2016年08月25日
年に一度は
どこのご家庭も 年に一度は
ハゼ釣りですよねぇ
ぼちぼち 釣り人の姿も見かけてました
釣れてるかな・・
ってことで昨日は午後から久し振りのハゼ釣りへ
メジャクラのメバルタックルにPE0.6号
1.5号の中通しにハゼ針8号
イシゴカイで いざ!

写真撮り忘れました
ブロガーにあるまじき失態
気が付いた時には こんな状態
まだちょっと小ぶりでしたが 意地で天ぷら仕様に
から揚げにしたらよかった とさばきながらちょっと後悔・・

やっぱハゼ天サイコー!
ちまちま頑張って処理した甲斐がありました
岩塩 焼き塩 カレー塩 どれも美味いなー
ちくわ天も美味いなぁ
ハゼ釣りですよねぇ

ぼちぼち 釣り人の姿も見かけてました
釣れてるかな・・
ってことで昨日は午後から久し振りのハゼ釣りへ
メジャクラのメバルタックルにPE0.6号
1.5号の中通しにハゼ針8号
イシゴカイで いざ!
写真撮り忘れました

ブロガーにあるまじき失態

気が付いた時には こんな状態

まだちょっと小ぶりでしたが 意地で天ぷら仕様に

から揚げにしたらよかった とさばきながらちょっと後悔・・
やっぱハゼ天サイコー!

ちまちま頑張って処理した甲斐がありました

岩塩 焼き塩 カレー塩 どれも美味いなー

ちくわ天も美味いなぁ

2016年08月20日
き・・気持ち悪い
台風が来てて海が安定しませんねぇ
中々SUPで出れなくて いい加減ジリジリきてます
お盆休みは 息子が居る東京に遊び行ったり
そのまま乗っけて帰って来たり
大学の息子の友達が遊びに来たり
地元の友達が遊びに来たり
なんやかんや 賑やかな夏休みでした
新鮮な魚食わせたかったけど 台風で表浜に出れず残念でした
まぁ自分たちでアジ・サバ釣ってきたので 料理してやりましたがw
さて いい加減SUPで出たいぞ
と昨日表浜へ
ショアの釣りも考えましたが SUPでの釣りを経験してしまうとどうにも・・
ちょっと波が高い予報でしたが なんとか出れそうな感じ
波に乗れるようになっちゃえば 帰りも楽なんでしょうね
今度風が強い時は 竿載せずに波乗りの練習しようかな
タイミングを見計らって 沖へ漕ぎだす
出てみると 結構波がある
ちょっとトップはキツイかな
と思いつつシュガペンスタート
チェイス バイトはあるもののサバっぽい
シーバス クロダイっぽいバイトはない
ワームにチェンジ
何回か付け直すが反応ない
渋いなぁ
ベイトはいる
アジがワサワサいる
これびっくりしたんですが 追われてるような感じじゃない
でも表層を凄い勢いで泳いでて 時々ボードに飛び込んでくる
飛び込んでくるまでは トビウオかと思ってた
3,4匹オイラにぶつかってきましたよ
美味しそうでしたが クーラー持ってないし
コイツラなにやってんだろう・・
しばらく付け直しを繰り返しやってると
き・・・気持ち悪い
完全に船酔い
ちょっと波が高いのでかなりヤバイ
ゲロりそうになる前に撤収
1サバ2バラシで終了
1本はいいサイズのシーバス
もう1本はアブっぽかったなぁ
後で気づいたんですが フックなまなまでした
静ヘッドでシーバス狙うなら 毎回替えた方がいいですね
単価も安いし バラス位ならその方がいいや
それと ロッドもちょっと考えなきゃ です
バスワン コルザ ビゴーレ と使ってきました
ぶっちゃけバスワンが一番いいかも
と言うのも パッツンパッツン系だとめさバレる
その点バスワンはカーボン率が低くて いい感じの粘り方
デイだとちょっと早巻きになるので 少し粘る感じの調子がいい気がする
トップと早巻きになるので 「感度」よりも「入り」が重要じゃないのかなぁ
フラットはどうにでもなるしw
次回からはバスワンで行ってみよう
フックも注意してね
それでもバラすようなら しょうがない
って次はいつ行けるんだろうか
そろそろ繊細系の釣りもやっとかないと 感度鈍るからアレいっとくかなぁ

