2019年07月31日
先行者
プチ台風が過ぎて海がようやく落ち着きてきましたね
一昨日 偵察がてらおかっぱで竿だしました
2か所で試したんですが ゴミゴミとニゴニゴで両方ともノーバイト
もしかしたら って思ったんですがあれじゃダメですかね
そして昨日
濁り抜けてるかな? 風どうだろうね なんて思いながら表浜へ
スンスンのいい潮 風がちょっと微妙だなぁ
ん?
先行者ハケーン!
しかもSUPです
大抵先行者って船かカヤックなんですが SUPは珍しい
これは悩んでるバヤイではない
急いで準備して出航
先行者とは違うポイントへ向け漕ぐ
あの人がこっちも叩いてたら終了だな
どうだ?!
とシュガペン投げる
ボッコボコ
カンパチの群れがドンピシャでいるらしく我先状態
範囲も結構広く 1キャストで獲り損ねても 次のキャストでも出る
でも流れるのも早く 一流しで1本が限界
カンパ引くから 取り込むころには結構流されるからねぇ

1.5h位で板酔いゲージ一杯になり終了
まだ出てたし 釣れそうでしたが私には限界だわ
結構揺れた・・
流されるのも早くて大変でした
1発でカンパの群れに当たってラッキーでした
広く探るのは大変だったろうなぁ
おかっぱサイズの群れもいたけど いいサイズの群れが入ってました
ナイロンラインだったんですけど 気が楽ですね
根ズレに強いし 伸びるからドラグ締め気味に出来る
そうそう!
この日はシイラ見ました
掛けれなかったけど あんなん掛けたらどれくらい時間かかるかな
ロッド:ダイワ ストライカー56L
リール:アンバサダー4601C ガンナー
ライン:バスX12lb
ルアー:シュガペン70mm

一昨日 偵察がてらおかっぱで竿だしました
2か所で試したんですが ゴミゴミとニゴニゴで両方ともノーバイト

もしかしたら って思ったんですがあれじゃダメですかね
そして昨日
濁り抜けてるかな? 風どうだろうね なんて思いながら表浜へ
スンスンのいい潮 風がちょっと微妙だなぁ
ん?
先行者ハケーン!

しかもSUPです
大抵先行者って船かカヤックなんですが SUPは珍しい
これは悩んでるバヤイではない

急いで準備して出航

先行者とは違うポイントへ向け漕ぐ
あの人がこっちも叩いてたら終了だな

どうだ?!
とシュガペン投げる

ボッコボコ

カンパチの群れがドンピシャでいるらしく我先状態

範囲も結構広く 1キャストで獲り損ねても 次のキャストでも出る
でも流れるのも早く 一流しで1本が限界

カンパ引くから 取り込むころには結構流されるからねぇ
1.5h位で板酔いゲージ一杯になり終了

まだ出てたし 釣れそうでしたが私には限界だわ

結構揺れた・・
流されるのも早くて大変でした

1発でカンパの群れに当たってラッキーでした

広く探るのは大変だったろうなぁ
おかっぱサイズの群れもいたけど いいサイズの群れが入ってました
ナイロンラインだったんですけど 気が楽ですね
根ズレに強いし 伸びるからドラグ締め気味に出来る
そうそう!
この日はシイラ見ました

掛けれなかったけど あんなん掛けたらどれくらい時間かかるかな

ロッド:ダイワ ストライカー56L
リール:アンバサダー4601C ガンナー
ライン:バスX12lb
ルアー:シュガペン70mm
2019年07月26日
走った
昨日は仕事で豊橋数件回りながら浜松へ
昼前位に浜松終了の予定
帰りがてら 潮色のいい所で竿を出すつもり
所が行けども行けども濁っている
いつもSUPやるエリアも沖まで濁り
ニゴニゴって訳じゃないけど あまり期待できる色じゃない
結局先端エリアまできてしまった
先端エリアはスカっと綺麗な夏色
まぁ手前は濁ってるけど・・
今回はちょっと前に買った タトゥーラHDカスタム150SHLのデビュー
中古で買って速攻全バラ
バラしてみたらアンチロックとベアリングが錆びていた
調子よさげだったんだけど バラしてよかった
これ糸巻き量が豊富でいい
153SHLがジャストミートだろうか
3.0号巻くなら150SHLだな
ダイワのTWSもいい感じ
重めのルアーかっ飛ばすと レベルワインド固定だと結構気になる
割と凄い音鳴る時あるんですよね
HDカスタムにディアルーナ806L
これくらいのセッティングの方が 今の時期はオモシロイと思う
軽くて楽だし 短めでシャクりやすい
始めはワームでフラット狙ってみたけど 感じがない
すぐにブルーがきたので メタルにチェンジ

爆爆って感じではなく 群れが回ってきて ポロポロって感じでした
パターンも色々
表層早巻き
ボトムからのシャクり上げ
中層テロンテロンetc
魚が固まってないのかな
夕方来客があるので2時間ほどで終了
やっぱショゴは引くから面白い
アブもすぐに40位になりそうなヤツも混じって面白かったです
ロッド:ディアルーナXR806L
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL
ライン:ジグマンX4 2.0号
リーダー:グランドマックス3.0号

