2021年03月29日
全ロストの悪夢
3/27土曜日
週末でも渓流は混んでないことがわかったのでGO!
出社して一仕事してからの出発
新しいエリアに入ってみよう
なんて思ったら車が停まってる
あらら・・
ってことで いくつか目星をつけておいた違うエリアへ
時間があるので違う川をとことん登ってみよう
前に入った川だけど 1時間くらいしか登ってない
入ってすぐにスプール噛み
しかもラインが切れてしまって 使い物にならなくなった
こんな時のためにスペアスプールは持ってる
スペアのラインはフロロ3lb
メバル用のスプール
でもこれでスペアはなくなるので気を付けなくては
ちょっとブレーキを強めにする
最後の伸びはなくなるけど 本当はこっちが正解
別に飛ばす必要なんてないんだからね
釣り進んでいくと結構チェイスはある
だけどバイトまでなかなか持っていけない
体感だけどかなり水温が低い気がする
この日が下がったのか この川が低いのか・・
やっとかけた1本もポロリ
ただこの川 川に倒れた倒木も多く さらに苔まで生えてる
淵や滝も多いし 景色はバツグンにいい
人もあまり入った感じはない 気がするw


写真は撮らなかった超ちびっこ含めて アマゴ3
イワナのが多いかと思ったけどアマゴばかりだった
でもこの下流でイワナ釣ってるからたまたまじゃないかな
そしてルアーを外して帰途につく
鼻歌混じりで帰っていると なにか気になってボックスを見る
ルアー全ロスト
ボックスのロックが甘かったようで 全部落としてしまった
一応戻ってみたけど こんな山の中見つかるはずもなく
はぁ・・また買い直さなきゃ
救いは始めたてなので 数が少な目だったこと
リューキとラパラが主で安いのが多かったこと
ソルトだったら大泣きだよ
全部で1.5万くらいかな
ロッド折っちゃったくらいのダメージだろうか
今使ってるのは¥3,000くらいだけどw
まぁ落としちゃったものはしょうがない
大分渓流ベイトフィネスの様子もわかってきたんで 次は絞って買おう
飯食って帰る!

テーブルとイスも出して 絵ずらはちょっと良くなりました
ミニなんで二つ食おうか
スプール改造
3lb
ライムチャートヤマメ、アカハラヤマメ
週末でも渓流は混んでないことがわかったのでGO!

出社して一仕事してからの出発

新しいエリアに入ってみよう
なんて思ったら車が停まってる

あらら・・

ってことで いくつか目星をつけておいた違うエリアへ

時間があるので違う川をとことん登ってみよう

前に入った川だけど 1時間くらいしか登ってない
入ってすぐにスプール噛み

しかもラインが切れてしまって 使い物にならなくなった

こんな時のためにスペアスプールは持ってる
スペアのラインはフロロ3lb
メバル用のスプール
でもこれでスペアはなくなるので気を付けなくては
ちょっとブレーキを強めにする
最後の伸びはなくなるけど 本当はこっちが正解
別に飛ばす必要なんてないんだからね
釣り進んでいくと結構チェイスはある

だけどバイトまでなかなか持っていけない
体感だけどかなり水温が低い気がする

この日が下がったのか この川が低いのか・・
やっとかけた1本もポロリ

ただこの川 川に倒れた倒木も多く さらに苔まで生えてる
淵や滝も多いし 景色はバツグンにいい

人もあまり入った感じはない 気がするw
写真は撮らなかった超ちびっこ含めて アマゴ3

イワナのが多いかと思ったけどアマゴばかりだった
でもこの下流でイワナ釣ってるからたまたまじゃないかな
そしてルアーを外して帰途につく

鼻歌混じりで帰っていると なにか気になってボックスを見る
ルアー全ロスト

ボックスのロックが甘かったようで 全部落としてしまった

一応戻ってみたけど こんな山の中見つかるはずもなく
はぁ・・また買い直さなきゃ

救いは始めたてなので 数が少な目だったこと
リューキとラパラが主で安いのが多かったこと
ソルトだったら大泣きだよ

全部で1.5万くらいかな
ロッド折っちゃったくらいのダメージだろうか
今使ってるのは¥3,000くらいだけどw
まぁ落としちゃったものはしょうがない

大分渓流ベイトフィネスの様子もわかってきたんで 次は絞って買おう

飯食って帰る!

