ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月30日

アミ

昨夜は風が落ちる予報でしたねニコニコ
夕方は潮が高いので


あそこがいいかなぁ

あそこも面白そう

あそこにも行ってみたいな


なんて思いつつ






なぜかサーフへ汗


今年はちょこちょこ夕方サーフへ入ります
1~4月でもたまに釣れるって話は聞いてましたしね
その「たまに~」に耐えられるかどうかなんですけどねw

一か所目は白濁り
二か所目に先週入ったエリアへ移動
ここは澄んでます

このエリアが地形もいいし 潮が当たってるんでしょうね
砂の色が変な場所があるので 良く見るとアミビックリ
この時期はアミが寄ってるんですね

アミを喰いに来たヤツを さらに喰いに来てないかなアップ

なんて思いながら ザブラバイブ→ロリベとローテ
1時間ほどやりましたが無反応でしたガーン

実は一昨日も違うエリアで竿振ってたのは内緒ですww  


Posted by あきら0913 at 09:32Comments(0)サーフ

2014年01月25日

メバった2014

メバルの季節になるといっつも思うんです

真夏にメバルのピークが来ればなぁぴよこ

って
そうすれば夕涼みからのナイトメバルで涼しい~w

代わりに冬 コチとリトルブルーのピークが来てほしい
そしたら 日向ぼっこがてら暖かい~w

真夏のデイサーフはくっそ暑いし晴れ
真冬のナイトメバルはくっそ寒い雪
人間の都合良くは行きませんわな・・・



余談が過ぎました汗
水曜日の夕方 仕事で出たついでにサーフパトロール



鳥山!!ビックリ



たぶん隣の隣位の浜だ
車で移動して到着


思いっきり突っ込んでますやんハート


水柱も立ってるように見えますが 風が強すぎて 鳥なのか魚なのか・・
それでも射程距離アップ
急いで準備してビットVを投げる

走って投げるダッシュ


走って投げるダッシュ



走って投げるダッシュ







それだけでしたガーン



そして木曜日は会議&新年会
ちょっとむかつく会議でしたが怒

金曜日の夕方にまた時間が取れたので 水曜の浜へ
すっかり鳥はいませんタラ~
でも先行者2名

もしかして昨日出たの?!アップ

ちょっと期待して チラチラ先行者みながらランガンしましたが無反応汗
でもここは地形がバッチリ決まってて面白い
例年だと完全オフにするんですが 今年は条件のいい時ちょこちょこやってみようと思ってます



さてようやく本題です汗

今晩は風が落ちる予報
やはりそこは渥美メバルは外せないパンチ

ところが今日 工房でTamさんに会って聞いたら 渥美はかなりシブイらしいタラ~
出ようか かなり悩みましたが 条件は悪くないので行ってみることに

久しぶりなので 明るい時間からエントリー
やはり明るいうちに現地確認しておくと 釣が楽ですニコニコ

ここは昨年も型が揃ったエリア
だんだん暗くなってきて そろそろかな? って頃にファーストヒット








このエリアでは珍しいノンキーパー
まぁまだ時間早いからかな

その後もぽつぽつ釣れますが 半分位ノンキーパーが混じります
昨年なんかは ほとんどノンキーパー混じらなかったんですがねぇ
まぁそれでも型は健在で 22,3cmのも混じり 20オーバーがそこそこ釣れましたニコニコ








本日のキーパー君たち
リリースしたのがこれと同じくらいかな?

妊婦さんが一つ混じってしまいましたガーン
気をつけてたつもりだったんですが 申し訳ないことしちゃいましたタラ~









他にクロソイも5,6つ釣れました
妊婦さんじゃなければ食べたかったんですけどね

下げ止まりまでやって ピークもなくぽつぽつって感じでした
上げっぱなもやりたかったんですが なんだか眠気がZZZ…
まぁこれくらい釣れれば十分かなテヘッ

しっかし感度落ちてるわ汗
もう少し研がないといけませんね
  


Posted by あきら0913 at 22:33Comments(4)メバル・アジ

2014年01月22日

ぼちぼち

一応自分のブログなので アップしなくてもチェックはしてますぴよこ

アップしてないので アクセスなくなるんじゃない?w

なんて思ってたんですが 結構見ていただいてるんですね
なんか申し訳ないです汗



東北行程は凄く有意義な旅でした
震災の話もたくさん聞けて 大いに参考になりました
書き出すとキリがないんですが 一番思ったことは 耐震技術の進歩だな ってことでした

