2014年08月31日
数は出たんですが
一昨日に引き続き同じエリアへ
たけさんとご一緒しました
ちょっと先行して私が到着
たけさん 場所がよくわからないというので 着替えながら待ちます
って すぐわかったようですw
二人で波打ち際へ
自由に打てないのはお互い嫌いなので 人多かったら帰ろうなんて言ってました
週末なので心配でしたが
なんと0
前日良かったポイントを中心に打ちたい放題
ところが潮の色はいいけど 反応はイマイチ
サバボイルはあるんですけどね
狙いは下げ切りからの上げっぱななんで そこまでは様子見
でぼちぼち打っていると だんだん活性が上がってきます

まずはちびっこソゲスタート


またまたちびっこ

ここでワームが限界に
来る時イシグロでワームとフックを調達しておいたので安心です


やっと本命マゴチきた

さぁ続けw

続け と思ったらまたちびっこ


そしてまたちびっこ

だんだん人が増えてきました


そしてやっとマゴチ

この頃にはあまり動けない状態に・・
この後も少しやりましたが 人が増えたのでやる気減退

バイトも減ってきたので終了しました
たけさん お疲れでしたっ!

2014年08月30日
Here is Heaven!
一昨日は名古屋で会議
早起きしてるので 午後からの会議→懇親会は眠いっすw
まぁ行きの電車で爆睡しておきましたが
そして昨日は夕方から会議で その後食事の予定
でもその前に ちょっとでいいから釣りしたい
あまり遠くには行けそうもないけど 気になるエリアがある
2時間と少しは時間が取れそうなのでそこへ向かう
車中で軽く食事をしながら現地到着
時間がもったいない
ここは今シーズン初ですね
っていうか ここ数年このエリアでは釣りしてない気がする
どうにもキス師とサーファーのマナーが悪い気がするんで敬遠してました
あと人が多いのも・・
地形は中々面白そうです
潮の色もまぁまぁ
先行者もいないし
ただニラが大量に打ち上がってるのが心配
でも場所移動してる余裕もないので まぁダメならダメで調査ということですな
小雨が降ってますが 短パンにカッパなし
止むでしょ
始め18gから始めましたが 見た目より浅いので12gへ
潮目が斜めに入ってるので沿ってランガンしていく
心配だったニラは波打ち際に 切れっ端がそこそこ
ちょっと気にはなりますが やれないことはない
ランガンしながらしばらく探っていくと波打ち際で
ガツンとヒット

いきなりいいサイズ
ここらはサイズがいいのかな
そしてここからが凄かった

サイズダウンのギリキーパー

いいサイズがファールフッキング
デカヒラメかと思いました

チビソゲ
この子はリリース

ガンガン釣れます

ここでワームが限界に
同じカラーの手持ちがなかったのでチェンジ

カラーは関係ないようです

あー・・ヤバイ
能汁が垂れる

なんか引きが違うと思ったらヒラメサイズでした

まだまだ釣れるけどタイムアップ
会議に遅れちゃうぅ
って言うか

クーラーに入りません
小さいクーラーに ペットボトル凍らせたの持ってるだけなんですよね
沢山釣れたので夜食事する所に持っていきます
急だったけど持ち込み引受けてくれました
まぁ会議メンバーが常連さんだからですけどね
フレンチなのでどうなるか楽しみです

ちょっと食べちゃったけど ヒラメとアワビのなんちゃらw
やっぱプロが調理すると 旬外しててもなんとかしちゃうもんだねぇ

マゴチのポワレ ウニのなんちゃらソース
これ美味かったなぁ
家じゃ絶対出来ないけど
で 食事しながら歓談してる時
コチはやっぱ天ぷらだよねぇw
なんて話していたら

フレンチなのに天ぷら出てきたww
私:天ぷら出てきたよww
ソムリエ:いいえ!フリットです(キッパリ
私:え?だってごま油の香りするしw
ソ:いいえ!フリットでぇす(棒
確かに衣の感じは少し違うけど・・
やっぱ天ぷらは美味いw
釣って天国 食べて天国な一日でした

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ ガリス ジグマンWX4 200m
1.0号使ってます

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
16lb使ってます

マーズ(MARS) SM-75
カラーは違いますけどね
早起きしてるので 午後からの会議→懇親会は眠いっすw
まぁ行きの電車で爆睡しておきましたが

そして昨日は夕方から会議で その後食事の予定
でもその前に ちょっとでいいから釣りしたい

あまり遠くには行けそうもないけど 気になるエリアがある
2時間と少しは時間が取れそうなのでそこへ向かう
車中で軽く食事をしながら現地到着
時間がもったいない

ここは今シーズン初ですね
っていうか ここ数年このエリアでは釣りしてない気がする
どうにもキス師とサーファーのマナーが悪い気がするんで敬遠してました
あと人が多いのも・・