中々SUPで出れなくて いい加減ジリジリきてます

お盆休みは 息子が居る東京に遊び行ったり
そのまま乗っけて帰って来たり
大学の息子の友達が遊びに来たり
地元の友達が遊びに来たり
なんやかんや 賑やかな夏休みでした

新鮮な魚食わせたかったけど 台風で表浜に出れず残念でした
まぁ自分たちでアジ・サバ釣ってきたので 料理してやりましたがw
さて いい加減SUPで出たいぞ

と昨日表浜へ
ショアの釣りも考えましたが SUPでの釣りを経験してしまうとどうにも・・
ちょっと波が高い予報でしたが なんとか出れそうな感じ
波に乗れるようになっちゃえば 帰りも楽なんでしょうね
今度風が強い時は 竿載せずに波乗りの練習しようかな

タイミングを見計らって 沖へ漕ぎだす
出てみると 結構波がある

ちょっとトップはキツイかな

と思いつつシュガペンスタート
チェイス バイトはあるもののサバっぽい
シーバス クロダイっぽいバイトはない
ワームにチェンジ
何回か付け直すが反応ない
渋いなぁ

ベイトはいる
アジがワサワサいる
これびっくりしたんですが 追われてるような感じじゃない
でも表層を凄い勢いで泳いでて 時々ボードに飛び込んでくる

飛び込んでくるまでは トビウオかと思ってた
3,4匹オイラにぶつかってきましたよ
美味しそうでしたが クーラー持ってないし

コイツラなにやってんだろう・・
しばらく付け直しを繰り返しやってると
き・・・気持ち悪い

完全に船酔い

ちょっと波が高いのでかなりヤバイ

ゲロりそうになる前に撤収

1サバ2バラシで終了

1本はいいサイズのシーバス
もう1本はアブっぽかったなぁ
後で気づいたんですが フックなまなまでした

静ヘッドでシーバス狙うなら 毎回替えた方がいいですね
単価も安いし バラス位ならその方がいいや
それと ロッドもちょっと考えなきゃ です
バスワン コルザ ビゴーレ と使ってきました
ぶっちゃけバスワンが一番いいかも

と言うのも パッツンパッツン系だとめさバレる
その点バスワンはカーボン率が低くて いい感じの粘り方
デイだとちょっと早巻きになるので 少し粘る感じの調子がいい気がする
トップと早巻きになるので 「感度」よりも「入り」が重要じゃないのかなぁ
フラットはどうにでもなるしw
次回からはバスワンで行ってみよう

フックも注意してね
それでもバラすようなら しょうがない

って次はいつ行けるんだろうか

そろそろ繊細系の釣りもやっとかないと 感度鈍るからアレいっとくかなぁ

2016年08月11日
違うんだからねっ
今日から会社はお盆休みなんですが ちょっと出勤
9時ごろ現着くらいで浜へ
ちょっと波高めですが 潮の色はいい
出てしまえば風もないし 悪くない感じ
離岸はタイミング計れるから問題ないと思うんだよなぁ
問題は着岸なんだよなぁ
でも今日出ないと しばらくダメっぽいしなぁ
えい!出ちゃえ
ってことで出発
やはり離岸は楽勝でした
9時ごろ現着くらいで浜へ
ちょっと波高めですが 潮の色はいい

出てしまえば風もないし 悪くない感じ
離岸はタイミング計れるから問題ないと思うんだよなぁ
問題は着岸なんだよなぁ

でも今日出ないと しばらくダメっぽいしなぁ

えい!出ちゃえ

ってことで出発

やはり離岸は楽勝でした

大分慣れてきたもんだ
さて前回コルザをポッキンしてしまったので 今回からビゴーレです
NG事項もわかってきたので いよいよ真打登場です
風もないし 流れもあまりないので漕ぎもスムーズ
潮の色もいいし ベイトもいる
悪くないね
シュガペンから攻めていく
さぁ今日もボコボコいっちゃうよ

