤終えて 帰りがてら各所見たんですが 情報あるとこは凄い人でした
各所 釣れた所の朝マズメは大変な事になってますね

まぁちょっとコレないな

ってことで帰宅
ベタベタすぎてデイで青物やシーバスはキツイよなぁ
ってことで 久しぶりにナイトサーフでシーバス狙ってみることにしました

昨日は風向きも良くて 波もベタベタになりそうでした
実はこんな夜は ベイトいて シーバスが回遊してれば 比較的イージーモード

そんなん わかれば苦労しないじゃん

って声が聞こえそうです
でも 朝マズメとかデイで釣れた所で ベイトが居ればかなりの確立で条件成立

夜入りなおすと楽に取れちゃったりします

なにより人がいないw
やりたい放題です

もし仮にナイトサーフでシーバスやる人に出会ったらラッキー

玄人っぽい人が多いから 色々聞いちゃいましょうww
朝サブさんが入ってたエリアに向かう
ベイトはたんまりだし シーバスも何本か出てたみたい
そこならかなり固い
明るいうちに入って 地形とベイトの位置確認 これ大事

沖にベイトの帯が出来てます
今期 結構ベイトボール見ましたが 1,2を争う大きさ

その正面にズラっとアングラー
みなさんコノシロをせっせと釣ってますw
私は暗くなってからのシーバス狙いですので 隅っこでみなさん帰るの待ちます
そうは言っても一応メタルは投げますけどね

様子見で釣ってると 偵察中のmu-raさん サブさん合流

最近の様子を教えてもらえました
これで暗くなってから探る範囲確定

お二人に感謝です
日が落ちてアングラーがポツポツ帰り始めたころヒット

思ったより早く食ってきたな

跳ねないな って思ってたらまさかのヒラメ

すっかり存在を忘れてましたw
コイツ肉厚で超美味そう

もうすっかり旬ですよねぇ
この後 サブさん mu-raさんも帰りました
お二人ともお疲れ様っした

今朝も出てるんだろうなw
その後 ポツポツ他のアングラーも帰っていきます
そして最後のアングラーが帰る
ついに貸切

オレの時間だwwww
さぁ こっからシーバス・ランガン・タイムだぜ

上げ一杯からの下げっぱなまでガンガン行くぜ


早い時間にあっさり取れました

その後追加を狙いましたがノーバイト
粘らないで 1本取ってとっとと帰ればよかった

でもナイトサーフも楽しいから ついつい粘っちゃうよねぇ

ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました
2015年11月28日
イワシボール
情報戦たけなわですなぁ
早朝出勤からの午後釣行な私
正直 半分青物は諦めてました
過去の経験でも日の出直後がプライムタイム
いいサイズの青物は他の時間で釣ったことありません
所が今年は午後でも出てる
すっかり諦めていた青物熱も少し出てきました
表浜はコチがいないと極端に確率が悪くなります
どのみち今からはボーズ上等の釣りになりますので 青物主体の釣りでも確率同じかなw
一昨日は名古屋で会議だったので釣りには行けず
いい感じっぽかったのでちょっと残念
そして昨日は西風ブンブン
かなり期待できそうです
前回入ったエリアを覘いてみると濁りが入ってる
ベイトはいるけど 鳥も散っちゃって望み薄
一気に移動してみる
東西見渡しやすいエリアに入って鳥を探す
といきなりビンゴ
ほぼ正面でベイトボール&鳥山
一瞬メタルでギリの所でボイルしたんですが 食わせられず
短いワンチャンでした
その後 ベイトボールも散ってしまったので移動
いくつかベイトボール撃ちしましたが ことごとくコノシロ
コノシロも悪くないんでしょうけど 近くにイワシがいますからね
イワシかコノシロかって言ったら ヤツラもイワシでしょう
結局イワシボールは見つけられず
マズメを待たずに終了でした

早朝出勤からの午後釣行な私
正直 半分青物は諦めてました

過去の経験でも日の出直後がプライムタイム
いいサイズの青物は他の時間で釣ったことありません
所が今年は午後でも出てる

すっかり諦めていた青物熱も少し出てきました

表浜はコチがいないと極端に確率が悪くなります
どのみち今からはボーズ上等の釣りになりますので 青物主体の釣りでも確率同じかなw
一昨日は名古屋で会議だったので釣りには行けず
いい感じっぽかったのでちょっと残念

そして昨日は西風ブンブン
かなり期待できそうです

前回入ったエリアを覘いてみると濁りが入ってる

ベイトはいるけど 鳥も散っちゃって望み薄
一気に移動してみる

東西見渡しやすいエリアに入って鳥を探す
といきなりビンゴ

ほぼ正面でベイトボール&鳥山

一瞬メタルでギリの所でボイルしたんですが 食わせられず
短いワンチャンでした

その後 ベイトボールも散ってしまったので移動

いくつかベイトボール撃ちしましたが ことごとくコノシロ
コノシロも悪くないんでしょうけど 近くにイワシがいますからね
イワシかコノシロかって言ったら ヤツラもイワシでしょう
結局イワシボールは見つけられず