地形は中々面白そうです
潮の色もまぁまぁ
先行者もいないし

ただニラが大量に打ち上がってるのが心配

でも場所移動してる余裕もないので まぁダメならダメで調査ということですな
小雨が降ってますが 短パンにカッパなし
止むでしょ

始め18gから始めましたが 見た目より浅いので12gへ
潮目が斜めに入ってるので沿ってランガンしていく
心配だったニラは波打ち際に 切れっ端がそこそこ
ちょっと気にはなりますが やれないことはない
ランガンしながらしばらく探っていくと波打ち際で
ガツンとヒット


いきなりいいサイズ

ここらはサイズがいいのかな
そしてここからが凄かった


サイズダウンのギリキーパー

いいサイズがファールフッキング
デカヒラメかと思いました


チビソゲ
この子はリリース

ガンガン釣れます


ここでワームが限界に

同じカラーの手持ちがなかったのでチェンジ

カラーは関係ないようです


あー・・ヤバイ
能汁が垂れる


なんか引きが違うと思ったらヒラメサイズでした


まだまだ釣れるけどタイムアップ
会議に遅れちゃうぅ

って言うか

クーラーに入りません

小さいクーラーに ペットボトル凍らせたの持ってるだけなんですよね
沢山釣れたので夜食事する所に持っていきます
急だったけど持ち込み引受けてくれました
まぁ会議メンバーが常連さんだからですけどね
フレンチなのでどうなるか楽しみです


ちょっと食べちゃったけど ヒラメとアワビのなんちゃらw
やっぱプロが調理すると 旬外しててもなんとかしちゃうもんだねぇ


マゴチのポワレ ウニのなんちゃらソース
これ美味かったなぁ

家じゃ絶対出来ないけど

で 食事しながら歓談してる時
コチはやっぱ天ぷらだよねぇw
なんて話していたら

フレンチなのに天ぷら出てきたww
私:天ぷら出てきたよww
ソムリエ:いいえ!フリットです(キッパリ
私:え?だってごま油の香りするしw
ソ:いいえ!フリットでぇす(棒
確かに衣の感じは少し違うけど・・
やっぱ天ぷらは美味いw
釣って天国 食べて天国な一日でした


オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ ガリス ジグマンWX4 200m
1.0号使ってます

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
16lb使ってます

マーズ(MARS) SM-75
カラーは違いますけどね
2014年08月27日
あれ?
昨日も午後から表浜へ
前日良かったエリアです
あの感じだと まーた釣れちゃうよね
誰かにおすそわけしようかな
なーんてすっかり釣れた気になって現地へ向かう
まぁあれだけ反応あればそう思いますわな
って波高くね?!
あれ?
こんなに波高い予報だっけ?
釣れないことはなさそうだけど コチはちょっとやり辛そう
それに
めっちゃバレそう・・
サンドバーのない水深のあるサーフで ちょっとでもうねり入ると 手前の波がキツイですよね
魚が巻かれちゃうし 引き波の抵抗が半端ない
微妙だなぁと思いながら始める
とりあえず前日と同じ攻め方
やっぱ反応ないなぁ
潮目があった辺りまでランガンするも無反応
しょうがない 戻って反対側の地形調査でもするか
って
ヒット
バレた・・・・
あぁーあ やっぱバラしちゃったよ
気を取り直して再開
これならまだ居るかもしれないな
って
またまたヒット
またバラした・・・
2つバラすと流石に心中穏やかではありません
どうにもイライラしちゃってリズム最悪
その後はバイトないばかりか バッチンやっちゃう始末
残り少ないJHが・・
結局そのままいいリズムになれず終了
なんか今年はバラしが多いなぁ

前日良かったエリアです
あの感じだと まーた釣れちゃうよね

誰かにおすそわけしようかな

なーんてすっかり釣れた気になって現地へ向かう
まぁあれだけ反応あればそう思いますわな

って波高くね?!

あれ?
こんなに波高い予報だっけ?
釣れないことはなさそうだけど コチはちょっとやり辛そう

それに
めっちゃバレそう・・

サンドバーのない水深のあるサーフで ちょっとでもうねり入ると 手前の波がキツイですよね
魚が巻かれちゃうし 引き波の抵抗が半端ない

微妙だなぁと思いながら始める
とりあえず前日と同じ攻め方
やっぱ反応ないなぁ

潮目があった辺りまでランガンするも無反応
しょうがない 戻って反対側の地形調査でもするか
って
ヒット

バレた・・・・
あぁーあ やっぱバラしちゃったよ

気を取り直して再開

これならまだ居るかもしれないな
って
またまたヒット

またバラした・・・

2つバラすと流石に心中穏やかではありません
どうにもイライラしちゃってリズム最悪

その後はバイトないばかりか バッチンやっちゃう始末
残り少ないJHが・・

結局そのままいいリズムになれず終了
なんか今年はバラしが多いなぁ

2014年08月26日
帰れない・・
昨日も午後から表浜へ
最近行ってたエリアは 魚はいるけどイマイチ
思い切って別のエリアへ行くことを考えます
ネットサーフィンでポチポチ・・
ほぉ
ふぅーん
といくつかサイトやブログを見てエリアを選定
あの辺りが良さそうなのかな
場所は書いてないんですが なんとなくどの辺かわかったりしてw
平日の午後だし混んでることはまずないでしょ
ってな感じでとあるエリアへ向ってみました
久しぶりのエリア
先行者は3名 でも車は一台
地元ナンバーじゃないので 遠征乗り合わせ組かな
とりあえず先行者に様子を聞くと 始めたばかりだそう
久しぶりで地形も傾向も分からないので 正面付近からランガン開始
西に潮目が見えるのでとりあえずそこ向ってみますか
1投
ふんふん 水深あるね
2投
食ったっ
幸先いいねぇ

