ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月28日

現在のSUP装備

SUPの装備についてちょこちょこ質問がきますので 備忘録も兼ねて紹介したいと思います

私もそうでしたが SUPフィッシングに関する情報が少ないから どうしていいか本当苦労しますよねタラ~
外洋サーフって言うとさらに少ないダウン
遠州灘なんてほとんどないもんねw

もしかしてオイラは先駆者?!ビックリ

知らないだけで結構いるかも ですがテヘッ
まぁ情報が少ないのは確かですので 参考になれば と思って書いてみます
ただ 私も2年目
試行錯誤中で 日々変わっていきますのでご了承ください








これは出港帰港時

表浜では波を被りながら超えていきますので タックルは分解して出ます
ベタベタな時でもこの方が無難です

防水バッグの上からラバーネットを被せ さらに100均の自転車用ネット
自転車用ネットの固定はプラカラビナ これで錆びません
フィッシュグリップとネットにはリーシュをプラカラビナで固定

後部バンジーコードにはロッド
以前は束ねてたんですが 左右に分けて固定した方がいい事に気づきました電球

ストリンガーは両端を左右のリングに固定
ボードの下を通しておきます

穂先は必ずテール側へ
踏んだり パドルが当たったりして折れちゃいます(経験者)汗

携帯の防水ケースは毎回チェックを
マジ命に係わるので ライフラインは死守しましょう(経験者)汗汗








さて ポイントに着いたらネットとバッグを開放
タックルを組んで 帽子と偏向グラス装着
ペットボトルを100均のホルダーにつけ海で冷やします

移動時 ロッドをラバーネットの柄に置きます
そしてハンドルを支えにして リールを高く保持
これでなるべく濡れないようにします
さらに自転車用ネットにひっかけて転落防止

ストリンガーは魚が釣れた場合の開放状態の写真です
I.s.sさん 長さこれ位です
なんとなくわかります?









防水バッグの中です
ラインカッター兼プライヤー 海へ落としてもダメージの少ない安いモノ

ハサミは沖で魚のエラを切るためのものです
ボードの上で切ったり刺したりしたくないですからね
帰り際 沖でエラ切ってそのまま引っ張ってくと めっちゃ血が抜けます
サメが寄って来るので 必ず帰りに〆ましょう

あとスナップにリーダー8lb
ルアーはTOPメインで シュガペン70FとTDペンシル70F鉛貼り
鉛貼った方が飛ぶし 風に負けない動きになります

食わせにワーム各種
色々試しましたがSM-75が一番使いやすいです
ボードの上で差し直すのがやっぱ楽っすね

ヘッドは静ヘッド10g
レンジが下の時と フラット狙うため10gにしてます

小さ目ワームはアジが回遊してきた時用
バイブはフグ対策
これプラス 行き帰りはリール 帽子 偏向グラス ペットボトルが入ってます

まぁざっとこんな感じでやってますニコニコ
そのうち動画も撮ってみたいとは思いますが


どうだろう・・・タラ~
  


Posted by あきら0913 at 07:12Comments(8)雑記

2017年07月24日

サイトフィッシング

今からお盆位までが クロダイTOPピークですかねニコニコ
海況みて 出来る限り楽しみたいものです

週末はSUP日和な海況でした晴れ
サーファーの人出次第だな って感じで表浜へパンチ
なんか今年は 釣り人よりも貝堀が目立ちます

土曜日は仕事終えて 11時ごろ着
帰っていくサーファーも居て 一段落した感じ
楽々エントリーしてポイントへ

クロダイが浮いてるのを 偏向グラスで捜す
もうその方が早いし 楽しいテヘッ
でも今日はカンパチ食べたいから少し釣りたいな









カンパ釣れるまでやろう
って思ってる時に限って 中々出ないw
やっとカンパ釣れて この日は終了ニコニコ


日曜日 完全フリー
前日の感じからサーファーが引け始めるであろう11時頃着

この日もサイトフィッシングテヘッ
風下から近づいて ポイントつぶさないように気を付ける


SUPだとかなり近づいても警戒されません
立ち上がったりしたらダメでしょうけどね

なるべく低い姿勢で近づきます
すると それこそ至近距離まで近づいても大丈夫ナイス

でも流石に板が上を通っちゃうと反応悪くなりますねダウン
例えばファーストキャストは それこそボッコボコ
我先にと魚がルアーを取り合います炎

で風上から流して魚をかけると そのまま流されて ポイント上を通過
次に攻めても反応は確実に減って 乗らなかったりします汗

その次は反応すらないタラ~
魚が上ずってるから 余計プレッシャーになるんでしょうね

短時間勝負で数伸ばすつもりないなら 問題ないんですけどね
酔い易いオイラには 本当はこれで十分っちゃ十分ニコニコ
まぁそれでも 丁寧に攻めた方がいいでしょう








丁寧に攻めて 狙うポイントの半分位残して終了ニコニコ
まだまだ出そうでしたが これ以上釣っても捌くの大変だし汗
リリースする位なら 釣らないで次の楽しみに取っておきます