マズメを待たずに終了でした

2015年11月26日
始まるか
昨日も行ってきましたよ
浜に着くと期待通りの鳥山
まだ出てないけど これは時間の問題でしょw
まだ 出ないねえ
もう少しすれば始まるでしょww
まだジアイじゃないね もう少しwww
夕マズメには始まるなwwwww
結局始まらず・・・
早い時間にかけたシーバスだけでした
これいいサイズだったのにバラすし
ちなみにベイトはサッパに変わってました

浜に着くと期待通りの鳥山

まだ出てないけど これは時間の問題でしょw
まだ 出ないねえ
もう少しすれば始まるでしょww
まだジアイじゃないね もう少しwww
夕マズメには始まるなwwwww
結局始まらず・・・

早い時間にかけたシーバスだけでした

これいいサイズだったのにバラすし

ちなみにベイトはサッパに変わってました
2015年11月25日
西風吹いた
西風吹きましたねぇ
待ちに待ったって感じです
潮回りも絶妙
これは先端か?!
と思いましたが とりあえずの近場を偵察
久しぶりのエリアを覘いてみました
ベイトで真っ黒
濁っててもわかるほどのベイトボール
しかも複数あるし 鳥も凄い数が広範囲にいる
まだ始まってはいないようだが これは時間の問題だろう
急いで準備して様子をうかがう
と サゴシジャンプ
サゴシが単発で出てる
ベイトはどうやらマイワシのようだ
SSMでトップ引きをしてみるが 風が強すぎて波だってしまい 逆に目立たない
これだけの西風だと さすがに無理があるか
しかもトップは鳥が多すぎて結構危険
5,6回食われました
食われたら とりあえずすぐ停めると あいつら離してくれます
一度は空中から放り投げられました
ちょっと危険だし 食わないので色々試す
試してると手前でシーバスが出てるのに気づく
サゴシも手前まで入ってきてる
届かない距離ではヤツラがドッカンドッカン始めた
これにサワラも混じって沖は凄い状態
西風じゃなきゃ届くんですが この風向きじゃちょっと無理
手前のシーバスとサゴシに狙いを絞る
Z120Fでも風が弱いタイミングで投げないと30mも飛ばない

なんとか1本獲れました
この前もそうでしたが なんか食わないんですよねぇ
なんかいいパターンないかな
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました

待ちに待ったって感じです

潮回りも絶妙

これは先端か?!

と思いましたが とりあえずの近場を偵察
久しぶりのエリアを覘いてみました
ベイトで真っ黒

濁っててもわかるほどのベイトボール

しかも複数あるし 鳥も凄い数が広範囲にいる
まだ始まってはいないようだが これは時間の問題だろう
急いで準備して様子をうかがう
と サゴシジャンプ

サゴシが単発で出てる
ベイトはどうやらマイワシのようだ
SSMでトップ引きをしてみるが 風が強すぎて波だってしまい 逆に目立たない

これだけの西風だと さすがに無理があるか

しかもトップは鳥が多すぎて結構危険
5,6回食われました

食われたら とりあえずすぐ停めると あいつら離してくれます
一度は空中から放り投げられました

ちょっと危険だし 食わないので色々試す
試してると手前でシーバスが出てるのに気づく

サゴシも手前まで入ってきてる

届かない距離ではヤツラがドッカンドッカン始めた

これにサワラも混じって沖は凄い状態

西風じゃなきゃ届くんですが この風向きじゃちょっと無理

手前のシーバスとサゴシに狙いを絞る
Z120Fでも風が弱いタイミングで投げないと30mも飛ばない


なんとか1本獲れました

この前もそうでしたが なんか食わないんですよねぇ
なんかいいパターンないかな

ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました
2015年11月23日
1日ブルー
昨日は1日フリーだったので 朝マズメから入ってみました
予報では台風の影響か ウネリが伴いそう
ウネってるなら
宝くじ並んでみるか
という事で ブリトニーさんの握手会に並んでみました
とは言ってもシャイな私は ド真ん中には並べません
遠慮がちな所に行ってみると それでも流石そこは三連休
結構な並びっぷり
普段は人いないんですが まぁまぁいる
それでも入れないほどではないですけどね
車を見ると 軽トラな地元車が多い
もしかしてこっちが最近の爆心地?
それとも地元民も三連休に嫌気がさして わざと外してる?
ちょっと期待出来たりして
射程入らず・・
でも回ってますねぇ
沖で1度水柱出ました
流石ブリトニー反転は迫力あります
下げ一杯まで粘りましたがダメでした
一度帰宅して食事&仮眠
午後から今度は近場でたけさんと合流して回遊待ち
ベイトいねぇし・・
こちらも流石三連休
人がかなり多くなり 二人ともゲンナリしてきたので終了
夕マズメまで粘れませんでした
たけさん またねっ!

予報では台風の影響か ウネリが伴いそう

ウネってるなら
宝くじ並んでみるか

という事で ブリトニーさんの握手会に並んでみました

とは言ってもシャイな私は ド真ん中には並べません
遠慮がちな所に行ってみると それでも流石そこは三連休
結構な並びっぷり

普段は人いないんですが まぁまぁいる
それでも入れないほどではないですけどね
車を見ると 軽トラな地元車が多い
もしかしてこっちが最近の爆心地?

それとも地元民も三連休に嫌気がさして わざと外してる?