テーブルとイスも出して 絵ずらはちょっと良くなりました

ミニなんで二つ食おうか
スプール改造
3lb
ライムチャートヤマメ、アカハラヤマメ
2021年03月26日
復習
今週は会議やらゴルフで中々出撃出来ず・・
集中する時ってあるよね
やっと時間が出来た昨日 行ってきました
攻めてみたいところがあったんですが車
登ったのか 降ったのかわかんないからパス
ちょっと復習したいポイントがあったのでそちらへ
源流域で最初に入ったポイント
今思うと大分無駄な動きしてたな と
何か所か行ってみて 降り口や登り方もだいぶ覚えたので復習
あれ?こんな簡単だっけ?
ってくらい簡単に登り降りできた
ルート取りのコツをつかむと こんなに違うんだね
たぶん場数を踏めば どんどん楽になっていくんだろう
食わせる距離があるポイントの選び方
チェイスからの食わせ方
少しずつですがわかってきました



アマゴ×2 イワナ×1
短時間 というか短い距離でしたが楽しめました
スプール改造
0.6号
5lb
ライムチャートヤマメ

集中する時ってあるよね
やっと時間が出来た昨日 行ってきました

攻めてみたいところがあったんですが車

登ったのか 降ったのかわかんないからパス
ちょっと復習したいポイントがあったのでそちらへ

源流域で最初に入ったポイント
今思うと大分無駄な動きしてたな と

何か所か行ってみて 降り口や登り方もだいぶ覚えたので復習
あれ?こんな簡単だっけ?

ってくらい簡単に登り降りできた
ルート取りのコツをつかむと こんなに違うんだね
たぶん場数を踏めば どんどん楽になっていくんだろう
食わせる距離があるポイントの選び方
チェイスからの食わせ方
少しずつですがわかってきました
アマゴ×2 イワナ×1

短時間 というか短い距離でしたが楽しめました

スプール改造
0.6号
5lb
ライムチャートヤマメ
2021年03月22日
カップヌードル
3/20土曜日祝日
休みの日はあまり釣りには行かない
人多そうだし
渓流も人多いよね?
見に行ってみるか
行ってみれば車止めるとこもわかるし ポイントもわかるかも
調査ってことならかえっていいかもね
なんて思って出かけてみました
思ったより少ない
なんか放流翌日の月曜日の方が人多くない?
平日も休日もそんなに変わらないんだろうか
もしそうならありがたい
やっぱ休日の方が時間取れるからね
色々回れる方が取れる確率あがるもんね
で この日もまた違うポイント入ってみました


イワナふたつ
小さいけどイワナはやっぱかっこいい
一旦車に戻り昼食タイム

カセットコンロで湯を沸かしてカップヌードル
これやってみたかったんだよね
美味いわー
外で温かいの食うのって最高
カセットコンロがちょっと味気ないけどw
テーブルとイスも積んどこww
お腹もみたし 今日は時間もあるので他の川へ


こちらはアマゴふたつ
アマゴは綺麗だね
まだちょっと時間ある
平日だとこんなに時間取れないからいいね
人も思ったほどじゃないし
でも次の川はノーバイト
ちょっとやっただけだったけどチェイスもなかった
たまたま?ダメな川?
なかなか渓流も難しいもんです
でもまぁやってみなくちゃわかんないしね
スプール改造
0.6号
5lb
グリーンゴールド、アカハラヤマメ
休みの日はあまり釣りには行かない
人多そうだし
渓流も人多いよね?
見に行ってみるか

行ってみれば車止めるとこもわかるし ポイントもわかるかも
調査ってことならかえっていいかもね
なんて思って出かけてみました

思ったより少ない

なんか放流翌日の月曜日の方が人多くない?
平日も休日もそんなに変わらないんだろうか
もしそうならありがたい
やっぱ休日の方が時間取れるからね
色々回れる方が取れる確率あがるもんね

で この日もまた違うポイント入ってみました

イワナふたつ

小さいけどイワナはやっぱかっこいい

一旦車に戻り昼食タイム

カセットコンロで湯を沸かしてカップヌードル
これやってみたかったんだよね

美味いわー

外で温かいの食うのって最高

カセットコンロがちょっと味気ないけどw
テーブルとイスも積んどこww
お腹もみたし 今日は時間もあるので他の川へ

こちらはアマゴふたつ

アマゴは綺麗だね

まだちょっと時間ある

平日だとこんなに時間取れないからいいね
人も思ったほどじゃないし
でも次の川はノーバイト

ちょっとやっただけだったけどチェイスもなかった

たまたま?ダメな川?