まぁまぁなサイズ
これはごっそりいるパターンか?
でも意外と続かない
そろそろ帰ろうかな
食ったっっ

サイズダウン
ギリキーパー
反応は薄いけどいるねぇ
この後も続きそうで続かない
いい加減帰るか
食ったっっっ

さらにサイズダウン

ノンキーなチビッコチ
その後も帰ろうかと思うと すっぽ抜けたり バラしたり・・エソったり
なんか帰るに帰れない状況が続く
まぁそれでもいい加減帰らないと
食ったっっっっ

あ 少しサイズ戻った
もう流石に帰ろ
結局 4キャッチ 1バラシ 2すっぽ抜け 1エソ でした

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ ガリス ジグマンWX4 200m
1.0号使ってます

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
16lb使ってます

最近行ってたエリアは 魚はいるけどイマイチ

思い切って別のエリアへ行くことを考えます
ネットサーフィンでポチポチ・・
ほぉ
ふぅーん
といくつかサイトやブログを見てエリアを選定
あの辺りが良さそうなのかな

場所は書いてないんですが なんとなくどの辺かわかったりしてw
平日の午後だし混んでることはまずないでしょ
ってな感じでとあるエリアへ向ってみました
久しぶりのエリア
先行者は3名 でも車は一台
地元ナンバーじゃないので 遠征乗り合わせ組かな
とりあえず先行者に様子を聞くと 始めたばかりだそう
久しぶりで地形も傾向も分からないので 正面付近からランガン開始

西に潮目が見えるのでとりあえずそこ向ってみますか

1投
ふんふん 水深あるね
2投
食ったっ

幸先いいねぇ


まぁまぁなサイズ
これはごっそりいるパターンか?

でも意外と続かない

そろそろ帰ろうかな
食ったっっ


サイズダウン

ギリキーパー
反応は薄いけどいるねぇ

この後も続きそうで続かない

いい加減帰るか
食ったっっっ


さらにサイズダウン


ノンキーなチビッコチ
その後も帰ろうかと思うと すっぽ抜けたり バラしたり・・エソったり

なんか帰るに帰れない状況が続く

まぁそれでもいい加減帰らないと
食ったっっっっ


あ 少しサイズ戻った

もう流石に帰ろ

結局 4キャッチ 1バラシ 2すっぽ抜け 1エソ でした

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ ガリス ジグマンWX4 200m
1.0号使ってます

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
16lb使ってます
2014年08月25日
ライケンバトル金沢
週末はライケンに初挑戦してきました
よく分かりませんが大会エントリーしてるそうです
しかも結構ホンキーな大会らしいです
豊橋から20名前後でバス乗合で金沢へ向かいます
この日の為に買った数個のエギと バスロッドを握りしめて
感度はいいから なんとかなんだろ
詳細はこちらを見ていただくとして
だってtamさんにお任せでよくわかんないんだもんw

割と早い段階で初イカキタ
バイト(イカもバイトでいいのか?)が取れるか心配でしたが 割とはっきり分かりました
で 終了・・・・
まさかの1杯
でも周りの通ってる感アリアリの人たちも 2杯とか3杯だったから初挑戦じゃしょうがないか
って言うかボーズ喰らわなくって良かったと見るべきか・・
まぁ なんにせよやはりオイラ
軟体系とは相性が悪いようです
シブかったのはオイラのせいかも
巻き添え喰らったみなさん さーせんでした

よく分かりませんが大会エントリーしてるそうです

しかも結構ホンキーな大会らしいです

豊橋から20名前後でバス乗合で金沢へ向かいます

この日の為に買った数個のエギと バスロッドを握りしめて
感度はいいから なんとかなんだろ

詳細はこちらを見ていただくとして

だってtamさんにお任せでよくわかんないんだもんw

割と早い段階で初イカキタ

バイト(イカもバイトでいいのか?)が取れるか心配でしたが 割とはっきり分かりました

で 終了・・・・

まさかの1杯

でも周りの通ってる感アリアリの人たちも 2杯とか3杯だったから初挑戦じゃしょうがないか

って言うかボーズ喰らわなくって良かったと見るべきか・・
まぁ なんにせよやはりオイラ
軟体系とは相性が悪いようです

シブかったのはオイラのせいかも

巻き添え喰らったみなさん さーせんでした

2014年08月23日
Kindergarten?
昨日も元気に表浜へ
サーファーさんと一緒に釣りしたエリアへ向かいます
今日もいるかなぁ
誰もいねぇしw
貸切です
潮の色もいいし状況いいんですが どうもキス釣れてないようです
シャロー目指してランガン開始
前日はちょっとポイント遠目な感じだったので20gでスタート
どんどんランガンしていき サンドバーがきいてきたなって所でヒット!
小さいけどバラさないように慎重にね