ちょっと期待出来たりして

射程入らず・・

でも回ってますねぇ
沖で1度水柱出ました
流石ブリトニー反転は迫力あります

下げ一杯まで粘りましたがダメでした
一度帰宅して食事&仮眠

午後から今度は近場でたけさんと合流して回遊待ち
ベイトいねぇし・・

こちらも流石三連休
人がかなり多くなり 二人ともゲンナリしてきたので終了

夕マズメまで粘れませんでした
たけさん またねっ!

2015年11月19日
浜から釣りたい魚
昨日は午後から表浜へ
正直あまり期待してないので
助手席にゴルフバッグ
濁ってたら 打ちっぱなしへGO!
明日ゴルフだしねぇ
とりあえずなエリアへ来てみる
地元風な感じの二人が海を見ている
やっぱダメなのかな
って ベイトで真っ黒じゃん!
アレ見えないの?!
大急ぎで準備
準備終えてポイントへ向かう頃には帰っちゃった
どゆこと?サーファーさん?
真っ黒な海へ向かって投げてる人3人
ルアーマン×1 投げサビキ×2
あれ?ルアーマン・・
たけさんでした
流石ベイトの前にちゃんといますなぁ
しかしなんという偶然w
様子を聞くとベイトはまだ確認できていないらしい
それでは ととりあえずメタルを投げてみる
ベイトは12cm位のマイワシ
これは珍しい
大抵イワシと言えば この辺じゃカタクチなんですけどねぇ
ベイトボールを追いながら投げる
追われてるし 食いそうなもんだけど全然食わない
ベイトボールを無我夢中で追いかけるうちに冷静になってくる
ルアー小さすぎて目立たない?
そこでZ120Fにチェンジ
ベイトの大きさに合わせるとこれ位のはず
アサシン139Fでもいい位

なんか魚が違うけど答えは出ました
まぁこういう事なんだろうな
その後はアサシンとZを投げるけど食わない
んだよ 食わねぇなぁ
なんて思ってると
びよよぉぉ~ん!
とジャンプ
あ ああ あれは!!!!
シイラ?!!!!
私が浜から釣りたい魚NO.2の魚種
と言ってもペンペンクラスですが
ちなみに1位は表浜でオオニベですw
ほんの20m位での宙返りジャンプ
そんな距離で2回も3回も飛ばれれば 見間違えるはずもない
テンションマックス



でも食わない・・
これは何か絶対間違えてる
なんだ・・・なんだ・・・・・・・・・・なんだ!
ピコーン!

答えはトップでした
沈めると見切っちゃうんですかね
スライドスイムミノー120をシュガペンみたいに使って出しました
SSM120やブルスコ110とかは 実はトップで使いやすいんです
飛ぶし 早引きトウィッチでめっちゃいい動きします
その後も定期的にイワシが入ってきて ボイルが起きました
ただ定期的に入ってくるのはいいけれど あっという間の短さ
投げれる体制とって 待ってるしかない
他のルアー付けたり 場所移動してたりすると間に合わない
パターンといい タイミングといい中々にシビアな感じでした

結局シイラは獲れませんでしたが1本追加
雨の中頑張った甲斐がありました
たけさん お疲れでした!
表浜 爆発力ありますなぁ
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました

正直あまり期待してないので
助手席にゴルフバッグ

濁ってたら 打ちっぱなしへGO!
明日ゴルフだしねぇ

とりあえずなエリアへ来てみる
地元風な感じの二人が海を見ている
やっぱダメなのかな
って ベイトで真っ黒じゃん!

アレ見えないの?!
大急ぎで準備

準備終えてポイントへ向かう頃には帰っちゃった
どゆこと?サーファーさん?
真っ黒な海へ向かって投げてる人3人
ルアーマン×1 投げサビキ×2
あれ?ルアーマン・・
たけさんでした

流石ベイトの前にちゃんといますなぁ

しかしなんという偶然w
様子を聞くとベイトはまだ確認できていないらしい
それでは ととりあえずメタルを投げてみる
ベイトは12cm位のマイワシ
これは珍しい
大抵イワシと言えば この辺じゃカタクチなんですけどねぇ
ベイトボールを追いながら投げる

追われてるし 食いそうなもんだけど全然食わない

ベイトボールを無我夢中で追いかけるうちに冷静になってくる
ルアー小さすぎて目立たない?

そこでZ120Fにチェンジ
ベイトの大きさに合わせるとこれ位のはず
アサシン139Fでもいい位

なんか魚が違うけど答えは出ました

まぁこういう事なんだろうな
その後はアサシンとZを投げるけど食わない

んだよ 食わねぇなぁ

なんて思ってると
びよよぉぉ~ん!
とジャンプ

あ ああ あれは!!!!
シイラ?!!!!

私が浜から釣りたい魚NO.2の魚種
と言ってもペンペンクラスですが

ちなみに1位は表浜でオオニベですw
ほんの20m位での宙返りジャンプ

そんな距離で2回も3回も飛ばれれば 見間違えるはずもない
テンションマックス




でも食わない・・
これは何か絶対間違えてる

なんだ・・・なんだ・・・・・・・・・・なんだ!
ピコーン!