土日でこれだけ釣っても 実は自分で食べるの カンパとクロダイ1匹だけだったりします
表浜の魚は人気で 一度あげると大抵リピーターw
一家族に2,3本あげると 結構自分家の分なくなっちゃうんですよね
刺身で 焼いて 揚げて ってやってるとそれ位食べますよね

味見の為とツマミ用に1,2本自分家で食べる
人にあげるのに 味見もしてないじゃ失礼かなって思って
そうは言っても 素人の目利きじゃハズレはあると思いますけどねぇ


いい釣りが出来た週末でしたハート














*09モデル












  


Posted by あきら0913 at 05:56Comments(4)SUPF

2017年07月15日

正体確認

前回ティップ側を流してしまって 思うように出来なかった新規開拓ガーン
クロダイっぽいのがウジャウジャ浮いてたんで 今回こそは と行ってきました

南風4m前後
出るかどうか微妙な所汗

実際出るのには支障はない
帰りも追い風だし 波自体は問題ない
ただし 風で面が荒れてるので

板酔い必至やべー

多分1時間でゲロゲロ寸前だろう・・タラ~
流されるのも早いから ポイントを絞って短時間勝負

ロッドは以前2番ガイドまで折ってしまったスペア
これにトップガイドを付けたもの

やっぱ違和感バリバリ
かなり固くなってしまって シュガペンを柔らかく動かせない汗

安いの1本買うか・・

さて釣りの方ですが 前回クロダイっぽいのウジャウジャポイントへ
案の定ウジャウジャ この時点でなにかはわかりません
シュガペンぶち込んでみます


ボッコボコw


しかし細軸に変えたせいか 2回フックが伸ばされるタラ~
出方が思いっきりクロダイだ 間違いない

その後 ショゴ アブ ショゴ とクロダイより先に青物が食ってしまう
今日はクロダイ釣りたいから静かにしてて怒

次こそクロダイパンチ

バゴォォっ!炎

と出たのはシーバス
だからっ怒怒

次こそ!パンチ

ボッゥゥゥ!炎


とまたシーバス汗
みんな活性高すぎだぞ怒

と次に出たのは正体不明の魚
一気に走られてブレイクガーン
なんか切れ方が変だったから PEが魚に当たって切れた?
バスロッドだからリーダー長くしたくないんだけどなぁ

なんとかクロダイ!パンチ
ちょうどいいっていうか それしかないからTDソルトペンシルへ

悪くないね 飛ぶしニコニコ

ジュボッ!

と出て これでやっとクロダイ
なんとか正体を確認できたテヘッ
板酔いゲージも振り切りそうですが もう1本いっとく?パンチ

次に出たのがまたヤバイヤツ汗
ダツ?かと思ったら もっと太くて 歯がさらに凶暴な感じ
1m位あるから一瞬サワラかと思った
サワラとダツの中間みたいなヤツ なんて魚だ?タラ~

あんな歯のヤツ近寄せたくないガーン

SUPに触れたら絶対タダじゃすまないぴよこ2

いや・・困ったな どうしようタラ~


なんて思ってやりとりしてたら
プッ とブレイク
リーダーから切れましたガーン

あの歯じゃねぇ・・・

ほっとしたような なんていうか・・・
で手持ちのTOPがなくなったので強制終了ぴよこ2
まぁもう一回ライン結ぶなんて 酔っちゃってムリでしたけどね







もうなんかめっちゃ活性高かったですアップ
去年もそうでしたが 今からお盆位までがTOPハイシーズンですかねテヘッ










*09モデル
















70mm  


Posted by あきら0913 at 05:50Comments(6)SUPF

2017年07月13日

2pcsのティップ側なしで釣れるのか?