さて前回コルザをポッキンしてしまったので 今回からビゴーレです
NG事項もわかってきたので いよいよ真打登場です
風もないし 流れもあまりないので漕ぎもスムーズ
潮の色もいいし ベイトもいる
悪くないね

シュガペンから攻めていく
さぁ今日もボコボコいっちゃうよ

ウンともスンともなし

チェイスすらない
あれれ?
ではワームで

あれれ?
ではワームで
おさわりもない・・

これはどうしたことか
やっぱり アレが原因か
大丈夫かなぁ って思いましたがやっぱ影響あるよねぇ
これから気が付いたら 移動するか 出るのやめよう
その後も色々試しましたがどうにもバイトまで持っていけない
魚はいるんですが 警戒心MAXな感じ
これはダメっぽいな

なんとかボーズだけは免れました
そうそう ストリンガー
ググったら セリアのビーズを使った改造があったので試してみました
ち 違うんだからねっ!
デコってるんじゃないんだからねっっ!!(ツンデレ風味)
しかし 見ようによってはJOJO風に見えなくもない・・・か?
ストリンガーのカスタムって面白いかも
グラファイトリーダー ビゴーレ GVIS-62ML改
*09モデル
*0.6号

やっぱり アレが原因か
大丈夫かなぁ って思いましたがやっぱ影響あるよねぇ
これから気が付いたら 移動するか 出るのやめよう

その後も色々試しましたがどうにもバイトまで持っていけない
魚はいるんですが 警戒心MAXな感じ
これはダメっぽいな

なんとかボーズだけは免れました

そうそう ストリンガー
ググったら セリアのビーズを使った改造があったので試してみました
ち 違うんだからねっ!
デコってるんじゃないんだからねっっ!!(ツンデレ風味)
しかし 見ようによってはJOJO風に見えなくもない・・・か?
ストリンガーのカスタムって面白いかも

グラファイトリーダー ビゴーレ GVIS-62ML改
*09モデル
*0.6号
2016年08月08日
サメ避け自作
台風来てますねぇ
おかげで表浜は大荒れ
こんな時は釣り具のメンテです
リールオーバーホールしたり フック変えたり・・
SUPの道具なんかもチェックしておきます
備品なんかも使いやすいように この際色々弄っておきたい所
中でもストリンガー
数匹つないで 漕いでいると絡んでくる
3匹以上つなぐと いつもオダンゴ状態
なんとか絡まないように出来ないものか・・
色々考えて 一部にゴム管通してみました
ついでにダイソーの磁石をスーパーセメダインで装着

これはサメ避けのつもりです
効果があるかどうかはわかりません
前回もサメに遭遇した訳ですが なんかサメ避けってないの?
ってググってみると シャークバンズ とか言うサーファー用はあるらしい
どうやらサメにはロレンチーニ器官というものがあって 電気や磁力に極度に反応するらしい
この修正を利用した商品のようだ
シャークバンズもそれほど大きくないので 市販されてる強力な磁石なら 同じ効果があるのでは?
で ポチっとしようと 「強力磁石」 でググってみると
ダイソーがヒットwww
なんと100均のダイソーの磁石が何気に凄いらしい
とりあえず的に試すのには安すぎるww
そこで一番襲われそうな ストリンガーに装着してみた訳です
っていうかさ
だったら重心移動タイプのルアーは サメやエイに襲われにくいって事?
やっぱあれだけ誘う動きをしたらムリ?
どうなのよ?wwww

おかげで表浜は大荒れ
こんな時は釣り具のメンテです

リールオーバーホールしたり フック変えたり・・
SUPの道具なんかもチェックしておきます
備品なんかも使いやすいように この際色々弄っておきたい所
中でもストリンガー
数匹つないで 漕いでいると絡んでくる
3匹以上つなぐと いつもオダンゴ状態