答えはトップでした

沈めると見切っちゃうんですかね
スライドスイムミノー120をシュガペンみたいに使って出しました
SSM120やブルスコ110とかは 実はトップで使いやすいんです
飛ぶし 早引きトウィッチでめっちゃいい動きします

その後も定期的にイワシが入ってきて ボイルが起きました
ただ定期的に入ってくるのはいいけれど あっという間の短さ

投げれる体制とって 待ってるしかない
他のルアー付けたり 場所移動してたりすると間に合わない
パターンといい タイミングといい中々にシビアな感じでした

結局シイラは獲れませんでしたが1本追加

雨の中頑張った甲斐がありました

たけさん お疲れでした!

表浜 爆発力ありますなぁ

ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました
2015年11月18日
ちびでもなんでも
一昨日はたけさんが休みで 先端に行くと言うので 私もちょっと様子見に行ってきました
とは言っても爆心地なんて殺伐としていて絶対イヤ
ちょっと外れたホットスポットも 他地方ナンバーだらけ・・
ここ伊良湖だよね
まぁ おかっぱでブリトニーってくればそうなるよね
って言うかさ
地元をリスペクトしろよ!
釣れるとこに向かって あっち行ったりこっち行ったりはいいけどさ
普段伊良湖なんて来ないなら 謙虚に地元のルールは守ろうよ
ま 私も伊良湖は準ホーム位ですが・・
08の豊橋サーフを思い出す
あの年も酷かったなぁ
一度爆心地行ったけど 一発で懲りた
それ以来 爆心地を避けるようにしてた
気が付いたらそこが爆心地になってたことはあるけど
青物釣りたいけど 浜があーなっちゃうなら釣れなくてもいいかなぁ
一昨日はかなり外して入りました
とは言っても数年前には釣れたこともあるので 可能性はあるはず
夕マズメの1H弱
なにも起こりませんでしたw
朝入れないのでかなり確率低いですが ちょこちょこ行ってみようかな
っていうか もっと早く行っておけよww
たけさん 表が荒れたらまたあそこ行こうか
そして昨日は前浜へ
小雨が降ってましたが 気にならない程度
波も風もなさそうなので行ってきました

おちびさん1
他は1バラシ
これはなんかファールフッキングが抜けたって感じ
やけに重かったしバレ方が ズルっ って感じだったし
食ったポイントもヤケに遠かった
海況は良かったのに
まぁでも釣れてよかった
ちびでもなんでも ボーズとの違いは大きい
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました

とは言っても爆心地なんて殺伐としていて絶対イヤ

ちょっと外れたホットスポットも 他地方ナンバーだらけ・・

ここ伊良湖だよね

まぁ おかっぱでブリトニーってくればそうなるよね
って言うかさ
地元をリスペクトしろよ!

釣れるとこに向かって あっち行ったりこっち行ったりはいいけどさ
普段伊良湖なんて来ないなら 謙虚に地元のルールは守ろうよ
ま 私も伊良湖は準ホーム位ですが・・

08の豊橋サーフを思い出す
あの年も酷かったなぁ

一度爆心地行ったけど 一発で懲りた

それ以来 爆心地を避けるようにしてた
気が付いたらそこが爆心地になってたことはあるけど

青物釣りたいけど 浜があーなっちゃうなら釣れなくてもいいかなぁ
一昨日はかなり外して入りました
とは言っても数年前には釣れたこともあるので 可能性はあるはず

夕マズメの1H弱
なにも起こりませんでしたw
朝入れないのでかなり確率低いですが ちょこちょこ行ってみようかな

っていうか もっと早く行っておけよww
たけさん 表が荒れたらまたあそこ行こうか

そして昨日は前浜へ
小雨が降ってましたが 気にならない程度

波も風もなさそうなので行ってきました

おちびさん1

他は1バラシ
これはなんかファールフッキングが抜けたって感じ
やけに重かったしバレ方が ズルっ って感じだったし
食ったポイントもヤケに遠かった
海況は良かったのに

まぁでも釣れてよかった
ちびでもなんでも ボーズとの違いは大きい

ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました
2015年11月12日
ワンチャンにかける
昨日も午後から出撃
たけさんがお休みのようなので連絡して一緒に入ります
数日前にブリ級が出たというエリアへ
意外に初めて入るエリアだったりします
ここだけなぜかポカンと入ってなかったりしたんだよなぁ
ルアーマン数人 餌師数人
波もそこそこダバついてる
潮色はバツグン なにより
沖にベイトボール!
フラットは狙いにくそうだけど ちょっと様子見がてらやってみる
少しやってると たけさん合流
ちょっと粘る雰囲気じゃないよねぇ
とりあえず移動して フラット狙えるとこ行きましょう
と言う事で移動
次の場所は波が収まってる
ちょっと移動しただけなんですが こんなに違うもんなんですね
東西に分かれてお互いランガン
私はワームで地形を確認しながら西へ叩いていきます
ザラっと叩きましたが無反応
ちょっと波足があるので 手前についてないか
帰りのランガンをメタルにチェンジ

