2018年10月17日
運
青物は運
たけさんのブログにも書いてありましたが 確かにそうだと思う
アイツラ気まぐれだしねぇ
ただある程度の法則はある と思う
あとは哨戒回数を増やして 確立を上げていく
あと青物が釣れそうな雰囲気ってのもある
ベイト 潮色 鳥 波 風・・・これは経験っすねぇ
まぁ場所とタイミングも経験っちゃ経験かw
やっぱね 砂浜で青物獲るのって難しいですよ
刻々と状況変わるし 青物が寄る要素が少ない
上記した事 マル無視で釣れる事もある
だから砂浜青物オモシロイんですけどね
なんちゅうか あの詰将棋みたいな感じ
さらにそれをひっくり返すような結果
それを乗り越えて・・・みたいな
まぁ余談が過ぎました
昨日も青物調査
すっかり青物モードw

なんとかヒラメが釣れただけでした
ヒラメ・・いいんですが 青物モードに入ってしまうと・・うーん
全体的に薄い濁りが入ってました
沖目にベイトは居たので 濁りと風によってはいいかもですね
これからはベイトと風見て SUPかおかっぱか判断だな

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます
*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
たけさんのブログにも書いてありましたが 確かにそうだと思う
アイツラ気まぐれだしねぇ

ただある程度の法則はある と思う
寄り易い場所 タイミング
そういう場所とタイミングを 偵察である程度絞り込んでおくあとは哨戒回数を増やして 確立を上げていく

あと青物が釣れそうな雰囲気ってのもある
ベイト 潮色 鳥 波 風・・・これは経験っすねぇ
まぁ場所とタイミングも経験っちゃ経験かw
出会い頭ってのはある
まぁ前回なんかはまさにコレ
でも毎年コンスタントに取るには ある程度知識が要りますねやっぱね 砂浜で青物獲るのって難しいですよ
刻々と状況変わるし 青物が寄る要素が少ない
上記した事 マル無視で釣れる事もある
だから砂浜青物オモシロイんですけどね

なんちゅうか あの詰将棋みたいな感じ
さらにそれをひっくり返すような結果

それを乗り越えて・・・みたいな

まぁ余談が過ぎました

昨日も青物調査
すっかり青物モードw
なんとかヒラメが釣れただけでした
ヒラメ・・いいんですが 青物モードに入ってしまうと・・うーん

昨日は3か所見て 2か所で竿出し
雰囲気出るまでフラット狙い
1か所目でヒラメが出て 2か所目はちょっとやって撤収全体的に薄い濁りが入ってました
沖目にベイトは居たので 濁りと風によってはいいかもですね
これからはベイトと風見て SUPかおかっぱか判断だな


オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます
*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
2018年10月13日
秋の先端西爆青物祭始まるよー♪
西爆ですねぇ
すっかり秋ですねぇ
昨日も午後から表浜へ
前日と同じエリアへ行ってみますが濁ってる
沖へ出ればなんとかなるけど 爆風なのでSUPはやめとく
移動して次のエリアへ
ここも濁ってる
ってなことを繰り返してると いつのまにやら先端エリア
かなりマシだ
これならなんとかなりそう
おかっぱの準備して浜辺へ
フラット狙いでワームでランガン
ウェーダー履いて ライジャケ着れば 暖かいと思って上はポロシャツ
寒いっ!
早く釣れてくれぇ
なんてかなり後悔しながらランガン
するとベイトがピチャピチャ
ピチャピチャ・・
ピチャピチャ・・・・
ピチャピチャ・・・・・・・・・
バシャバシャバシャバシャ!!!!
ぬぉっ!いきなり目の前で始まった!