なんとか絡まないように出来ないものか・・

色々考えて 一部にゴム管通してみました
ついでにダイソーの磁石をスーパーセメダインで装着
これはサメ避けのつもりです
効果があるかどうかはわかりません

前回もサメに遭遇した訳ですが なんかサメ避けってないの?
ってググってみると シャークバンズ とか言うサーファー用はあるらしい
どうやらサメにはロレンチーニ器官というものがあって 電気や磁力に極度に反応するらしい
この修正を利用した商品のようだ
シャークバンズもそれほど大きくないので 市販されてる強力な磁石なら 同じ効果があるのでは?
で ポチっとしようと 「強力磁石」 でググってみると
ダイソーがヒットwww
なんと100均のダイソーの磁石が何気に凄いらしい

とりあえず的に試すのには安すぎるww
そこで一番襲われそうな ストリンガーに装着してみた訳です
っていうかさ
だったら重心移動タイプのルアーは サメやエイに襲われにくいって事?
やっぱあれだけ誘う動きをしたらムリ?
どうなのよ?wwww
2016年08月06日
油断大敵
昨日はちょっと波高めな予報
現地に行ってみると 割とできそう
エントリーは問題ないレベルだし 風がないのでいい感じ
準備をして沖へ漕ぎだす
手前は流れ藻が酷い
ポイントに着くが ベイトもいないし濁ったまま
とりあえずシュガペンを投げてみる
いつも一発で反応するが 一流しでも反応なし
これは厳しいか・・
その後2,3回付け直してようやくヒット
最近1本目は必ずバラすが しっかりシーバスキャッチ
その後もシーバス追加
ちょっと渋いなぁ って思ってたら
ジュボッ
っとヒット
これはクロダイでした
シーバスとクロダイって捕食音違いますよね
もちろんシーバスっぽいクロダイや逆もあるけど スレてないのってわかりやすい
クロダイって ジュボッ とか ズボッ って感じ
シーバスって バシュッ とか ボゴッ って感じ じゃない?w
シーバスやクロダイもいいけど カンパ釣りたいなぁ
って思ってポイント移動
潮の色がよさそうな方へ漕ぎだします
ん?
なんだあれ?
あそこ明らかに海の色が違うじゃん
なんだろ って近づいてみる
なにかはわからないけど 魚がうじゃうじゃいる
しかもベイトの大きさではなく そこそこルアーに反応しそうな大きさ
ボラ かな?
なにかわかんないが とりあえずシュガペン投げてみる
群れの向こうに投げて ドッグウォークさせて群れの中へ
入った途端 魚の動きが変わる
一斉にシュガペンに襲い掛かる
シュガペンもみくちゃw
池の鯉みたいだww
もみくちゃ状態からヒットへ
取り込んでみるとクロダイ
クロダイって群れで表層にいる事あるの?
ちょっとびっくりでした
ボードを付け直して再開
一撃w
これ 投げれば投げるだけ釣れるはww
しかもアクションもクソもないwww
ストリンガーにつないで
さぁボッコボコに釣ったるでぇ~
って思った矢先
茶色のデカイ影がウロウロしてるのが目に入る
ヤバイ!
って思ってすぐさま ストリンガーを引っ張り 魚をボードに引き上げる
明らかに何かを探し回ってる動きだった
普通に考えれば捕食行動だよな
あ~ぁ 今からって時だったのになぁ
って思うが かじられるのは勘弁
刺激しないように 静かに陸に漕ぎだす
十分釣れたし まぁいいか
それだけ釣ればいいだろ そろそろ帰りな
って 海神様に言われてるような気がした
ここはおとなしく帰りましょう
そこそこ漕いだ所で 魚を〆て着岸準備
さーてそろそろ着岸って所で
大波を2発連続で食らう
サメを回避できた安堵から油断してました
しっかりひっくり返されて
ぽっきん・・・
さらに偏向グラス流される
最近ランディングがスムーズだったので すっかり舐めてました
油断大敵です
後の祭りと言うか 後悔先に立たずと言うか・・