食ったのは手前でしたが チェイスしてきてブレイクでヒットした感じ
見える訳ではないので シチュエーションからなんとなくそう思うだけですけどね
ベイトは居るし 雰囲気悪くないんですけど どうにもシブい
このままマズメを叩く雰囲気でもないので ワンチャンかけて移動
1か所目で隣りの浜の沖に鳥山見えたのでそこで勝負かける
現地に着くと数人のルアーマン
今日って平日だよね?
日没まで20分位
たけさんと迷いながら様子を見る
見ているとどうにも 鳥が浮いてる辺りがおかしい
あれベイトじゃね?
って思ってるとたけさん 双眼鏡を取り出す
間違いない ベイトボール
急いで準備する
ところが数人のルアーマン
気が付かないのかどうなのか 帰る人がいたりする
それに明らかに青物の侵入コースには一人ポツンといるだけ
おかげで二人でベスポジにスッポリ入れました
ポジったころからどんどん寄ってくるのが見える
これは来るんじゃね?!
射程圏!!
がつーんっ!
コノシロ入れがかり・・・・
まだわからん!
終了・・・・・・・・・・・・・・・
たけさんお疲れさまでした
ワクワクはしましたね
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました

たけさんがお休みのようなので連絡して一緒に入ります
数日前にブリ級が出たというエリアへ
意外に初めて入るエリアだったりします
ここだけなぜかポカンと入ってなかったりしたんだよなぁ
ルアーマン数人 餌師数人
波もそこそこダバついてる
潮色はバツグン なにより
沖にベイトボール!

フラットは狙いにくそうだけど ちょっと様子見がてらやってみる

少しやってると たけさん合流
ちょっと粘る雰囲気じゃないよねぇ

とりあえず移動して フラット狙えるとこ行きましょう
と言う事で移動

次の場所は波が収まってる

ちょっと移動しただけなんですが こんなに違うもんなんですね
東西に分かれてお互いランガン
私はワームで地形を確認しながら西へ叩いていきます
ザラっと叩きましたが無反応

ちょっと波足があるので 手前についてないか
帰りのランガンをメタルにチェンジ

食ったのは手前でしたが チェイスしてきてブレイクでヒットした感じ
見える訳ではないので シチュエーションからなんとなくそう思うだけですけどね

ベイトは居るし 雰囲気悪くないんですけど どうにもシブい

このままマズメを叩く雰囲気でもないので ワンチャンかけて移動

1か所目で隣りの浜の沖に鳥山見えたのでそこで勝負かける

現地に着くと数人のルアーマン
今日って平日だよね?

日没まで20分位
たけさんと迷いながら様子を見る
見ているとどうにも 鳥が浮いてる辺りがおかしい
あれベイトじゃね?
って思ってるとたけさん 双眼鏡を取り出す
間違いない ベイトボール

急いで準備する
ところが数人のルアーマン
気が付かないのかどうなのか 帰る人がいたりする
それに明らかに青物の侵入コースには一人ポツンといるだけ
おかげで二人でベスポジにスッポリ入れました

ポジったころからどんどん寄ってくるのが見える
これは来るんじゃね?!

射程圏!!

がつーんっ!

コノシロ入れがかり・・・・

まだわからん!

終了・・・・・・・・・・・・・・・

たけさんお疲れさまでした

ワクワクはしましたね

ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました
Posted by あきら0913 at
07:09
│Comments(2)
2015年11月09日
色分けライン
昨日 日曜はタックルメンテしてました
サーフ用を全部車から出して 洗ったり オイルさしたり フック変えたり・・
打ちっぱなしも行って あまりに当たらないのでムキになっっちゃい
気が付いたら600球
手の皮がむけちゃいました
どうしよう 明日ゴルフなのに
打ちっぱなしのついでに ホムセンで研ぎ石も購入
ナイフと包丁も切れ味悪くなったので研ぎもすませました
これでスパスパいきたいっすねーw
時系列は逆になりますが 一昨日も午後から行ってました
やはり固い前浜へ

ニベ
これ美味しいですよね
どうやって食べても美味い!

ソゲ
小さくても一応本命釣れてよかった
次はコチ釣れろー

最後にニベ追加
この日は結構バイトありましたが遠かったです
ワームで届く距離の10~20m以上沖でのバイトばかりでした
こういう時 色つきラインが武器になります
正確なバイトの距離がわかるので ルアー選択しやすいです
オフショアのタナみたいなもんですね
オアフショアはタナが重要じゃないですか
それと同じでサーフは距離が重要だと思うんですよね
どれ位の位置にベイトがいるか ブレイクがあるか 魚がついてるか
色分けラインなら 大体じゃなくちゃんと把握できます
本当に手前に魚いれば関係ないです
でも本当に手前で釣れたのか?
沖からチェイスしてきて 手前のブレイクで食った可能性の方が高い
だからバイトや ルアーの抵抗の変化 ベイトに当たる などの距離をインプット出来ると大きい
オフショアで色分けなしのラインじゃやらないじゃないですか
色分けラインじゃない人は試してみてください
使い方次第ですが かなり変わりますよ
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました

サーフ用を全部車から出して 洗ったり オイルさしたり フック変えたり・・
打ちっぱなしも行って あまりに当たらないのでムキになっっちゃい

気が付いたら600球

手の皮がむけちゃいました
どうしよう 明日ゴルフなのに

打ちっぱなしのついでに ホムセンで研ぎ石も購入
ナイフと包丁も切れ味悪くなったので研ぎもすませました
これでスパスパいきたいっすねーw
時系列は逆になりますが 一昨日も午後から行ってました
やはり固い前浜へ

ニベ

これ美味しいですよね

どうやって食べても美味い!

