2017年09月27日
ダブルブレード
パドルのシャフトの継ぎ目にヒビが入ってしまった
ちょっと前から入り始めたんだけど いつ折れてもおかしくない状態に
沖で折れたらシャレにならん
あと一月もすれば 北西爆風の日が多くなって SUPフィッシングもシーズンオフ
買うなら来シーズンがいいなぁ
かと言って折れそうなのじゃ怖すぎる・・
そうだ!
SUPのセット買った時に Wブレードもついてた
ちょっと試してみよう
試してから買うの考えよう
って事で 昨日はパドルをWブレードにしてみました
仕事終わってからのPMスタート
海況はすこぶるいいです
まずはダメ元でシュガペンで上からチェック
TOPで出るならTOPで釣りたい
どうせダメだろ なんて思ったら
クロダイキャッチ
2匹位チェイスしてきて ステイでヒット
活性は高くなく このワンチャンだけでした
早めに見切ってドテラ流しでバーチカル
すると一投目からヒット
定番のエソ
まぁこれが居るって事はベイトが居るって事
ジグヘッドだからリリースも楽だし 反応ないより全然いい
その後 結構反応あり

シュガペンでのクロダイに加え ハマチ2 エソ3 ソゲ1
コチ釣れば5目だったのに なかな来ないもんだw
しかしバスロッドでハマチがガツンとか 面白すぎてワロエルwww
この日も帰り際にボイル発生
ただ デカイのは出てなかったので そのまま終了
十分楽しかったから満足っす
さてダブルブレードですが
確かにスピードは出るから 漕ぐって事では楽
ただブレードが2枚って事で それだけ重量がかさむ
釣りしてる時 場所取るのでシングルに比べて邪魔
正座ならいいけど 膝立ち姿勢だと漕ぎにくい
と 取り回しとスピードとの兼ね合いですね
今シーズン一杯ダブルで行ってみて 様子見がいいかな
で シングルも当然欲しいから シーズンオフの時にゆっくり物色 かな
*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75

ちょっと前から入り始めたんだけど いつ折れてもおかしくない状態に
沖で折れたらシャレにならん

あと一月もすれば 北西爆風の日が多くなって SUPフィッシングもシーズンオフ
買うなら来シーズンがいいなぁ
かと言って折れそうなのじゃ怖すぎる・・
そうだ!

SUPのセット買った時に Wブレードもついてた
ちょっと試してみよう

試してから買うの考えよう
って事で 昨日はパドルをWブレードにしてみました
仕事終わってからのPMスタート
海況はすこぶるいいです

まずはダメ元でシュガペンで上からチェック

TOPで出るならTOPで釣りたい
どうせダメだろ なんて思ったら
クロダイキャッチ

2匹位チェイスしてきて ステイでヒット
活性は高くなく このワンチャンだけでした
早めに見切ってドテラ流しでバーチカル
すると一投目からヒット

定番のエソ

まぁこれが居るって事はベイトが居るって事
ジグヘッドだからリリースも楽だし 反応ないより全然いい

その後 結構反応あり
シュガペンでのクロダイに加え ハマチ2 エソ3 ソゲ1
コチ釣れば5目だったのに なかな来ないもんだw
しかしバスロッドでハマチがガツンとか 面白すぎてワロエルwww
この日も帰り際にボイル発生

ただ デカイのは出てなかったので そのまま終了
十分楽しかったから満足っす

さてダブルブレードですが
確かにスピードは出るから 漕ぐって事では楽
ただブレードが2枚って事で それだけ重量がかさむ
釣りしてる時 場所取るのでシングルに比べて邪魔
正座ならいいけど 膝立ち姿勢だと漕ぎにくい
と 取り回しとスピードとの兼ね合いですね
今シーズン一杯ダブルで行ってみて 様子見がいいかな
で シングルも当然欲しいから シーズンオフの時にゆっくり物色 かな