*09モデル
*0.6号
現地に行ってみると 割とできそう

エントリーは問題ないレベルだし 風がないのでいい感じ

準備をして沖へ漕ぎだす

手前は流れ藻が酷い
ポイントに着くが ベイトもいないし濁ったまま

とりあえずシュガペンを投げてみる
いつも一発で反応するが 一流しでも反応なし
これは厳しいか・・

その後2,3回付け直してようやくヒット
最近1本目は必ずバラすが しっかりシーバスキャッチ

その後もシーバス追加
ちょっと渋いなぁ って思ってたら
ジュボッ
っとヒット

これはクロダイでした
シーバスとクロダイって捕食音違いますよね
もちろんシーバスっぽいクロダイや逆もあるけど スレてないのってわかりやすい
クロダイって ジュボッ とか ズボッ って感じ
シーバスって バシュッ とか ボゴッ って感じ じゃない?w
シーバスやクロダイもいいけど カンパ釣りたいなぁ

って思ってポイント移動
潮の色がよさそうな方へ漕ぎだします
ん?
なんだあれ?
あそこ明らかに海の色が違うじゃん
なんだろ って近づいてみる
なにかはわからないけど 魚がうじゃうじゃいる

しかもベイトの大きさではなく そこそこルアーに反応しそうな大きさ
ボラ かな?
なにかわかんないが とりあえずシュガペン投げてみる

群れの向こうに投げて ドッグウォークさせて群れの中へ
入った途端 魚の動きが変わる

一斉にシュガペンに襲い掛かる

シュガペンもみくちゃw
池の鯉みたいだww
もみくちゃ状態からヒットへ
取り込んでみるとクロダイ
クロダイって群れで表層にいる事あるの?
ちょっとびっくりでした
ボードを付け直して再開
一撃w
これ 投げれば投げるだけ釣れるはww
しかもアクションもクソもないwww
ストリンガーにつないで
さぁボッコボコに釣ったるでぇ~

って思った矢先
茶色のデカイ影がウロウロしてるのが目に入る

ヤバイ!

って思ってすぐさま ストリンガーを引っ張り 魚をボードに引き上げる
明らかに何かを探し回ってる動きだった
普通に考えれば捕食行動だよな
あ~ぁ 今からって時だったのになぁ

って思うが かじられるのは勘弁

刺激しないように 静かに陸に漕ぎだす
十分釣れたし まぁいいか

それだけ釣ればいいだろ そろそろ帰りな
って 海神様に言われてるような気がした
ここはおとなしく帰りましょう

そこそこ漕いだ所で 魚を〆て着岸準備
さーてそろそろ着岸って所で
大波を2発連続で食らう

サメを回避できた安堵から油断してました

しっかりひっくり返されて
ぽっきん・・・

さらに偏向グラス流される

最近ランディングがスムーズだったので すっかり舐めてました

油断大敵です
後の祭りと言うか 後悔先に立たずと言うか・・
*09モデル
*0.6号
2016年08月02日
興味深い日
昨日も午後から表浜へ
南風がそこそこ吹いていて 時々うさぎが飛ぶ状況
どうしようか悩む
火水と仕事とゴルフでできないので
頑張ってやってみるか
波はそこそこ
手前は濁りと流れ藻
キス師のおっさん達はかなり苦労している様子
漕ぎだしていくと 沖の流れがぶつかって潮目ができている
そこにサバではなく カタクチがワッサワサ
ダバダバで面は荒れてるが シュガペン70Fでトップから
なんかシーバスっぽくないのも結構いるぞ
一投目から
ジュボッ
ガボッ
とバイト
なんか一杯チェイスしてくるw
そして
ズボーッ!
っとヒット
なんかシーバスじゃないぞ
寄せてみたらクロダイでした
やりとりしてるうちに 流されてポイントから外れる
バスロッドで 寄せるのに時間かかるし 結構流されるので一流し1ヒットです
だからバレるならとっととバレてほしいw
ポイントにボードに付け直す
ガンガンにバイトあります
青物っぽいの 魚体丸見えのシーバス
次は何が乗るかなー
なんて思ってたら次はアブでした
って言うかもう イナダでいいんじゃないかなってサイズ
またまたボードを付け直す
今度は横から反転なしの まっすぐアタック
そのまま一気に走られ ギュンギュンにライン出されました
なんだと思ったらカンパ
いいサイズの群れが入ってるようです
秋のオフショアサイズで バスロッドだとちと荷が重い感じ
またボードを付け直すと サイズアップっぽいのがヒット
全然止まらず
ダメ! そっち行っちゃ!!
プツッ・・・
って感じでラインブレイク
流石に8lbじゃキツイか・・
リーダー小まめにチェックすればいいかもだけど ちょっと太くした方が楽かな
シュガペン70Fは1本しかもってきてない
が 95Fがある
これだけ反応良ければ 大差ないだろ
ノーバイト
チェイスはあるんですが 食うまでいかない
こんなに違うもんなのか・・
マッチザベイトって大切ね また今日も勉強になりました
まぁ流石にちょっと落とせば食うだろw
ワームなら一撃じゃね?ww
ノーバイト・・・
群れがどっか行ったのか ジアイが終わったのか
兎に角 うんともすんともいいませんでした
中々興味深い日でした