ソゲ
小さくても一応本命釣れてよかった

次はコチ釣れろー


最後にニベ追加

この日は結構バイトありましたが遠かったです
ワームで届く距離の10~20m以上沖でのバイトばかりでした
こういう時 色つきラインが武器になります
正確なバイトの距離がわかるので ルアー選択しやすいです
オフショアのタナみたいなもんですね
オアフショアはタナが重要じゃないですか
それと同じでサーフは距離が重要だと思うんですよね
どれ位の位置にベイトがいるか ブレイクがあるか 魚がついてるか
色分けラインなら 大体じゃなくちゃんと把握できます
本当に手前に魚いれば関係ないです
でも本当に手前で釣れたのか?
沖からチェイスしてきて 手前のブレイクで食った可能性の方が高い
だからバイトや ルアーの抵抗の変化 ベイトに当たる などの距離をインプット出来ると大きい
オフショアで色分けなしのラインじゃやらないじゃないですか
色分けラインじゃない人は試してみてください
使い方次第ですが かなり変わりますよ
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました
2015年11月07日
なんとか
流石に魚感メーターが下がってきた
こういう時は
前浜へ
なんだかんだ言って魚入ってる
よっぽどうねってたり 濁ってなければなんとかなる気がします
ウネって 濁ってるぅぅ・・・
沖はアメリカンコーヒーみたいな薄いこげ茶色
なんだこの色
どっから入ってきたんだよ
手前はカフェオレ
こりゃ酷い
しかも南の風+満潮で波足長くダバダバ状態
これは2択になってしまいました
①沖にサンドバーがあり 濁ってないシャロー攻め
②深いポイントの沖目こげ茶をメタルで攻める
カフェオレはないはーw
まず潮色を優先して①のパターン
ワームで波が落ち着くタイミングを狙う
すると割と早いタイミングでヒット
バレた・・
でも意外となんとかなるか?
と思いきや その後はノーバイト
しょうがないのでプラン②
ヒラメタルでワンドの沖目を狙う
手前のカフェオレは捨てて ひたすら焦げ茶のポイントを狙う
ふと足元を見ると
カタクチが打ちあがり始めた
こんなに濁ってるのに?! と思った刹那
ガツン
食ったw
走る
バレた・・・
シーバスぽかったなぁ
すかさずZに変えるが反応なし
またヒラメタルに戻す
濁ってるけどカタクチは居るんだ
それならいるはずで 目の前に落とせば食ってくる・・・はず

ネチネチ攻めてなんとか1枚
小さかったけど 苦労したので嬉しかったです
なんか色々引き出しが増えた気がする釣行でした
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました

こういう時は
前浜へ

なんだかんだ言って魚入ってる

よっぽどうねってたり 濁ってなければなんとかなる気がします
ウネって 濁ってるぅぅ・・・

沖はアメリカンコーヒーみたいな薄いこげ茶色
なんだこの色

どっから入ってきたんだよ

手前はカフェオレ
こりゃ酷い

しかも南の風+満潮で波足長くダバダバ状態
これは2択になってしまいました

①沖にサンドバーがあり 濁ってないシャロー攻め
②深いポイントの沖目こげ茶をメタルで攻める
カフェオレはないはーw
まず潮色を優先して①のパターン
ワームで波が落ち着くタイミングを狙う
すると割と早いタイミングでヒット
バレた・・

でも意外となんとかなるか?
と思いきや その後はノーバイト

しょうがないのでプラン②
ヒラメタルでワンドの沖目を狙う
手前のカフェオレは捨てて ひたすら焦げ茶のポイントを狙う

ふと足元を見ると
カタクチが打ちあがり始めた

こんなに濁ってるのに?! と思った刹那
ガツン

食ったw
走る
バレた・・・

シーバスぽかったなぁ
すかさずZに変えるが反応なし

またヒラメタルに戻す
濁ってるけどカタクチは居るんだ
それならいるはずで 目の前に落とせば食ってくる・・・はず

ネチネチ攻めてなんとか1枚
小さかったけど 苦労したので嬉しかったです

なんか色々引き出しが増えた気がする釣行でした
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました
2015年11月06日
西風吹け
一昨日 私がコノシロ君たちと戯れている頃
近くでブルー着弾?!
確かにあれだけベイト寄ってればあり得るよなぁ
コノシロ食べる分だけ釣って帰っちゃったんだよなぁ
反省・・・・
という事で昨日は反省を生かして 夕マズメ狙い
情報が回っているのか だんだん人が増えて10~20人位?
誰にもかからず・・・
昨日はウネリが入って ちょっとベイトが寄ってない感じでした
やっぱ西風吹かないとダメかな
近くでブルー着弾?!