*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75
2017年09月26日
験を担ぐ
験って担ぎます?
釣り人って結構担ぐ人多いっすよね
御多聞に漏れず 私も割と気にする事多いです
最近 2連続ノーフィッシュ食らってる
なんかリーシュ変えてから2連続・・
リーシュなんて釣り コレっぽっちも関係ねぇーwwwwww
まぁこういうとこを 験を担ぐ って言うんですな
なんとなく気分的にも良くないので 以前のリーシュに戻しました
さらに気分転換にポイチェン
ここもダツだらけ
他の魚いないんかい
ちょっと同じ攻め方しても期待薄だなぁ
一通り上と下チェックして見切る
頭切り替えて フラット狙ってみるか
実はエントリーする時に コチが逃げて行ったの見ました
これはフラット寄ってる?
秋はポイント絞らずに広く探った方がいいかもね
ベイトも増えてくるから 結構ウロウロするのかも
ゆるい南東なので 沖から岸へちょっと西に押されながら流す
ワームをシャクってボトム取りながらバーチカル
ちょっとずつラインを変えながら探る
すると二流し目でヒット
エソ・・
シングルフックで良かった
こんなんストライクヘッドとかイヤだわ
次もちょっとラインずらして流すもノーバイト
またその次もノーバイト
あのラインしかいないんかな
エソが釣れたラインに戻して流すとヒット
ボトムに張り付くような引きでしたが 残念ながらバラシ
ヒラメっぽいなぁ
そのラインを集中的に攻めると結構バイトがある
後で風が落ちてきて気が付いたが潮目だった
何かしら理由はあるもんだ

ハマチ1エソ2でした
バイトは結構あったなぁ
ほとんどエソっぽいけどw
ハマチは45cm位
ショアからでも釣れそうですね
おかっぱの皆さん ぼちぼちタックル強化した方がいいかも
着弾 今年はちょっと早いかもですね
片付けして帰ろうとしたら ボイル発生
あと10分やってたら間に合ったのに・・
ちょっと後ろ髪惹かれながら終了しました
*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75

釣り人って結構担ぐ人多いっすよね
御多聞に漏れず 私も割と気にする事多いです

最近 2連続ノーフィッシュ食らってる
なんかリーシュ変えてから2連続・・

リーシュなんて釣り コレっぽっちも関係ねぇーwwwwww
まぁこういうとこを 験を担ぐ って言うんですな

なんとなく気分的にも良くないので 以前のリーシュに戻しました
さらに気分転換にポイチェン

ここもダツだらけ

他の魚いないんかい

ちょっと同じ攻め方しても期待薄だなぁ

一通り上と下チェックして見切る
頭切り替えて フラット狙ってみるか
実はエントリーする時に コチが逃げて行ったの見ました
これはフラット寄ってる?

秋はポイント絞らずに広く探った方がいいかもね
ベイトも増えてくるから 結構ウロウロするのかも
ゆるい南東なので 沖から岸へちょっと西に押されながら流す
ワームをシャクってボトム取りながらバーチカル
ちょっとずつラインを変えながら探る
すると二流し目でヒット

エソ・・

シングルフックで良かった
こんなんストライクヘッドとかイヤだわ

次もちょっとラインずらして流すもノーバイト
またその次もノーバイト
あのラインしかいないんかな
エソが釣れたラインに戻して流すとヒット

ボトムに張り付くような引きでしたが 残念ながらバラシ

ヒラメっぽいなぁ
そのラインを集中的に攻めると結構バイトがある
後で風が落ちてきて気が付いたが潮目だった
何かしら理由はあるもんだ

ハマチ1エソ2でした
バイトは結構あったなぁ
ほとんどエソっぽいけどw
ハマチは45cm位
ショアからでも釣れそうですね
おかっぱの皆さん ぼちぼちタックル強化した方がいいかも
着弾 今年はちょっと早いかもですね
片付けして帰ろうとしたら ボイル発生

あと10分やってたら間に合ったのに・・

ちょっと後ろ髪惹かれながら終了しました

*0.6号
*3号

マーズ(MARS) SM-75
2017年09月25日
ドンゴケ・・
台風去った後も海が落ち着きませんね
土曜日なんか全然ムリ
日曜日は昼前後になれば なんとかイケるかも?って予報
10:30頃現着すると こりゃ厳しい・・
風はないので 波が落ちるのちょっと待ってみる
30分くらいのんびり海を眺めてると だんだん落ちてきてる気がする
目が慣れてきて そんな気になってるだけだったりしてw
タイミングみればイケそうだし 予報では落ちてくので帰りは楽か?
準備していざ!
ぶっ飛ばされるかな って思ったけどなんとか出れた
やっぱ上達してますね
いざアウトに出てみれば 風がないのでベッタベタ
板酔いしない位快適です
ポイントに着くと 潮も澄んでて悪くない
これは出るでしょ
TDペンシルでチェックしていく
ちょっとベイトがいないのが気になるな
ダツだらけ・・
ダツの他にもシーバスいたり ハマチいたり
なのに なのに
ダツ1 他4バイト
4バイトもダツだろうなぁ
板酔いもしかったので 自分としては珍しく4時間位頑張った
TDペンシル シュガペン ワーム マイクロワインド・・
色々試したんですが 見向きもせず
見事な撃沈
さらに帰る時 あれ?全然波落ちないじゃん
ってか波のサイズ上がってね?
で 見事に2回撃沈
おもっきし 2回ひっくり返されました
あそこまで思い切りひっくり返されたのは久しぶりだなぁw
なにからなにまで轟沈って日曜日でした