なかなか渓流も難しいもんです
でもまぁやってみなくちゃわかんないしね

スプール改造
0.6号
5lb
グリーンゴールド、アカハラヤマメ
2021年03月20日
アイドリング終了
また2回ボーズ食らってました

チェイスはあるし かけるんだけどバラす

なんか三歩進んで二歩下がるみたいな
ってことは次は釣れるんかいな

ようつべ見て勉強しましたよ

ちょっとアクションが早くなってたかも・・
開拓も少しずつですがしてます
今までは入りやすいエリア 道沿いで川幅があるメジャーなとこ中心
放流もあるし 渓流初心者なのでまずは慣れかな と

で
大分慣れてきたので いよいよ奥へ突っ込んでみようかと

もうアイドリング期間は終了

場所選ぶためにグーグルで見た見たw
今まで海ばっか見てたけど 最近は山ばっか見てるww
そして昨日 車で上流までいったん行き 人がいないのを確認

駐車して 予めアタリを付けておいた降り口まで戻る

川まで降りて 釣りを始めると 上流に黒い生物
熊?!

熊避けの鈴をがんがん鳴らす

こっち来んな

こっち来んなぁぁぁあぁ!!

あとで同じ生物に出くわしましたが イノシシでした

なんだよもう イノシシって茶色じゃないのかよ

まぁでもイノシシも怖いっていうしね
ビビリながらも釣りをする
しかし素晴らしい景色だ

写真Upしたいけど 渓流マナーがよくわかんないからやめとく
愛知県にもイワナって結構いるんだね バカにできんねぇ
アマゴも混じってめっちゃ楽しかった

ちょっとずつ開拓していこう
まだまだ始めたばかり 行ったことないとこだらけだ

スプール改造
0.6号
5lb
グリーンゴールド
2021年03月12日
3.11
昨日は3.11でした
あの衝撃の大震災から10年か
今でも覚えてるけど 当時車に乗ってる時だった
あれ?なんか運転しにくい
なんて思った
その後 出先にちょうどあったTVに映った映像に衝撃を受けた
これなに?日本?
911の時もそうだったけど CGじゃないかと
ちょっと信じられない映像だった
昨日も川にいたんですが サイレンが鳴って黙とうの声
設楽町役場からの放送のようだ
川の中で しばし手を止めて黙とう
仕事してたらわからなくて できなかっただろうからある意味よかった
さて 金曜日から大荒れの予報

金土日とダメだろうね
まぁ週末は人多いだろうからいつもパスなんだけど

てことで 渓流強化週間ラストの木曜日
なんとか1本

釣れてよかったぜぃ

これで目立つ区間は粗々把握できたかな
まだまだ寒狭川上流漁協の範囲は広いからなぁ

もう一つくらい年券買おうと思ってたけど 一つの漁協範囲だけで十分遊べるね
ロッド:AbuGarcia Mass Beat Extreme MEC-562UL
スプール改造
0.6号
5lb
グリーンゴールド
2021年03月11日
ライン
渓流ベイトフィネスのライン
ググると色々出てくるけど PEが主流っぽい
でもさ 接近戦にPEいるか? って思ってた
トゥイッチで伸びるって言っても20mくらいだぜ?
そんな伸びるかね
しかも2~5gのミノーで
感度だってトゥイッチしてるから自動フッキングだろうし
メバルやアジみたいな かけにいく釣りじゃないじゃん
だったら扱いに慣れてれば フロロ直結が一番じゃね
ラインが細くなれば スプール噛みも酷くなるだろうし
PEが一番細いし コシもないからひどくなるんじゃない?
スプールの軽量化したから ラインも軽いほうがいい
でも2、30mしか巻かないし そんなにフィーリング変わるかね
なーんて 渓流ベイトフィネスにPE使うの否定的でした
だからナイロンとフロロ中心に今まで試してきました
しかし何事も試してみなけりゃわからない
ってことで昨日はPE0.6号を巻いて出撃

1本目

2本目

3本目

4本目

5本目
3か所回って7ヒット5キャッチ
ポイントの引き出しも徐々にですが増えてきました
マスビートとの相性もあるかもしれませんが めっちゃ使いやすかった
キャストもビシビシ決まるし フッキングが綺麗に入る
PE馬鹿にしてサーセンでした
ロッド:AbuGarcia Mass Beat Extreme MEC-562UL
スプール改造
0.6号
5lb
アユ、モモキンヤマメ
ググると色々出てくるけど PEが主流っぽい
でもさ 接近戦にPEいるか? って思ってた