確かにあれだけベイト寄ってればあり得るよなぁ
コノシロ食べる分だけ釣って帰っちゃったんだよなぁ

反省・・・・

という事で昨日は反省を生かして 夕マズメ狙い

情報が回っているのか だんだん人が増えて10~20人位?
誰にもかからず・・・

昨日はウネリが入って ちょっとベイトが寄ってない感じでした
やっぱ西風吹かないとダメかな
2015年11月05日
代わりに
昨日も午後から表浜へ
全体的な様子を知りたかったので 前回とは違うエリアへ
前回のエリアに魚入ってるのはわかった
でももう一つな気がするので 色々見てみたい
1か所目
ニゴニゴ・・・
こりゃ酷い
東よりの風も吹いていてダバついてる
これは前浜行った方が無難か・・
そうは思ったが 前浜ばかりにお世話になってもいられない
あまりボーズが続くならしょうがないけど まだ精神的に耐えられるw
2か所目
潮色はいい
ん?
あれ?
所々ベイトで真っ黒じゃん
ドデカイベイトボールがいくつも出来てる
いくつあるんだ?
これ 表浜全域こんな感じかもしれないね
小移動しながら見ていく
沖のサンドバーの内側にまで入ってる群れを発見
ここならダバつきも少ない
それにここまで入り込んでるなら 追われて入ってきてる可能性もある
準備して波打ち際へ
そのころには完全に射程圏
でもあの出方はアレだろうなぁ・・

はい正解!
良く見るとカタクチが打ちあがってます
どうやら コノシロが「追われて入ってきた」んじゃない
コノシロが「追って入ってきた」が正解のようです
コノシロ君たち元気に捕食してますなぁww
君たちは食われてくれよ
コレを食うやつって・・ああぁ・・早く来ないかなぁ
しょうがない!

オイラが代わりに食おうwwww

全体的な様子を知りたかったので 前回とは違うエリアへ
前回のエリアに魚入ってるのはわかった
でももう一つな気がするので 色々見てみたい

1か所目
ニゴニゴ・・・

こりゃ酷い

東よりの風も吹いていてダバついてる
これは前浜行った方が無難か・・
そうは思ったが 前浜ばかりにお世話になってもいられない
あまりボーズが続くならしょうがないけど まだ精神的に耐えられるw
2か所目
潮色はいい
ん?
あれ?
所々ベイトで真っ黒じゃん

ドデカイベイトボールがいくつも出来てる

いくつあるんだ?
これ 表浜全域こんな感じかもしれないね
小移動しながら見ていく
沖のサンドバーの内側にまで入ってる群れを発見

ここならダバつきも少ない
それにここまで入り込んでるなら 追われて入ってきてる可能性もある

準備して波打ち際へ
そのころには完全に射程圏

でもあの出方はアレだろうなぁ・・
はい正解!
良く見るとカタクチが打ちあがってます
どうやら コノシロが「追われて入ってきた」んじゃない
コノシロが「追って入ってきた」が正解のようです

コノシロ君たち元気に捕食してますなぁww
君たちは食われてくれよ

コレを食うやつって・・ああぁ・・早く来ないかなぁ

しょうがない!
オイラが代わりに食おうwwww
2015年11月04日
濁り表浜
表浜復調か?!

なぁーんて思って昨日も午後から表浜へ

雨も大した事なかったのでイケるっしょ

濁ってるぅぅ・・

今年はこれなんだよな

折角魚付いてるエリア見つけてもこうなっちゃう
せめて2,3日は安定してくれないと エリア探しも嫌になっちゃいます

ただベイトが付いてるのはわかっているので 一応叩いてみる
ベイトさえいれば魚はいるはず
後は食わせられるかどうかだけ
フラットの視界って2mって言われてます
澄み潮なら半径2mの範囲の魚を寄せて食わせればいい訳です
ヤツラかなりチェイスしてきます
これが濁ってると目の前まで持っていかないといけないから厄介
側線でどこまで捕捉しているかは良くわかりませんけどね
結局濁った時は運任せな気がします
1バイト・・

運悪くリフトの時に食っちゃいました
こうなると上手い事お口の中に入れられないんですよねぇ
ワームがズレてたんでフラットっぽいな
ヤツラも濁ってて視界が悪いと 下手なのがさらに下手になるのかな
まぁ次がんばりましょ

2015年11月03日
帰ってきたぜ!
長らくご無沙汰していた表浜
帰ってきたぜ!
今年は荒れた日が多くて すぐに濁りが入る状況でした
折角偵察しても リセットが早すぎて掴み切れず・・
その点 前浜は安定していて ついつい前浜に逃げてました
BP直通で楽になったのも大きいですね
先端エリアより断然行きやすい
でも できれば表浜で獲りたい
ここにきてやっと表浜も安定してきた?
そんな噂も聞いたし 天気を見ればそんな感じもする
という事で 昨日は久しぶりの表浜偵察
人の少なそうなエリアを決めて行ってみました
さぁどうだ?!
おおぉ・・いい感じだ
これはイケる
予想通り人も少な目
小雨は振ってるが 早速準備して始める
沖にはかなりデカイベイトボールが点在
その周りを鳥が旋回中
あれが入ってきたらエライ事になるな
とはいえ 潮が低いのでちょっと青物は入って来づらいだろうな
イヤ 逆にこの状態でも入ってくるようなら 何投げても食う状態かなww
多少は期待しながらもワームでフラット狙う
本日は地形調査 なるべく広く探りたい
どんどんランガンして行くと スパっと潮色が変わる
もともとそんなに悪くなかったんだけど ここから真っ青
これは来るわ

メッキ
だいぶ大きくなったので 良く引くなぁ
刺身にすると美味しいんだけど 氷持ってないんだよね
その先に進みたかったけど キス師がいて その先にルアーマン
地形も悪くないし その先がしばらく浅そうだったので ここで潮どまり前後を狙う
狭い範囲を往来しながらジアイを待つ

居ました
その後追加を狙いましたが メッキを追加
今度は氷持ってきて メッキ食べよう
このまま安定してくれるといいんですけどね
表浜メインでちょくちょく前浜 コレがいいな
ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました

マーズ(MARS) SM-75
カラーは違いますけどね
ジグヘッド:あさみヘッド12gくらい?w
フック:がまかつトレブルRB MH#8
帰ってきたぜ!