土曜日なんか全然ムリ

日曜日は昼前後になれば なんとかイケるかも?って予報
10:30頃現着すると こりゃ厳しい・・
風はないので 波が落ちるのちょっと待ってみる
30分くらいのんびり海を眺めてると だんだん落ちてきてる気がする

目が慣れてきて そんな気になってるだけだったりしてw
タイミングみればイケそうだし 予報では落ちてくので帰りは楽か?
準備していざ!

ぶっ飛ばされるかな って思ったけどなんとか出れた
やっぱ上達してますね

いざアウトに出てみれば 風がないのでベッタベタ
板酔いしない位快適です

ポイントに着くと 潮も澄んでて悪くない
これは出るでしょ

TDペンシルでチェックしていく
ちょっとベイトがいないのが気になるな
ダツだらけ・・

ダツの他にもシーバスいたり ハマチいたり
なのに なのに
ダツ1 他4バイト

4バイトもダツだろうなぁ

板酔いもしかったので 自分としては珍しく4時間位頑張った
TDペンシル シュガペン ワーム マイクロワインド・・
色々試したんですが 見向きもせず

見事な撃沈

さらに帰る時 あれ?全然波落ちないじゃん

ってか波のサイズ上がってね?

で 見事に2回撃沈

おもっきし 2回ひっくり返されました

あそこまで思い切りひっくり返されたのは久しぶりだなぁw
なにからなにまで轟沈って日曜日でした

2017年09月21日
今シーズン2度目の
台風の影響 思ったより小さかったですね
この辺は 寝ている間に通過したし 時間も短かったと思います
海も波が落ち着くのも早いような・・
問題は濁りですね
とりあえずは行ってみないとわからない
で 昨日は表浜へ
思ったより濁ってない?
陸から見る限り イケちゃいそうな感じ
波も風も収まってるから 出てみよう
エントリーは楽々
風もないし SUPするには悪くない
濁りは茶色まで行かないし 割と青味がかってるので悪くない
と思ってたら これがまた透明度がない
見た目は青っぽいんだが 透明度が悪い
やはり荒れたあとで 細かい粒子が巻き上げられてるんだろう
こういうわかりにくい濁りもあるんだね
勉強になります
って 困ったわ
ポイントに着いても透明度は悪い
これじゃ青物はまずムリ
サイトも当然ムリ
シーバス出ないと終了だな・・
シュガペンで流しながら探っていく
ところが透明度が悪くてポイントも見つけられない状態
最悪だ
ジュブジュブジュブ・・・
ん? 何の音?
穴空いてるし
これはマズイ
ザラっとチェックしてさっさと帰ろう
シュガペンで ポイントであろう辺りを流しながらチェック
するもノーバイト チェイスもないっぽい
透明度悪くて水面まで見えてないのか
なら落としてみるか って事でワーム
1バイト
魚はいるようだけど 条件悪すぎでした
板に穴空いて 落ち着いて攻めれなかったのもあるかな
濁った時用に波動強めなルアーも入れておくべきか
いや 濁った時は出ないことだな
まぁ今回みたいなわかりにくい時もあるから要注意ですね
って事で 目出度く今シーズン2度目の
ノーフィッシュ
台風後は見極めしっかりですね
見た目わかりにくい 細かい粒子の濁り要注意です

この辺は 寝ている間に通過したし 時間も短かったと思います
海も波が落ち着くのも早いような・・
問題は濁りですね
とりあえずは行ってみないとわからない

で 昨日は表浜へ
思ったより濁ってない?

陸から見る限り イケちゃいそうな感じ

波も風も収まってるから 出てみよう
エントリーは楽々
風もないし SUPするには悪くない
濁りは茶色まで行かないし 割と青味がかってるので悪くない
と思ってたら これがまた透明度がない

見た目は青っぽいんだが 透明度が悪い

やはり荒れたあとで 細かい粒子が巻き上げられてるんだろう
こういうわかりにくい濁りもあるんだね
勉強になります
って 困ったわ

ポイントに着いても透明度は悪い
これじゃ青物はまずムリ

サイトも当然ムリ

シーバス出ないと終了だな・・

シュガペンで流しながら探っていく
ところが透明度が悪くてポイントも見つけられない状態
最悪だ

ジュブジュブジュブ・・・
ん? 何の音?