昼前位に浜松終了の予定
帰りがてら 潮色のいい所で竿を出すつもり

所が行けども行けども濁っている

いつもSUPやるエリアも沖まで濁り
ニゴニゴって訳じゃないけど あまり期待できる色じゃない

結局先端エリアまできてしまった

先端エリアはスカっと綺麗な夏色

まぁ手前は濁ってるけど・・
今回はちょっと前に買った タトゥーラHDカスタム150SHLのデビュー

中古で買って速攻全バラ

バラしてみたらアンチロックとベアリングが錆びていた
調子よさげだったんだけど バラしてよかった

これ糸巻き量が豊富でいい
153SHLがジャストミートだろうか
3.0号巻くなら150SHLだな
ダイワのTWSもいい感じ

重めのルアーかっ飛ばすと レベルワインド固定だと結構気になる
割と凄い音鳴る時あるんですよね

HDカスタムにディアルーナ806L
これくらいのセッティングの方が 今の時期はオモシロイと思う

軽くて楽だし 短めでシャクりやすい
始めはワームでフラット狙ってみたけど 感じがない
すぐにブルーがきたので メタルにチェンジ
爆爆って感じではなく 群れが回ってきて ポロポロって感じでした
パターンも色々
表層早巻き
ボトムからのシャクり上げ
中層テロンテロンetc
魚が固まってないのかな
夕方来客があるので2時間ほどで終了
やっぱショゴは引くから面白い

アブもすぐに40位になりそうなヤツも混じって面白かったです
ロッド:ディアルーナXR806L
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL
ライン:ジグマンX4 2.0号
リーダー:グランドマックス3.0号
ルアー:ドラッグメタル20g
2019年07月25日
夏風邪
夏風邪拗らせてました・・
いやまじキツかった
喉やられて 普段薬なんて飲まないんですが 今回は我慢できませんでした
まだちょっと本調子じゃない
でも海況も良さそうなんでそろそろ出たい
なんて思ってたらたけさんからメール
お?休み?
って思ったらそうでもないみたい
仕事の合間の休憩っぽい
青物が釣れてるみたいなんで行ってみる
体も本調子じゃないし 岸から釣れてるならSUP出すまでもないか
波はないけど 風が出てきそうだしね
ムリするこたない
去年なんかはSUPの道具しか積んでなかった
でも微妙な時 風はあるけど波はないとか 逆の時とか
そんな時のために今年はおかっぱのタックルも積んでみた
スピニングロッドにベイトリール
ちょっと不思議な感じかもだけど全然モーマンタイ
ベイトタックル始めてみたい方はオススメです
リールだけ買えばお試しできる
準備してスタート
3投目にショゴがきて
これはバクバクか?
と思ってキープしたらその後続かず
サバがちょっと釣れただけ
大きく移動してみたら そこがニゴニゴで大外れ
また戻って サバが釣れただけで早めに終了

釣れただけヨシですが なんだかなぁって感じでした
濁ってないエリア見つけられれば 何かしら釣れるのかな
ロッド:オリジナル
リール:ビッグシューターコンパクト8
ライン:ジグマンX4 2.0号
リーダー:グランドマックス3.0号

いやまじキツかった

喉やられて 普段薬なんて飲まないんですが 今回は我慢できませんでした
まだちょっと本調子じゃない

でも海況も良さそうなんでそろそろ出たい

なんて思ってたらたけさんからメール
お?休み?

って思ったらそうでもないみたい
仕事の合間の休憩っぽい
青物が釣れてるみたいなんで行ってみる

体も本調子じゃないし 岸から釣れてるならSUP出すまでもないか

波はないけど 風が出てきそうだしね
ムリするこたない

去年なんかはSUPの道具しか積んでなかった
でも微妙な時 風はあるけど波はないとか 逆の時とか
そんな時のために今年はおかっぱのタックルも積んでみた
スピニングロッドにベイトリール
ちょっと不思議な感じかもだけど全然モーマンタイ

ベイトタックル始めてみたい方はオススメです
リールだけ買えばお試しできる
準備してスタート

3投目にショゴがきて
これはバクバクか?

と思ってキープしたらその後続かず

サバがちょっと釣れただけ
大きく移動してみたら そこがニゴニゴで大外れ

また戻って サバが釣れただけで早めに終了
移動距離がかさんで時間食っただけでした

釣れただけヨシですが なんだかなぁって感じでした

濁ってないエリア見つけられれば 何かしら釣れるのかな
ロッド:オリジナル
リール:ビッグシューターコンパクト8
ライン:ジグマンX4 2.0号
リーダー:グランドマックス3.0号
ルアー:ドラッグメタル20g
2019年07月01日
天ぷら食べたい
って事で食材確保へ

表浜が荒れているので 渥美半島内海でキス釣り
昨シーズン入ったエリアへ 雨降る前の土曜日昼前位から行ってみる

今回は4601Cにスピニングのサーフロッドを試してみる
トリガーがなくても問題ないかテストしてみたかった
ガイド高さはリール自体が丸型で 高さがあるから大丈夫な気がする
特に問題なければ サーフの控えとして安心できる
道中ポツポツ釣り人の姿
キスも釣れ始めてるんだよね

ポイントにも数人先行者
適当に入って始めて見る

所が全然反応がない

海藻が生えてる位置もわかりずらくやりにくい
こりゃいかん

てことで 海藻が生えていない所が視認できるポイントをランガンすることに

でポロッポロッって感じで拾い釣り
ちょっと昨シーズンより小さ目?
たまたまなのか 時期的なものなのか・・
おかっぱりで始めて釣りました
ミニホウボウ

か 可愛いぃぃ

キスの他にも ホウボウ メゴチ ハゼ カレイと釣れ五目達成

ワタリガニも結構ウロウロしてました
1つ捕獲して味噌汁のダシになって頂きました

なんとなく今年の感じがわかったので 次はもう少し数のばしたいな

ロッドは全然問題ありませんでした
これなら控えとして使えます
飛距離もこれ位飛べば釣りに支障はなく
ベイトタックルで内海キス釣りは十分できます
っていかもうちょっとライトでもイケますね
次はLの8ftクラスで行こう