小さいけど1匹は1匹
ボーズとの差は大きい
次はサイズアップだな

まさかのサイズダウン
まぁ次こそは

幼稚園かここは!
コチはいないのかよ
釣っても釣ってもこんなんなので戻りランガン開始
粘ってもいい事なさそうだし・・
戻りランガン始めて少し行った所でヒット
ちょっとマシだw

ショゴでした
まぁこれ位なら許せるかな
ソゲが結構多いな今年は
秋は期待出来るんだろうか・・・

サーファーさんと一緒に釣りしたエリアへ向かいます
今日もいるかなぁ

誰もいねぇしw
貸切です

潮の色もいいし状況いいんですが どうもキス釣れてないようです
シャロー目指してランガン開始

前日はちょっとポイント遠目な感じだったので20gでスタート
どんどんランガンしていき サンドバーがきいてきたなって所でヒット!

小さいけどバラさないように慎重にね


小さいけど1匹は1匹
ボーズとの差は大きい

次はサイズアップだな

まさかのサイズダウン

まぁ次こそは


幼稚園かここは!

コチはいないのかよ

釣っても釣ってもこんなんなので戻りランガン開始

粘ってもいい事なさそうだし・・
戻りランガン始めて少し行った所でヒット

ちょっとマシだw

ショゴでした
まぁこれ位なら許せるかな

ソゲが結構多いな今年は
秋は期待出来るんだろうか・・・
2014年08月22日
ハイリスク ?リターン
昨日も午後から表浜へ行ってきました
いつも行ってるエリアへ行く前に一か所偵察
ここ 台風後掘れてる
着いてみると潮の色もいいし 地形の変化もよさげな感じ
しばしどうしようか考えますが 最近行ってるエリアへ向ってみる
見比べて決めよう
いつものエリアへ来て見ると 若干こっちの方が色がいい
とりあえずこっちでやって 反応薄かったらさっきのとこへ移動しよう
風も波もないので12gのJHでスタート
先行者は2名
シャローにかかるショルダー部にいるので 反対の水深のある方へランガン
全く反応ない
一人残ってる先行者はショルダーから動かない
釣れてるのかな?
様子見がてらランガンしていき 視認できるところまできたら格闘中のようだ
どんどんランガンしながら近づいて行くが
ずっと格闘中・・
アレだなw
気の毒に・・
横まできて話かけるとなんと本日3枚目だそうな
小さめだけどコチも2本釣れたそうです
ハイリスク ハイリターンなのか?
ハイリスク ローリターンなのか?
人によって見方が変わるところですな
この人話してみたら 以前ここで会ったサーファーさんでした
以前メタルつけてるオイラを見て 板を竿に変えて来たそうです
そしてびっくりしたのが なんとかエイをズリあげたら産卵を始めた事
波打ち際で子エイがポロポロ出てくるんですよ
エイって卵胎生だったんですね
しばらく話しながらサーファーさんと並んで釣りをする
エイの毒のこと話したらビビって サーフィン止めようかなって言ってましたw
面白いお兄ちゃんでした
釣ったコチ〆てあげて おいしいですよ って言ったら
腐らないうちに帰ります と
私はその場所でそのままやらせてもらうことに
2バイト 1バラシ
居るの分かってるのに 下手くそだなぁ・・
ちょっと小さめでしたが 悔しくていつもより粘っちゃいました
帰り際に 先に寄ったエリアを覗いてみる
割といい感じだったので 日没までの1時間やってみる
ノーバイト
波打ち際でチーバスボイルはありました
ベイトはいるんでしょうね
ここもしばらくすれば魚入ってきそうです
全体的に表浜も濁りは抜けてきました
あとはベイトの動向ですね

いつも行ってるエリアへ行く前に一か所偵察
ここ 台風後掘れてる

着いてみると潮の色もいいし 地形の変化もよさげな感じ

しばしどうしようか考えますが 最近行ってるエリアへ向ってみる
見比べて決めよう

いつものエリアへ来て見ると 若干こっちの方が色がいい
とりあえずこっちでやって 反応薄かったらさっきのとこへ移動しよう
風も波もないので12gのJHでスタート

先行者は2名
シャローにかかるショルダー部にいるので 反対の水深のある方へランガン
全く反応ない

一人残ってる先行者はショルダーから動かない
釣れてるのかな?
様子見がてらランガンしていき 視認できるところまできたら格闘中のようだ

どんどんランガンしながら近づいて行くが
ずっと格闘中・・

アレだなw
気の毒に・・

横まできて話かけるとなんと本日3枚目だそうな

小さめだけどコチも2本釣れたそうです
ハイリスク ハイリターンなのか?
ハイリスク ローリターンなのか?
人によって見方が変わるところですな
この人話してみたら 以前ここで会ったサーファーさんでした