まぁ結論からいきますと













釣れますw

まぁ投げにくいったらありゃしない汗

それに全くしならないから アワセ切れ要注意
っていうかアワセちゃダメタラ~

ドラグも目一杯ユルユルにした方がいいです
じゃないとすぐ切れますガーン


こんなアドバイス要らない?


ですよねぇーww
まぁ何かの役に立つかもしれないじゃないすかw


なんでこんな事してたか と言うと
昨日新規開拓しようと思って表浜へ

新しいエリアに到着して 沖へ向かって漕ぎだしました
いざポイントに着いて タックル組もうと思ったら

ロッドがバット側しかないビックリ

折角ここまで漕いできたのに 何もせずに帰るのもシャク怒
新規開拓なので 様子だけでも見ようと釣りしたって訳です

そんな時に限って クロダイっぽいのがウジャウジャ浮いてましたビックリ
あの中TOP投げたら ウハウハだったろうに・・
流石にバット側だけじゃTOPはムリっすわタラ~

それでも意地で何か釣ってやろうと頑張ってみました
かなり苦労して 飛ばないから接近戦しかないし
アブ×2 の後 なんとかシーバス釣って終了ナイス

1ブレイクと1バラシもアリ
ロッドが半分ない訳ですから なんともなりませんね汗

でもあれで流されるとは思わなかったなぁタラ~
これからはもっとしっかり固定していこ










*09モデル


















マーズ(MARS) SM-75
マーズ(MARS) SM-75
  


Posted by あきら0913 at 05:40Comments(0)SUPF

2017年07月12日

ヒトナナ式対彗星戦闘車

昨日も浜へは行ったんですが 風が意外にあり
板酔いしそうな感じだったので Uターンでしたタラ~



さて今回は実際の釣りの話ではなく 備忘録みたいなもんですテヘッ
装備関係の話ですので 興味のない方は飛ばしてくださいw

表浜の釣りに関して ちょっとずつ装備は変わってきました
新しい装備が出たり スタイルが変わったり・・
SUP装備は戦術的に大きく変わった出来事










SUPF一年やってみて ほとんど使わなかったルアーを外してみました
釣るならランディングも楽なワーム
楽しいならTOP

他はいらんw

っていう極限まで絞ったセレクトテヘッ
狭いSUP上 荷物は少ない方がいいです

TDペンシルは最近中古で仕入れたモノ
まだ使ってません どうなんだろう・・

シュガペンは最近Sを使ってたんですが Fのが動きがいい気がする
ってことで入れ替え

小さ目ワームはアジ対策
去年20cm位のが回ってきた時があったんでその時用です

レンジバイブはフグ対策
どうにもならん時用と 小型青物用


他の装備としてはラバーネット グリップ カッター兼プライヤー 防水ハット 偏向グラス ストリンガー
ワームオンリーならハンドランディングで ネットとグリップも要らないんだけどね
TOPで出るならTOPで釣りたいから持っていきます


後 装備の中で ブッチギリで高価なのが車
自分が思うに表浜最強車種は ジムニー パジェミ そして

軽トラ!ニコニコ

これが表浜における釣り車 無敵の三冠王じゃないかと思います
地元民限定かも ですがw

なんせ表浜
道が狭いわ 悪路だわ 砂溜まるわ・・・ガーン
エリア選べば それこそハチロクでもベンツでもいいけどねぇ

そんなんじゃ 彗星迎撃できんわ怒

最近はパジェロミニとエルグランドに乗っています
パジェロミニは走破性あるし 狭いとこも平気
だけど積載量が少ないので 色々乗せるのが難しい
それと移動する度に ロッドをたたまなくてはならない

それに比べて エルグランドは9.6ftがそのまま乗る
これは鳥山追っかけるのに楽チン
積載も表浜 浜名湖 メバル全部乗るw
その代わりデカすぎ 重すぎで表浜だとガンガン突っ込むって訳には汗

そこで辿り着いたのが









ジャジャーンwww

ヒトナナ式対彗星戦闘車でアリマス!

スキーアタッチメントにSUPのパドル
(写真では分かり易いように パドル部分を前にしてますが 実際の走行時は前後逆です)
スノーボードアタッチメントにタックル
これで機動力アップ!