一撃
その後も沈んだり浮いてリを繰り返すボイル
ワームをそのまま投げるがなぜか反応しない
ならTOPは?
スイッチヒッターでスキッピング
カンパが1本出たが続かない
なんだ?
もしかして秋の先端名物キンカーパターンか?
なら・・と言う事で手持ちで一番小さいドラッグメタル20g
一撃
その後も浮いたり沈んだりするボイルを追いかけて走る走る

秋の西爆青物祭りを堪能しました
はぁ楽しかった
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます
1.2号です
12lb使いました

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
すっかり秋ですねぇ

昨日も午後から表浜へ
前日と同じエリアへ行ってみますが濁ってる

沖へ出ればなんとかなるけど 爆風なのでSUPはやめとく
移動して次のエリアへ
ここも濁ってる

ってなことを繰り返してると いつのまにやら先端エリア

かなりマシだ
これならなんとかなりそう

おかっぱの準備して浜辺へ
フラット狙いでワームでランガン
ウェーダー履いて ライジャケ着れば 暖かいと思って上はポロシャツ
寒いっ!

早く釣れてくれぇ
なんてかなり後悔しながらランガン
するとベイトがピチャピチャ
おっ!ベイトいるじゃん

ピチャピチャ・・
ピチャピチャ・・・・
ピチャピチャ・・・・・・・・・
バシャバシャバシャバシャ!!!!

ぬぉっ!いきなり目の前で始まった!

とりま付いてるワームを投げる
一撃

その後も沈んだり浮いてリを繰り返すボイル
ワームをそのまま投げるがなぜか反応しない

ならTOPは?
スイッチヒッターでスキッピング
カンパが1本出たが続かない

なんだ?
もしかして秋の先端名物キンカーパターンか?
なら・・と言う事で手持ちで一番小さいドラッグメタル20g
一撃

その後も浮いたり沈んだりするボイルを追いかけて走る走る

すっかり暖かくなり結果オーライ

秋の西爆青物祭りを堪能しました

はぁ楽しかった

リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます
1.2号です
12lb使いました

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
2018年10月12日
濁り抜けた
台風通過後もちょくちょく表浜偵察はしてました
中々濁りが抜けなかったですね
一度おかっぱで竿を出しましたがノーバイト
波も気持ち高く 濁りも抜けきってなく厳しかった
そして昨日
名古屋方面で会議だったので ちょっとムリかなぁ
こういう時に限って 風も波もないんだよな
濁りも抜け傾向だし・・
会議も終わって帰宅すると15:30頃
小雨が降ってるけど 用意だけして行ってみるか
道中 途中から雨が止む
路面も濡れてないからこっちは降ってないのか
現地に着いてみると 濁りも抜けてベッタベタ
SUPでも余裕で出れる状況
でも秋は暗くなるの早いからやめておくか
ちょっとトラぶってモタモタすると すぐに真っ暗
SUPで沖で真っ暗は怖いもんねぇ
ってことでおかっぱスタート
ベタベタでポイントらしきものはわかりずらい
でも偵察来た時に離岸流見つけておいたんだよねぇ
そこを中心にたたくと

結構ガツンときました
他にもいないかなぁ と叩きましたが反応なし
折角なのでランガンしてみると2,3回バイトがありましたがノラズ
日没同時位に終了しました
釣れてよかった
リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g
中々濁りが抜けなかったですね

一度おかっぱで竿を出しましたがノーバイト
波も気持ち高く 濁りも抜けきってなく厳しかった

そして昨日
名古屋方面で会議だったので ちょっとムリかなぁ
こういう時に限って 風も波もないんだよな

濁りも抜け傾向だし・・
会議も終わって帰宅すると15:30頃
小雨が降ってるけど 用意だけして行ってみるか
着替えて用意して16時ごろ出発
路面も濡れてないからこっちは降ってないのか

現地に着いてみると 濁りも抜けてベッタベタ

SUPでも余裕で出れる状況
でも秋は暗くなるの早いからやめておくか
ちょっとトラぶってモタモタすると すぐに真っ暗
SUPで沖で真っ暗は怖いもんねぇ

ってことでおかっぱスタート

ベタベタでポイントらしきものはわかりずらい
でも偵察来た時に離岸流見つけておいたんだよねぇ

そこを中心にたたくと
結構ガツンときました

他にもいないかなぁ と叩きましたが反応なし
折角なのでランガンしてみると2,3回バイトがありましたがノラズ

日没同時位に終了しました
釣れてよかった

リール:シマノ(SHIMANO) 09 レアニウムCI4+ 4000

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました

マーズ(MARS) SM-75
ピンク
ストライクヘッドS-12g