以前メタルつけてるオイラを見て 板を竿に変えて来たそうです
そしてびっくりしたのが なんとかエイをズリあげたら産卵を始めた事

波打ち際で子エイがポロポロ出てくるんですよ
エイって卵胎生だったんですね
しばらく話しながらサーファーさんと並んで釣りをする
エイの毒のこと話したらビビって サーフィン止めようかなって言ってましたw
面白いお兄ちゃんでした

釣ったコチ〆てあげて おいしいですよ って言ったら
腐らないうちに帰ります と
私はその場所でそのままやらせてもらうことに
2バイト 1バラシ

居るの分かってるのに 下手くそだなぁ・・
ちょっと小さめでしたが 悔しくていつもより粘っちゃいました

帰り際に 先に寄ったエリアを覗いてみる
割といい感じだったので 日没までの1時間やってみる
ノーバイト

波打ち際でチーバスボイルはありました
ベイトはいるんでしょうね
ここもしばらくすれば魚入ってきそうです
全体的に表浜も濁りは抜けてきました
あとはベイトの動向ですね
2014年08月21日
抜歯
一昨日は13:30から始まった会議がまさかの大延長
長くても2時間位だろう と思っていたらまさかの17時オーバー
釣りに行く気も失せました
そして昨日は歯医者で抜歯の日
例のごとくの早朝出勤から 昼食食べて歯を磨いておく
1時間位出来そうなので急いで表浜へ
軽く濁っているけど悪くない感じ
射程圏内に潮目が寄っている
キス師さんが一人いるだけで 自由にランガンも出来る
って1時間しかないんだけどねw
ワームでフラット狙いから
風も波もないので12gからスタート
水深のある方へランガンしていく
すると早い段階でヒット
バレた・・
リトルブルーっぽいですね
気を取り直してランガン再開
進んで行くとだんだん濁りがキツくなってくる
ちょっとないかなぁ
と戻りランガン
ヒット!

君がいましたか
まぁコイツがいればベイトがいる訳ですから悲観はしませんが
リリースして再開するとまたすぐにバイト
あ のらない
ってまたバイト
お 今度はのった
結構引くぞw

一気にショゴがデカくなってるし
30cm位ありました
これ位になるとかなり引くし 刺身でも食べれるから嬉しいですね
ワーム食いちぎられてるし
ジアイっぽいんですぐ投げたい所ですが この暑さですので車にクーラー取りに戻る
急いで戻って再開
沈黙・・
やっぱ2,3投はしとけばよかったかな
本当に短いジアイだったようで その後はまったく当たりませんでした
アラームがなって急いで片づけ
ほぼ予定通り歯医者さんに到着し
めでたく抜歯しました
その後イシグロに寄ったのは内緒です
喋っててもモゴモゴでした

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ ガリス ジグマンWX4 200m
1.0号使ってます

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
16lb使ってます

長くても2時間位だろう と思っていたらまさかの17時オーバー
釣りに行く気も失せました

そして昨日は歯医者で抜歯の日

例のごとくの早朝出勤から 昼食食べて歯を磨いておく
1時間位出来そうなので急いで表浜へ

軽く濁っているけど悪くない感じ

射程圏内に潮目が寄っている
キス師さんが一人いるだけで 自由にランガンも出来る
って1時間しかないんだけどねw
ワームでフラット狙いから
風も波もないので12gからスタート

水深のある方へランガンしていく
すると早い段階でヒット
バレた・・

リトルブルーっぽいですね
気を取り直してランガン再開

進んで行くとだんだん濁りがキツくなってくる
ちょっとないかなぁ

と戻りランガン
ヒット!


君がいましたか

まぁコイツがいればベイトがいる訳ですから悲観はしませんが

リリースして再開するとまたすぐにバイト

あ のらない
ってまたバイト

お 今度はのった

結構引くぞw

一気にショゴがデカくなってるし

30cm位ありました
これ位になるとかなり引くし 刺身でも食べれるから嬉しいですね
ワーム食いちぎられてるし

ジアイっぽいんですぐ投げたい所ですが この暑さですので車にクーラー取りに戻る
急いで戻って再開
沈黙・・

やっぱ2,3投はしとけばよかったかな

本当に短いジアイだったようで その後はまったく当たりませんでした
アラームがなって急いで片づけ
ほぼ予定通り歯医者さんに到着し
めでたく抜歯しました

その後イシグロに寄ったのは内緒です

喋っててもモゴモゴでした


オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ ガリス ジグマンWX4 200m
1.0号使ってます