被害の一番の原因は津波でした
揺れにおける被害は 自分が想像していたより少なく(それでも酷いですが・・)
甚大な被害は津波と その影響で起きた原発問題

耐震技術が進んだおかげで 揺れが原因の建物被害は少なかったそうです
結構古い建物も残ってました
ただ 地盤の優劣で被害がかなり違ったようです
池や海の後 盛り土した土地は要注意
切り土の土地や 大昔から変りのない土地とはだいぶ差がでたようですね


郡山で懐かしの知人に会えたり 仙台で嫁方の親族に挨拶したり
お墓参りも恥ずかしながら初めてさせてもらいました

美味しいものも沢山食べました
東北の魚や 仙台の牛タン 美味かったなぁww


東北から帰ってきて 居ない間に溜まった仕事をこなしつつ 新年会とかに出たり
なんてバタバタしてたら 母方の叔母が他界・・・
とても釣りに行くような気持ちにはなれませんでした
明日の新年会がラストなので 週末位からボチボチって感じですかね
近況でした汗
  


Posted by あきら0913 at 09:28Comments(0)雑記

2014年01月09日

東北へ

年明けはやはりバタバタしますねぇ汗
年始回りで走り回ってました


6日は浜松北部→静岡→掛川→浜松中心部

7日は春日井→名古屋中心部→半田


昨日8日は予備日だったんですが 使わないですみました
渋滞もなかったんで 順調に周れたおかげですねニコニコ


そして明日10日からは 郡山→いわき→仙台 3泊4日の旅
郡山で前泊して 翌日レンタカーでいわきに移動
東南海大震災に備えて 小名浜港の会社で勉強させてもらう予定

震災起きた時の初動や 復旧の話を聞いてきます
国や県と言った行政レベルではなく 民間レベルの話を聞きたいですね
それも会社の運用というか 非常時の運営というんでしょうか
一月とか 半年とか まともに機能しないとどうなっちゃうんだろう・・・想像すらできません
保険とかのリスクヘッジや 普段からやっておくべきバックアップ 今からでも出来ることは何か?
学ぶことができるのなら学んでおきたい

夕方には仙台に移動して 家族と嫁さん御両親と合流
嫁さんのご両親が仙台出身なので お墓参りをさせてもらいます
半分公用 半分私用の旅ですねテヘッ

今晩とか釣り行けないことないけど 風邪引いたり 怪我とかしたら大変だしなぁ汗
準備したりしてのんびりするのが吉かなぴよこ  


Posted by あきら0913 at 10:45Comments(4)雑記

2014年01月05日

息子のガイド

もう小僧と呼べる年でもなくなったなぁ と昨日帰りに思いましたニコニコ

昨夜は久しぶりに息子と釣りしました
何年ぶりだろうw

風がなければ渥美メバルなんだけど あいにくの爆風汗
まぁ浜名湖ですわなテヘッ

夕マズメの明るい時間から入って 久しぶりなので慣らさせる
上げいっぱいまでセイゴorメバル狙い

週末ということもあって 爆風ながら結構な人出ビックリ
私がタモ係ということで 二人並んで入れる所じゃないとまずい
でもほとんどないんですわタラ~
なんとか入れる所を見つけてスタート