タックルそのままで 鳥山追尾でアリマス!パンチ

届かなければSUPで海上迎撃でアリマス!炎

弱点もあります
制空権未掌握なため 空からの攻撃に弱いデスタラ~
表浜特有の

せり出した枝に要注意でアリマス!怒

我主力武器ロッドが無力化される恐れアリ
空中警戒厳にセヨ!w






  


Posted by あきら0913 at 05:36Comments(2)雑記

2017年07月11日

色々微妙な・・

週末はゴルフでした
49・48と散々でしたが・・ガーン

久しぶりのギックリに テーピングで対処
しましたが やはり限界あって体が思うように動きませんでしたタラ~

SUPもどうかなぁニコッ

って思いながらも 昨日は表浜へ
波はないけど 風でちょっとダバつき気味

板酔いゲージがすぐフルになりそうだ汗
あんまり長い事出来ないな

TOPに反応する魚だけ拾ってこう
シュガペンで流れに乗せてチェックしていく

一投目から反応ビックリ
お 悪くないねアップ

数投でやっと乗ったのはショゴニコニコ
その後もショゴの反応はあるんだけど 肝心のシーバスはない
そのうち反応もなくなったダウン

さてどうしようぴよこ

TOPオンリーでも事態は変わりそうにない
ダメもとでワームで下をチェックしてるか・・

一撃w

シーバス いたのねビックリ

しかしバラシ2連発ガーン

の後 なんとか1本キャッチナイス
これも皮一枚汗
なんか食いが浅いのかな

その後もバイトはあれど ノラズ状態が続き
最後に1バラシ追加で 板酔いゲージが溜まって終了

結局TOPで1ショゴ シーバス4ヒット1キャッチ という微妙な結果でしたテヘッ






今季から開拓してるエリアですが ここサメがいない
たまたまなのか サメが付きにくいのか 通えばわかるかな
まぁはっきりしてるのは 現時点でこっちのがサメ少ないって事ですなニコニコ










*09モデル





















マーズ(MARS) SM-75
マーズ(MARS) SM-75
  


Posted by あきら0913 at 05:43Comments(0)SUPF

2017年07月08日

夏の使者2017

筋トレとストレッチをサボってたら 久しぶりに腰やっちゃいましたガーン
整体の先生に

サボっちゃダメですよーw

って笑われちゃいましたタラ~
あとゴルフも釣りも 右に偏ってるから左使うように って

ゴルフは逆素振りでもしようかな
釣りはベイトタックルにすれば 左を少しは使うな

昨日 海況もよさげだし 腰も大分よくなったので表浜へニコニコ
台風後の様子見って事と 腰も本調子ではない
短時間勝負と決めて 通いなれたエリアへパンチ

濁りが心配でしたが 残ってはいるが沖はドチャ濁りって事はない
ベイトは見えない 沈んでるだけなのか ちと心配

ワームで様子見
風はほどよく 流しながら探るのにちょうどいい位

何度か付け直しながら探っていく
シーバスが何回かチェイスビックリ
居るには居るが食うまでいかない

まいったな・・タラ~

もしかして上なら騙せるか?
シュガペンにチェンジ

やっと出たナイス

って思ったら久しぶりな引き








やっぱり板の上だとうまく撮れない汗

お久しぶりな夏の使者でした晴れ
単発っぽいのと サイズもイマイチだったのでリリース

そのままシュガペンでも良かったけど ワームで再度探りなおす
この時点で短時間勝負じゃなくなってるしw

しばらく探ってると カタクチがかかってきたビックリ
静ヘッドにかかってくるって相当いるんだろうな
確かにゴツゴツするようになってきた

すると今度はコサバビックリ

って 一気に魚っ気出てきた炎
周りでボイルも起きて 海中ギラギラ状態に

なんで急にw

シュュガペンにチェンジする間も惜しいので そのままワーム

するとようやくまともなヒットビックリ

ショゴだがサイズアップアップ
これ位のが複数釣れるならキープしようテヘッ







キープは4つ
20~30cm位の群れでした
凄い数の魚がチェイスしてきて 中々海中は壮観でしたよニコニコ

1m位のサメも2匹いて ちょっとビビりましたが汗
磁石が効いてるのかわかりませんが あまり近寄ってはきませんでしたね
近づくかな って思うと バシュ って逃げてくし
まぁ気持ち良くはないですが・・汗

結局板酔いゲージ一杯になりそうになるまでやって終了
2時間位やったかな
やっぱオイラにゃ1,2時間が限界だなガーン









*09モデル





















マーズ(MARS) SM-75
マーズ(MARS) SM-75
  


Posted by あきら0913 at 05:35Comments(4)SUPF