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
16lb使ってます
2014年08月19日
イメチェン
このお盆休みを利用して 髭伸ばしてみました
試しに顎鬚
適当なんであってるかどうかわかんないけどw
顎鬚だけだけど 毎日の髭剃りが楽になりました
ただ髭よりも色の黒さの方が目立つみたいですが
さて昨日も表浜のあるエリアへ
一昨日 潮の色がよかったので期待して到着
濁ってるじゃーん
でもシャローから澄んだ潮が差してきているので ちょっとやってみる
青物は期待できそうもないので ワームでフラット狙い
波は落ち着いてるんだよね
ノーバイト
潮が澄んでるエリアに青物いないかとメタルにチェンジ
でも叩ける範囲が狭すぎる
少しやってみましたが無反応
ちょっと厳しいなぁ
聴いた話だと県境から西は濁ってるって言うしなぁ
まぁボチボチチャンスを待ちますかね

試しに顎鬚
適当なんであってるかどうかわかんないけどw
顎鬚だけだけど 毎日の髭剃りが楽になりました

ただ髭よりも色の黒さの方が目立つみたいですが

さて昨日も表浜のあるエリアへ
一昨日 潮の色がよかったので期待して到着

濁ってるじゃーん

でもシャローから澄んだ潮が差してきているので ちょっとやってみる
青物は期待できそうもないので ワームでフラット狙い
波は落ち着いてるんだよね
ノーバイト

潮が澄んでるエリアに青物いないかとメタルにチェンジ
でも叩ける範囲が狭すぎる

少しやってみましたが無反応
ちょっと厳しいなぁ

聴いた話だと県境から西は濁ってるって言うしなぁ

まぁボチボチチャンスを待ちますかね

2014年08月18日
サポート・チーム
皆様 台風連発お疲れ様でした
お盆の間も 表浜は全滅状態が続いていました
偵察すら行く気が失せる
他の釣りモノも考えましたが 色々所要もあったし お盆だしまぁいいかなと
14日 二人の姉貴ら両家族が線香上げに来てくれました
みんなで昼食(生ビール込み)の後もダラダラおしゃべりして一日過ごす
15日 お客さんとゴルフ
伊良湖のフルバックできっかり100 短いとはいえやはりのフルバック 舐めるとやられます
この日から息子が自転車で東京を目指します
朝4時に出発
ゴルフに行く前に見送り
ゴルフから帰ってきてから 私と嫁さんで家からバックアップ
PCとスマホで 進行状況の確認やら 宿の確保なんかをします
夕方 暗くなってくる前に宿を決める段階でまずは最初のトラブル
アイフォンのバッテリー切れ
予備を3セット持って行っても足りなかったようです
慣れない土地で暗くなってきて GPSが使えないのは危険
なので富士で宿泊
本当は沼津を予定していたんですけどね
出発する前は野宿すると言っていたんですが 天気も怪しいのでネカフェを提案
清水 富士 沼津のネカフェを調べておいたんですが ここでミス発覚
条例で18歳未満は22時以降居られないんですね
青少年保護が目的とはいえ 善良な目的の子が泊れなくなるのはさみしいもんです
冒険とか出来にくい世の中になっていってしまうなぁ・・
急遽手配の富士では手配出来ない
でも沼津ではあらかじめ押さえてある場所がある
かと言ってGPSなし&夜間自転車はリスキーすぎる
ということで在来線4区間だけJRを利用
自転車をバラして袋に入れれば 持ち込み出来ることは確認済み
バタバタしながら23時頃 結局予定通り沼津宿泊
16日 いよいよ箱根越えからの関東入り
8時に沼津出発するも 朝一からブレーキが故障
三島で自転車屋さんが開く10時まで足止め
でも大した故障ではなくすぐ直りました
しかも料金はいらないと
良い人って何処にでもいますね
さていよいよ箱根越え
毎日通学で 往復16km自転車で走りこんでる高校生でもキツかったそうですw
何回も自転車降りて押したそうですからね
15時ごろ小田原に入って関東圏突入
神奈川は順調に進んで 東京に入って環八から板橋を目指す
この頃から流石に疲れが出てきて休憩が多くなる
途中から東京の叔母がサポート&誘導班になり 1時ごろ到着
時間みてもやはり最後は苦しかったようです
そして我々は任を解かれましたw
明日まで東京にいるようですが 帰りはバスか新幹線でしょうかね
まぁいずれにせよ 無事やり遂げて本人も達成感あったでしょう
17日 やっと任を解かれて 午前中はのんびり
午後になって 表浜の様子を見に行ってみました
どうせダメだろと思っていたので 氷も水分もなし
所が以外と出来そうな感じ
潮もいい色してるし 波も青物なら問題ない
まぁ撃沈でしたが・・
それでも休み最後に裸族出来たのでヨシとしますかね
今週は安定しそうなんで期待したいです