今年は荒れた日が多くて すぐに濁りが入る状況でした
折角偵察しても リセットが早すぎて掴み切れず・・

その点 前浜は安定していて ついつい前浜に逃げてました
BP直通で楽になったのも大きいですね
先端エリアより断然行きやすい
でも できれば表浜で獲りたい

ここにきてやっと表浜も安定してきた?
そんな噂も聞いたし 天気を見ればそんな感じもする

という事で 昨日は久しぶりの表浜偵察
人の少なそうなエリアを決めて行ってみました
さぁどうだ?!
おおぉ・・いい感じだ

これはイケる

予想通り人も少な目
小雨は振ってるが 早速準備して始める
沖にはかなりデカイベイトボールが点在

その周りを鳥が旋回中

あれが入ってきたらエライ事になるな

とはいえ 潮が低いのでちょっと青物は入って来づらいだろうな
イヤ 逆にこの状態でも入ってくるようなら 何投げても食う状態かなww
多少は期待しながらもワームでフラット狙う
本日は地形調査 なるべく広く探りたい
どんどんランガンして行くと スパっと潮色が変わる
もともとそんなに悪くなかったんだけど ここから真っ青
これは来るわ

メッキ

だいぶ大きくなったので 良く引くなぁ
刺身にすると美味しいんだけど 氷持ってないんだよね
その先に進みたかったけど キス師がいて その先にルアーマン
地形も悪くないし その先がしばらく浅そうだったので ここで潮どまり前後を狙う
狭い範囲を往来しながらジアイを待つ

居ました

その後追加を狙いましたが メッキを追加
今度は氷持ってきて メッキ食べよう

このまま安定してくれるといいんですけどね
表浜メインでちょくちょく前浜 コレがいいな

ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.2号に力糸1.5号です

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
25lb使いました

マーズ(MARS) SM-75
カラーは違いますけどね
ジグヘッド:あさみヘッド12gくらい?w
フック:がまかつトレブルRB MH#8
2015年11月02日
ボイル
昨日 日曜日
朝から浜へ行こうと思ってました
でもなんだかお腹の調子がイマイチ
浜で大事になってもなんですから寝てました
昼位になるとすっかり調子もいい
海も凪いでいそうなヤホー
サブさんにメールすると
入ってる?!
という事で前浜に向かう
現地でサブさんと釣道楽さんと合流
二人ともラーメン食って入りなおしてるそうだw
海は・・
濁ってるぅぅ・・・
9時ごろの潮の切り替わりあたりから風が出てきて 濁りも入ったようだ
これはないわ
Uターンして帰ろうかとも思いましたが少しやってみる
表浜なら間違いなく帰ってるww
西へ西へランガンしていくと少しずつマシになってくような・・
でもダバダバしてるから浅いこちらはちょっと微妙な感じ
ざらっとランガンしたけどノーバイト
戻って 濁ってるけど水深があるエリアで 潮の切り替わりを狙う
隣りの人がコチキャッチ
やっぱこのタイミングか
ジアイだと思って投げますが全く反応ない
上げっぱなも終わりそろそろ帰るか と思ってると
ボイル発生!
食った後に反転しないで そのままぶっ飛ぶ
あれはまさにサワラ
しっぽまでしっかり見えた
ギリ届くか・・微妙な感じ
投げる!
投げる!!
ダメでした
その後合流したサブさんと夕マズメまで撃ちましたが反応なし
サブさん お疲れでしたっ!
朝から浜へ行こうと思ってました
でもなんだかお腹の調子がイマイチ

浜で大事になってもなんですから寝てました

昼位になるとすっかり調子もいい

海も凪いでいそうなヤホー
サブさんにメールすると
入ってる?!

という事で前浜に向かう

現地でサブさんと釣道楽さんと合流
二人ともラーメン食って入りなおしてるそうだw
海は・・
濁ってるぅぅ・・・

9時ごろの潮の切り替わりあたりから風が出てきて 濁りも入ったようだ
これはないわ

Uターンして帰ろうかとも思いましたが少しやってみる
表浜なら間違いなく帰ってるww
西へ西へランガンしていくと少しずつマシになってくような・・
でもダバダバしてるから浅いこちらはちょっと微妙な感じ
ざらっとランガンしたけどノーバイト

戻って 濁ってるけど水深があるエリアで 潮の切り替わりを狙う
隣りの人がコチキャッチ

やっぱこのタイミングか

ジアイだと思って投げますが全く反応ない

上げっぱなも終わりそろそろ帰るか と思ってると
ボイル発生!

食った後に反転しないで そのままぶっ飛ぶ
あれはまさにサワラ

しっぽまでしっかり見えた
ギリ届くか・・微妙な感じ
投げる!
投げる!!

ダメでした

その後合流したサブさんと夕マズメまで撃ちましたが反応なし
サブさん お疲れでしたっ!