アイドリングといったところで それでもセイゴ位釣れるだろ
と思ったらまさかの激シブぴよこ2










それでも息子がミラクルなマゴチビックリ
私は1バラシガーン
多分メバルだな

下げに入る前にコンビニに移動して夕食食事
おでん食べたかったけど ビールのないおでんなんて汗

のんびりしてから 下げっぱな狙いで別の場所へ
今度は9ft前後のロッドで本格的にシーバス狙いパンチ

小学生のころは 浜でもバスロッドでやらせていたので ちょっと戸惑ってる
たぶんこの長さは初めてでしょう

レクチャーしてスタート
まだ潮が動かないと思ってたら 意外と早くきいてきた
1時間はダメと思ってたので嬉しい誤算

って息子は即効で根がかりしてるしw

結び直してる間にファーストヒット
ちびっこでしたが バレちゃいました汗
まぁでも魚がいることが分かりましたので一安心ハート






少し無反応が続きましたが 小さいながらもとりあえずキャッチニコニコ
さっきバラしたのは もっと小さかったかも汗

ボーズじゃなくてよかったね あきらさんwww

と息子に煽られてしまいました汗
いいんだよ 今晩は君に釣れればw

少し間があいてベイトに触るようになってきました
口を使ってる感じじゃないんですよね
でもだんだん カツン って感じも出始めて










まぁ ここで良く釣れるサイズです

その後1バラしして終了
息子は慣れるので精いっぱいだったようです
流れを掴めるようになったし バイトも取れたようだから次かな
上手くいけば次 悪くてもあと2,3回行けば取れるでしょうね

これが初釣りだったら バラし2連発スタートだったなぁタラ~
浜のコノシロスタートとどっちがマシだろ汗

前途多難な2014スタートな気がガーン  


Posted by あきら0913 at 10:45Comments(2)シーバス

2014年01月03日

暑い1月

午後の下げ止まりから 上げっぱな狙いで行ってきましたテヘッ
昨日鳥山立ったし コノシロいたしね

風もなくベッタベタな状況
ちょっとベタベタすぎ?
コチの季節なら完璧なんですけどねw

Z120でシャローを叩くパンチ
今日は鳥も全然いない汗

狙った範囲を行ったり来たり
途中タイスリにチェンジしながらウロウロ

ベイトが見えないので クルクルにチェンジ
小さめのベイトの可能性もあるし ヒラメも狙えるし

しかし 今日は暑いわ晴れ
途中でグローブ脱いだり ニット帽脱いだりしましたが 汗だくですわ汗

結局 鳥山も発生せず ベイトも確認できずタラ~
いたって平和な表浜でした  


Posted by あきら0913 at 15:28Comments(0)サーフ

2014年01月02日

ファーストフィッシュ(仮)

今日は午後から会社に少し出社
ほんとに少しだけでしたがw

その後 田原で所用を済ませます
それから浜へ

爆風です汗

それでも年末年始で太ってしまったので運動しなきゃねテヘッ
準備してシャローの方へ行こうとすると


いきなり鳥山ビックリ


まだかなり沖ですが そちらの方向へ
西風に押されてなのか 東へ少しずつ移動してる
それに合わせてランガンする

Z120で叩いているが ベイトが小さい可能性もあるのでバイブにチェンジ
すると一投目から


ゴン



ゴゴン







ゴガガ・・・







ヤバイ この感じ汗







ダメ・・












ダメーーーーーーーーー!!!!!!怒




































あぁーあ・・・・ガーン

下のレンジ かなり近くまでごっそり居るようで 避けようがなかったですぴよこ2
2014ファーストフッシュが

(仮)に出来ないかなぁタラ~

その後も初ランしたりもしてみましたが フィッシュイーターはいなかったのかな
ボイルも見えかったしなぁ・・  


Posted by あきら0913 at 17:53Comments(0)サーフ

2014年01月01日

初日の出&初釣り

身内に不幸があったので新年のご挨拶はできませんが




本年もよろしくお願いいたします!ニコニコ




例年 元旦はナイトで浜名湖入ってるんで 起きれなくて初日の出も見ないことが多いZZZ…
でも今年は表浜がまだイケそうな気がするので 初日の出がてら初釣りに行くことにしました
初日の出客が多いと思って早めの4:30出発

早くもないかw

納棺の儀の浜へ
新年発釣りに向けて

リールオーバーホール(tamさんムリ言ってすみません汗

PE新品に巻き替え

新調したルアー(Z120)

ウェーダー・ライジャケ 洗浄&陰干し


ってなんか新鮮な気持ちで臨みましたキラキラ
まぁ大したこっちゃないんですがテヘッ








少し曇り気味でしたが 日の出も見れました晴れ
反応はありませんでしたが 清々しい一年の始まりですニコニコ

変な魚引っ掛けないでちょっとホッとしてたりして汗  


Posted by あきら0913 at 09:53Comments(6)サーフ