トゥイッチで伸びるって言っても20mくらいだぜ?
そんな伸びるかね
しかも2~5gのミノーで
感度だってトゥイッチしてるから自動フッキングだろうし
メバルやアジみたいな かけにいく釣りじゃないじゃん
だったら扱いに慣れてれば フロロ直結が一番じゃね
ラインが細くなれば スプール噛みも酷くなるだろうし
PEが一番細いし コシもないからひどくなるんじゃない?
スプールの軽量化したから ラインも軽いほうがいい
でも2、30mしか巻かないし そんなにフィーリング変わるかね
なーんて 渓流ベイトフィネスにPE使うの否定的でした

だからナイロンとフロロ中心に今まで試してきました
しかし何事も試してみなけりゃわからない

ってことで昨日はPE0.6号を巻いて出撃

1本目

2本目

3本目

4本目

5本目

3か所回って7ヒット5キャッチ
ポイントの引き出しも徐々にですが増えてきました
マスビートとの相性もあるかもしれませんが めっちゃ使いやすかった

キャストもビシビシ決まるし フッキングが綺麗に入る

PE馬鹿にしてサーセンでした

ロッド:AbuGarcia Mass Beat Extreme MEC-562UL
スプール改造
0.6号
5lb
アユ、モモキンヤマメ
2021年03月10日
ポイントの引き出し
実は2回ボーズ食らってました・・

出だしから釣れてたのは運がよかったようです

渓流 甘くないですわw
チェイスやバイトまではある
魚は見つけられてるはいる
ただスレっからしで 初見でかけないともうダメ

やっぱ引き出しが少なすぎる
それもポイントの引き出しが圧倒的に
いかにもなポイントは 叩かれてるせいでスレきってる
かといって どこでも食ってくるほどの季節じゃない
A級じゃなく B級C級ポイントでいかに拾ってくかじゃないのかな
誘い方や食わせ方の基本は 他の魚と一緒だと思うんだよね
デイでのSUPや 激流浜名湖の経験が活かせてると思う
とは言ってもポイjント知らないのは やる気のあるヤツ拾ってくスタイルの自分的には厳しいねぇ

ダメ元で色々偵察して ちょっとずつですが範囲を広げてます
なにせ午後からの短時間釣行 行動範囲拡大も カメの歩み
ボーズが怖くて釣りブロガーやってられっか

って感じで昨日も突撃です

この日も結構人は出てた

車が止まってない区間が広い場所を探す
やっぱ叩かれてないとこ探すのが基本なんだね
まずはいかにもな淵があるポイント目指してダウン

こちらは1チェイス
スレきってるっぽい

淵の下流には人影
ここで折り返してアップ

入渓点から上は降りる場所がしばらくないっぽい
ってことはおっさんたちは入ってない可能性アリアリ?

どんどん上行ってみよう

でもいかにもなポイントは無反応
まあまぁかなってところでチェイス

やっとボーズ脱出できました

1本だけだったけどうれしいなぁ

ロッド:AbuGarcia Mass Beat Extreme MEC-562UL
リール:DAIWA TATULA TW 100XHL スプール改造
ライン:フロロマイスター6lb
ルアー:SPEARHEAD RYUKI 45S
2021年03月04日
右投 左巻
雨後の渓流はいいらしい?

なんてどっかで見た気がするw
サーフだと大荒れで ほぼほぼどうしようもない

これが本当なら サーフと渓流って ローテとしてカンペキ

そりゃぁ行ってみるしかねぇべ

結構降ったからちょっと心配
道中の豊川は結構濁ってる

上がっていくとだんだんよくなってきた
これは素人目にもいい感じじゃない?

水量も増えて 気持ち濁ってる程度
あれくらいの雨でこんな感じなんだ

人も少な目
雨で警戒したのか 風を嫌気したのか
でも風なんて 浜や浜名湖 爆風渥美に比べれば無風に等しい

今回は左巻タトゥーラ
左巻タトゥーラ&鱒レンと 右巻T3&マスビートのローテで試していこう

ラインも色々試し中
誰かに連れて行ってもらえば手っ取り早い
でもあれこれ失敗しながらも楽しい
今はネットでなんでもわかるから助かりますね
ちょっと自分と違うこともあるから そこはトライ&エラーだね
一投目からヒット

したが これは上手く乗らず
さすが雨後は情報通り高活性?