穴空いてるし

これはマズイ

ザラっとチェックしてさっさと帰ろう
シュガペンで ポイントであろう辺りを流しながらチェック
するもノーバイト チェイスもないっぽい

透明度悪くて水面まで見えてないのか
なら落としてみるか って事でワーム
1バイト

魚はいるようだけど 条件悪すぎでした
板に穴空いて 落ち着いて攻めれなかったのもあるかな
濁った時用に波動強めなルアーも入れておくべきか
いや 濁った時は出ないことだな

まぁ今回みたいなわかりにくい時もあるから要注意ですね
って事で 目出度く今シーズン2度目の
ノーフィッシュ

台風後は見極めしっかりですね
見た目わかりにくい 細かい粒子の濁り要注意です

2017年09月07日
ツインパ入魂
昨日はムリだろなぁ と思いつつ表浜へ
ん?意外とイケそう?
そこそこなウネリが入ってくるが 周期が長い
風はないので面は荒れてない
これならタイミングみて出れる?
普段なら出ないとこ
でも早くツインパ使いたい衝動が波を低く見せる
出ちゃえ
で いざ波打ち際まで行くと結構なウネリ
去年ならぶっ飛ばされて終わり
でもちょっとは上達しているらしく 一度も跳ね返されず出れた
いつもの如くシュガペンで探っていく
ウネリが入ると シュガペンが時々見えなくなる
そんな時はロッドとリールの 感じ でイメージしながら動かす
ところが 今回ツインパに変えてるので どうにも感じが掴めなかった
感じ・・
ロッドへの抵抗と リールの巻き抵抗なんかでルアーを感じる事が 自分的なソレ
ギア比と リール自体の重量が変わったので 掴みきれんかった
ペンシルなんて普通見て動かす
だからベタベタな通常状態なら そんなに気にしないんだけどなぁ
ちょっと荒れた状態だと 波の向こう行くと見えないんだよね
シーバスはそこそこ活性あった
2,3匹でしつこく追いかけまわす時もあった
いいバイトも何回もあったんだけどなぁ
どうにも上手い事食わせられなかった事が多かった
ちょっとリールに慣れないといけませんね

とりあえずアブで入魂でした
60UPのシーバスも取れたからまぁいいか
さてツインパXD
インプレも何も 耐久性と防水性能は一回ではわかりません
一月位使ってみないとなんとも・・ ですね
まぁ巻き心地とドラグは 流石 って感じでしたよ
ラインが必要以上に出ないけど 危なげも全くない
カンパを2,3本釣ってみればすぐわかりそう
ちょっと使い込んで早く慣れたいっすね
*0.6号
*3号

ん?意外とイケそう?

そこそこなウネリが入ってくるが 周期が長い
風はないので面は荒れてない
これならタイミングみて出れる?

普段なら出ないとこ
でも早くツインパ使いたい衝動が波を低く見せる

出ちゃえ

で いざ波打ち際まで行くと結構なウネリ

去年ならぶっ飛ばされて終わり
でもちょっとは上達しているらしく 一度も跳ね返されず出れた

いつもの如くシュガペンで探っていく
ウネリが入ると シュガペンが時々見えなくなる

そんな時はロッドとリールの 感じ でイメージしながら動かす
ところが 今回ツインパに変えてるので どうにも感じが掴めなかった
感じ・・
ロッドへの抵抗と リールの巻き抵抗なんかでルアーを感じる事が 自分的なソレ
ギア比と リール自体の重量が変わったので 掴みきれんかった

ペンシルなんて普通見て動かす
だからベタベタな通常状態なら そんなに気にしないんだけどなぁ
ちょっと荒れた状態だと 波の向こう行くと見えないんだよね

シーバスはそこそこ活性あった

2,3匹でしつこく追いかけまわす時もあった
いいバイトも何回もあったんだけどなぁ
どうにも上手い事食わせられなかった事が多かった
ちょっとリールに慣れないといけませんね
とりあえずアブで入魂でした
60UPのシーバスも取れたからまぁいいか

さてツインパXD
インプレも何も 耐久性と防水性能は一回ではわかりません
一月位使ってみないとなんとも・・ ですね
まぁ巻き心地とドラグは 流石 って感じでしたよ