お盆の間も 表浜は全滅状態が続いていました
偵察すら行く気が失せる

他の釣りモノも考えましたが 色々所要もあったし お盆だしまぁいいかなと

14日 二人の姉貴ら両家族が線香上げに来てくれました
みんなで昼食(生ビール込み)の後もダラダラおしゃべりして一日過ごす

15日 お客さんとゴルフ
伊良湖のフルバックできっかり100 短いとはいえやはりのフルバック 舐めるとやられます

この日から息子が自転車で東京を目指します
朝4時に出発
ゴルフに行く前に見送り
ゴルフから帰ってきてから 私と嫁さんで家からバックアップ

PCとスマホで 進行状況の確認やら 宿の確保なんかをします
夕方 暗くなってくる前に宿を決める段階でまずは最初のトラブル

アイフォンのバッテリー切れ
予備を3セット持って行っても足りなかったようです
慣れない土地で暗くなってきて GPSが使えないのは危険
なので富士で宿泊
本当は沼津を予定していたんですけどね
出発する前は野宿すると言っていたんですが 天気も怪しいのでネカフェを提案
清水 富士 沼津のネカフェを調べておいたんですが ここでミス発覚

条例で18歳未満は22時以降居られないんですね
青少年保護が目的とはいえ 善良な目的の子が泊れなくなるのはさみしいもんです
冒険とか出来にくい世の中になっていってしまうなぁ・・
急遽手配の富士では手配出来ない
でも沼津ではあらかじめ押さえてある場所がある
かと言ってGPSなし&夜間自転車はリスキーすぎる
ということで在来線4区間だけJRを利用
自転車をバラして袋に入れれば 持ち込み出来ることは確認済み
バタバタしながら23時頃 結局予定通り沼津宿泊
16日 いよいよ箱根越えからの関東入り
8時に沼津出発するも 朝一からブレーキが故障

三島で自転車屋さんが開く10時まで足止め
でも大した故障ではなくすぐ直りました
しかも料金はいらないと
良い人って何処にでもいますね

さていよいよ箱根越え
毎日通学で 往復16km自転車で走りこんでる高校生でもキツかったそうですw
何回も自転車降りて押したそうですからね
15時ごろ小田原に入って関東圏突入
神奈川は順調に進んで 東京に入って環八から板橋を目指す
この頃から流石に疲れが出てきて休憩が多くなる
途中から東京の叔母がサポート&誘導班になり 1時ごろ到着
時間みてもやはり最後は苦しかったようです
そして我々は任を解かれましたw
明日まで東京にいるようですが 帰りはバスか新幹線でしょうかね
まぁいずれにせよ 無事やり遂げて本人も達成感あったでしょう

17日 やっと任を解かれて 午前中はのんびり
午後になって 表浜の様子を見に行ってみました
どうせダメだろと思っていたので 氷も水分もなし
所が以外と出来そうな感じ

潮もいい色してるし 波も青物なら問題ない
まぁ撃沈でしたが・・

それでも休み最後に裸族出来たのでヨシとしますかね

今週は安定しそうなんで期待したいです

2014年08月04日
ダツパラ
嫁さんが3月のライオンを大人買いしてきました
読みたいと思っていたのでこれ幸いと日曜日は没頭
テレビ見たりとインドアな日曜でした
あ おやつにとうもころし(めいちゃん風)を 炉端大将で醤油塗りながら焼いたかな
遡りますが 土曜はいつもの如く早朝出勤
昼ごろ会社を出て 娘の合唱コンクールを観に
そこそこな広さの会場なのにほぼ満席
娘の出番だけ見て会場を後にしました
その後 近場の豊川調査に向かいます
ウェーディングの時はサクっと結果出たんですが 出来る範囲が限られるとやはり難しいです
それとも今年はキビレが薄いのかな
ここ最近探った中で一番魚っ気あったポイントからスタート
ベイトっ気あるのでシュガペンスタート

ダツパラだ~つ・・・
モアッモアに出るんですが ダツダツダツダツ・・・
ちょっと外したら他の魚もいるかな ってランガンしますが無反応
やっぱここか ってことで元に戻ってダツに遊んでもらいました
しかしコイツラ口堅いから中々フッキングしない
まぁあんまりフッキングしない方がいいんですけどね
トップに反応めっさあるから これはこれで楽しいです
でもこれだけダツダツだと この前のもダツだったのかなぁ