何回かチェイスのあと
1本目

追加を狙ったけど スレてきたのかチェイスが悪くなってきた

魚はいるし ルアーローテすればもう少し取れそうだったけど 上流へ上る

後で狙い直そう

アカキンで一通り探って 下りはマットブラックバック
これはフロント外して リアフック1本#12にしてあります
2本だとなんか絡みやすいんだよね
サイズダウンの2本目

まぁ小さくてもうれしいけどね

だんだん写真が雑になってきた3本目

やっぱ雨後はいいのかね
そのあと初めのポイントを叩き直そうと思ったら
フライマンが・・

叩けるうちに叩いとくのが正解か
これからそうしよう
やっぱ左巻のが楽だわ

でも 右手で投げて 左手でトウィッチって作業分担も楽なんだよなぁ
状況で使い分けが正解か
あとナイロン3lbはダメだ

中華スプール使ってるせいかもしれないけど スプール噛み込みが酷い

フロロ3lbだと幾分マシなのは気持ち太いせい?
PEは福島でやった時に 蜘蛛の巣が絡んで大変だったんだよなぁ

ノット部分にダマになって ノット組み直したもん
蜘蛛の巣少ないところで試すかな

まぁ今蜘蛛の巣ないんだけどw
ロッド:グレート鱒レンジャー改 CT40 ダークナイトII
リール:DAIWA TATULA TW 100XHL スプール改造
ライン:なんだっけ?ナイロン3lb
ルアー:SPEARHEAD RYUKI 38S
2021年03月02日
右投げ 右巻
大分前に買ったT3 SV 8.1R-TW
このままだと全く使わなくなりそう
ってことで中華スプールをポチっとなして
フィネス仕様に
渓流だとルアーは2~5g位
これなら十分イケると思うんだよね
問題はこの子は右巻
右手投げ 左巻きにはない問題がある
一つは左でロッド持つから感度は悪くなる
利き手に比べてどうしても悪い
これはトゥイッチからの自動フッキングだから大して問題ないと思う
もう一つは左手でのロッド操作
利き手じゃないだけに 綺麗にトゥイッチできる?
これは慣れだろ って思う
最後これが一番の問題 持ち替えのタイムロス
渓流は着水からの即巻
もたもたしてたら流れてっちゃう
どうだろね
なんとかなる気がするんだよね
ってことで早く行きたかったんですが 中々行けなくて
昨日やっと行けました
釣り人は結構います
魚も結構いますが スレ切ってるのかチェイスのみ
前日放流されて かなり叩かれたんでしょうね
抜かれないで残ったのは かなりのおりこうさんたち?

なんとか1本
右投げ 右巻でもなんとかなる
まぁ左巻きのが楽だけどw
グリップが短いから慣れればそんなでもない気がする
サーフみたく長いとウザイけどねぇ
車で移動してみましたがそちらではノーチェイス
ちょっとずつ開拓していきたいと思います
なんせ始めたばかりなので 行ったことない場所だらけ
一生かかりそうな気がします
ロッド:グレート鱒レンジャー改 CT40 ダークナイトII
リール:ダイワ(Daiwa) T3 SV 8.1R-TW スプール改造
ライン:なんだっけ?ナイロン3lb
ルアー:SPEARHEAD RYUKI 38S
このままだと全く使わなくなりそう

ってことで中華スプールをポチっとなして

フィネス仕様に

渓流だとルアーは2~5g位
これなら十分イケると思うんだよね

問題はこの子は右巻
右手投げ 左巻きにはない問題がある
一つは左でロッド持つから感度は悪くなる
利き手に比べてどうしても悪い
これはトゥイッチからの自動フッキングだから大して問題ないと思う
もう一つは左手でのロッド操作
利き手じゃないだけに 綺麗にトゥイッチできる?
これは慣れだろ って思う
最後これが一番の問題 持ち替えのタイムロス
渓流は着水からの即巻
もたもたしてたら流れてっちゃう
どうだろね
なんとかなる気がするんだよね

ってことで早く行きたかったんですが 中々行けなくて

昨日やっと行けました

釣り人は結構います

魚も結構いますが スレ切ってるのかチェイスのみ

前日放流されて かなり叩かれたんでしょうね
抜かれないで残ったのは かなりのおりこうさんたち?
なんとか1本

右投げ 右巻でもなんとかなる

まぁ左巻きのが楽だけどw
グリップが短いから慣れればそんなでもない気がする
サーフみたく長いとウザイけどねぇ

車で移動してみましたがそちらではノーチェイス
ちょっとずつ開拓していきたいと思います
なんせ始めたばかりなので 行ったことない場所だらけ
一生かかりそうな気がします

ロッド:グレート鱒レンジャー改 CT40 ダークナイトII
リール:ダイワ(Daiwa) T3 SV 8.1R-TW スプール改造
ライン:なんだっけ?ナイロン3lb
ルアー:SPEARHEAD RYUKI 38S