上陸して帰ろうとすると クロックスがない
飛ばない所に置いておいたのに・・
サーファー ルアーマンは居なく 出る時にキス師が居たが
クロックス位自分で買えよっ
まぁ盗んだって証拠もないし クロックス脱いでおいた自分も悪いんですがね
こうなるかも って100均のビーサン買っておいたのに
油断してました
*09モデル
*0.6号

南風がそこそこ吹いていて 時々うさぎが飛ぶ状況
どうしようか悩む

火水と仕事とゴルフでできないので
頑張ってやってみるか

波はそこそこ
手前は濁りと流れ藻
キス師のおっさん達はかなり苦労している様子
漕ぎだしていくと 沖の流れがぶつかって潮目ができている

そこにサバではなく カタクチがワッサワサ

ダバダバで面は荒れてるが シュガペン70Fでトップから
なんかシーバスっぽくないのも結構いるぞ

一投目から
ジュボッ
ガボッ
とバイト
なんか一杯チェイスしてくるw
そして
ズボーッ!
っとヒット

なんかシーバスじゃないぞ
寄せてみたらクロダイでした

やりとりしてるうちに 流されてポイントから外れる
バスロッドで 寄せるのに時間かかるし 結構流されるので一流し1ヒットです
だからバレるならとっととバレてほしいw
ポイントにボードに付け直す
ガンガンにバイトあります

青物っぽいの 魚体丸見えのシーバス
次は何が乗るかなー

なんて思ってたら次はアブでした
って言うかもう イナダでいいんじゃないかなってサイズ
またまたボードを付け直す
今度は横から反転なしの まっすぐアタック

そのまま一気に走られ ギュンギュンにライン出されました
なんだと思ったらカンパ

いいサイズの群れが入ってるようです
秋のオフショアサイズで バスロッドだとちと荷が重い感じ

またボードを付け直すと サイズアップっぽいのがヒット

全然止まらず

ダメ! そっち行っちゃ!!

プツッ・・・
って感じでラインブレイク

流石に8lbじゃキツイか・・
リーダー小まめにチェックすればいいかもだけど ちょっと太くした方が楽かな
シュガペン70Fは1本しかもってきてない
が 95Fがある
これだけ反応良ければ 大差ないだろ

ノーバイト

チェイスはあるんですが 食うまでいかない
こんなに違うもんなのか・・
マッチザベイトって大切ね また今日も勉強になりました

まぁ流石にちょっと落とせば食うだろw
ワームなら一撃じゃね?ww
ノーバイト・・・

群れがどっか行ったのか ジアイが終わったのか
兎に角 うんともすんともいいませんでした

中々興味深い日でした
上陸して帰ろうとすると クロックスがない

飛ばない所に置いておいたのに・・
サーファー ルアーマンは居なく 出る時にキス師が居たが
クロックス位自分で買えよっ

まぁ盗んだって証拠もないし クロックス脱いでおいた自分も悪いんですがね

こうなるかも って100均のビーサン買っておいたのに
油断してました

*09モデル
*0.6号