読みたいと思っていたのでこれ幸いと日曜日は没頭

テレビ見たりとインドアな日曜でした
あ おやつにとうもころし(めいちゃん風)を 炉端大将で醤油塗りながら焼いたかな

遡りますが 土曜はいつもの如く早朝出勤
昼ごろ会社を出て 娘の合唱コンクールを観に
そこそこな広さの会場なのにほぼ満席

娘の出番だけ見て会場を後にしました
その後 近場の豊川調査に向かいます
ウェーディングの時はサクっと結果出たんですが 出来る範囲が限られるとやはり難しいです

それとも今年はキビレが薄いのかな
ここ最近探った中で一番魚っ気あったポイントからスタート
ベイトっ気あるのでシュガペンスタート


ダツパラだ~つ・・・

モアッモアに出るんですが ダツダツダツダツ・・・
ちょっと外したら他の魚もいるかな ってランガンしますが無反応

やっぱここか ってことで元に戻ってダツに遊んでもらいました
しかしコイツラ口堅いから中々フッキングしない

まぁあんまりフッキングしない方がいいんですけどね

トップに反応めっさあるから これはこれで楽しいです

でもこれだけダツダツだと この前のもダツだったのかなぁ

2014年08月02日
旬
先日釣ったヒラメ
時期的に旬じゃないので ちょっとドキドキしながら食しました
釣った当日に捌いたんですが 身が締まってなくてイヤな予感
2日ほど寝かして刺身で食べました
恐る恐る一口
(_ _|||)
腹側ならなんとか
il||li _| ̄|○ il||l
頑張って4切れほど食べたんですが どうにも美味くないのでフライに
皮煎餅は相変わらず裏切らなかったですが
やはり旬を外すとこんなもんなんですね
浜のキビレの方がはるかに美味いという・・
甘味がなくてパサパサでした
煮るとかシャブシャブにすれば美味いんでしょうね
この時期なら圧倒的にコチのが美味いですね
まぁ個体差はあるとは思うんですが・・
嫁さんなんかはわかってて
ヒラメの刺身食う?
いらん
即座に返答されました
魚が特に好きというわけではないので 逆に味にうるさいです
コチ食べる?
食べる
サバ〆たけど食べる?
食べる
シーバス食べる?
ムニエルなら食べる
キビ・・
いらん
サワラの刺身食べる?
いらん 西京漬けにして
アジ食べる?
食べる
タチ食べる?
もっと釣って来い
なんだか味にうるさいんだか うるさくないんだかよくわかんないですけどねw
ちょっとでも生臭いのはNGみたい
寒平目なら食べるんですけどね
一度春ヒラメ食べてから警戒心が生まれてます
さて・・
台風2連発ですねぇ
しばらく表浜もクローズです
ということで昨日は午後から豊川調査へ
今回は下げ切り狙いです
ルアーもシュガペンと 潜らないミノーも持って行ってみました
流石にクロックスだと足が汚れそうなので長靴着用
ウェーダーは暑くて履く気になれない
っていうか車に積んでないw
バックファイヤーで探っていく
ベイトはいるけど フィッシュイーターの気配はない
探っていくと周辺でモヤっとしだした
この辺はいるねぇ
もしかしてシュガペンのがいい?
シュガペンに変えると出た
セイゴっぽい
あまり移動せずにシュガペンで扇状に探っていると何回か出ました
セイゴっぽい出かたでしたが 1回はクロっぽかったなぁ
でも結局ヒットまでは持ち込めず・・
夜来てみようかなぁ
起きてられないだろうなぁww
時期的に旬じゃないので ちょっとドキドキしながら食しました

釣った当日に捌いたんですが 身が締まってなくてイヤな予感

2日ほど寝かして刺身で食べました
恐る恐る一口
(_ _|||)
腹側ならなんとか

il||li _| ̄|○ il||l
頑張って4切れほど食べたんですが どうにも美味くないのでフライに

皮煎餅は相変わらず裏切らなかったですが

やはり旬を外すとこんなもんなんですね
浜のキビレの方がはるかに美味いという・・
甘味がなくてパサパサでした

煮るとかシャブシャブにすれば美味いんでしょうね
この時期なら圧倒的にコチのが美味いですね
まぁ個体差はあるとは思うんですが・・
嫁さんなんかはわかってて
ヒラメの刺身食う?
いらん

即座に返答されました

魚が特に好きというわけではないので 逆に味にうるさいです

コチ食べる?
食べる

サバ〆たけど食べる?
食べる

シーバス食べる?
ムニエルなら食べる

キビ・・
いらん

サワラの刺身食べる?
いらん 西京漬けにして

アジ食べる?
食べる

タチ食べる?
もっと釣って来い

なんだか味にうるさいんだか うるさくないんだかよくわかんないですけどねw
ちょっとでも生臭いのはNGみたい
寒平目なら食べるんですけどね
一度春ヒラメ食べてから警戒心が生まれてます
さて・・
台風2連発ですねぇ

しばらく表浜もクローズです
ということで昨日は午後から豊川調査へ

今回は下げ切り狙いです
ルアーもシュガペンと 潜らないミノーも持って行ってみました
流石にクロックスだと足が汚れそうなので長靴着用
ウェーダーは暑くて履く気になれない

っていうか車に積んでないw
バックファイヤーで探っていく
ベイトはいるけど フィッシュイーターの気配はない

探っていくと周辺でモヤっとしだした

この辺はいるねぇ

もしかしてシュガペンのがいい?
シュガペンに変えると出た

セイゴっぽい
あまり移動せずにシュガペンで扇状に探っていると何回か出ました
セイゴっぽい出かたでしたが 1回はクロっぽかったなぁ
でも結局ヒットまでは持ち込めず・・

夜来てみようかなぁ
起きてられないだろうなぁww