ラインが必要以上に出ないけど 危なげも全くない
カンパを2,3本釣ってみればすぐわかりそう
ちょっと使い込んで早く慣れたいっすね

*0.6号
*3号
2017年09月06日
買ってまった・・
台風きてましたね
遥か沖を通過したため 荒れただけで済みました
こういう時は濁りを伴わないで かき混ぜてくれるので期待できます
って 雨降っちまってるやんけ
台無しだよ ママン・・
いつSUPで出れるんだか
こういう時は 釣り具弄ったりするのが釣り人
御多聞にもれず 私もメンテなんかしたりします
リールがかなりゴリってきてたんで分解
ベアリングが1ケ逝ってました
まぁ日常なので在庫持ってますw
SUPの釣りは 波を被るのが常
行き帰り防水バッグに入れても 小移動中板上でかなり濡れる
かなり過酷な使用環境と言えます
ベアリングなんかも1シーズン持ちません
さらに青物なんかきちゃうもんだから リールから
労基に訴えてやる
って言われかねない環境です
さらに私の愛機09レアニウム君 いったい今まで何匹釣ってきたことか
いや何tって数値だな・・
ボディやそのほか色々 歪んできてます
流石に色々ムリがありすぎ・・・ で
ついつい買ってまった
なにやら謳い文句は
過剰なほどの耐久性?!
防水性能6倍?!!
3000番台もあるの?!
おおぉっ!なんてSUP向きな機種が出たもんだ
って発売当初思ってたんですが 今まで踏ん切り付かなかったんですよねw
ポッチャンしたら・・なんて まぁ一度も落としてないし大丈夫か
SWシリーズ4000とか5000に ロッドもそれなりにパワー持たせてもいいんですよ
ってかそれが普通ですよね
でも表浜でSUPで出て釣りをする
これだけで結構エクストリームな訳ですよ
手軽で簡単だったらみんなやってますわねw
ほとんど見ないのは 新しいからと 表浜だとやっぱそうそう簡単ではないからじゃないすかね
ってことでここまできたら 私的にはSUPフィッシングのギアも極限ギリを行きたいわけです
そんなところにコレ発売ですわ
これに夢屋のアルミノブ移植
EVAのノブだと沖で濡れっぱなしは厳しいかな と
ジグマンX4 0.6号200m巻いて準備完了
09レアニウム君には 余生を浜名湖シーバスなんかで過ごしてもらいます
これはこれで圧倒的に軽いから使い勝手いいんですよね
ああぁ 早く釣りしたいなぁ・・・

遥か沖を通過したため 荒れただけで済みました
こういう時は濁りを伴わないで かき混ぜてくれるので期待できます

って 雨降っちまってるやんけ

台無しだよ ママン・・

いつSUPで出れるんだか

こういう時は 釣り具弄ったりするのが釣り人

御多聞にもれず 私もメンテなんかしたりします
リールがかなりゴリってきてたんで分解
ベアリングが1ケ逝ってました

まぁ日常なので在庫持ってますw
SUPの釣りは 波を被るのが常
行き帰り防水バッグに入れても 小移動中板上でかなり濡れる
かなり過酷な使用環境と言えます
ベアリングなんかも1シーズン持ちません
さらに青物なんかきちゃうもんだから リールから
労基に訴えてやる

って言われかねない環境です

さらに私の愛機09レアニウム君 いったい今まで何匹釣ってきたことか
いや何tって数値だな・・
ボディやそのほか色々 歪んできてます

流石に色々ムリがありすぎ・・・ で
ついつい買ってまった

なにやら謳い文句は
過剰なほどの耐久性?!
防水性能6倍?!!
3000番台もあるの?!
おおぉっ!なんてSUP向きな機種が出たもんだ

って発売当初思ってたんですが 今まで踏ん切り付かなかったんですよねw
ポッチャンしたら・・なんて まぁ一度も落としてないし大丈夫か

SWシリーズ4000とか5000に ロッドもそれなりにパワー持たせてもいいんですよ
ってかそれが普通ですよね
でも表浜でSUPで出て釣りをする
これだけで結構エクストリームな訳ですよ

手軽で簡単だったらみんなやってますわねw
ほとんど見ないのは 新しいからと 表浜だとやっぱそうそう簡単ではないからじゃないすかね
ってことでここまできたら 私的にはSUPフィッシングのギアも極限ギリを行きたいわけです

そんなところにコレ発売ですわ

これに夢屋のアルミノブ移植
EVAのノブだと沖で濡れっぱなしは厳しいかな と
ジグマンX4 0.6号200m巻いて準備完了
09レアニウム君には 余生を浜名湖シーバスなんかで過ごしてもらいます

これはこれで圧倒的に軽いから使い勝手いいんですよね
ああぁ 早く釣りしたいなぁ・・・