2017年02月28日
立ち位置
週末は穏やかでしたね
穏やかでしたので 土曜日深夜の下げに浜名湖行ってみました
が 入りたいポイントに人が居たのでUターン
他のポイントも考えましたが 週末だし 何処もこんな感じだろうと帰りました
やっぱ多少風あっても平日だな
と言う事で 昨日の夜も浜名湖へ
風はないんですが 夕マズメは大潮の満潮へ向かっていく 潮が高い状態
何処まで立ち込めるか・・
現地に行ってみると やはりいつもの立ち位置では厳しい
今回はちょっと立ち位置変えてみるしかなさそうだ
ちょっと立ち位置変えるだけですが 結構チェックすることが多い
水深や流れを見ながらトレースコースとルアーを決める
まぁ暗くなるまでに決めればいいんだけどね
で 結局スイッチヒッターに落ち着く
これ優秀 オヌマン開発なんだね
兎に角飛ぶ!
それでいて浮き上がるから かなりのシャローでもイケる
矛盾してるかもだけど それでいて浮き上がり過ぎない
なんて言うんだろうか こちらの意のままに調節できる
まぁ自分に合ってるんだろうね
久々に自分と噛み合ったルアーに出会ったな
ストライクヘッド以来じゃないかなぁ
対浜名湖だとロリベ ワンダー以来か

ポツポツバイトがあって 3キャッチのバラシなし
立ち位置変えても釣れました
っていうか 大潮満潮近くの上げ ほぼ満タン状態でも釣れるんだ
コレって自分が考えてた最悪の条件
ぶっちゃけ これならいつでも釣れるじゃん
まぁ魚が入ってればの話ではありますが
釣りは成立する! っちゅうことすな

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
09ノーマルモデル

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
0.8号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました

穏やかでしたので 土曜日深夜の下げに浜名湖行ってみました
が 入りたいポイントに人が居たのでUターン

他のポイントも考えましたが 週末だし 何処もこんな感じだろうと帰りました

やっぱ多少風あっても平日だな

と言う事で 昨日の夜も浜名湖へ
風はないんですが 夕マズメは大潮の満潮へ向かっていく 潮が高い状態
何処まで立ち込めるか・・
現地に行ってみると やはりいつもの立ち位置では厳しい

今回はちょっと立ち位置変えてみるしかなさそうだ
ちょっと立ち位置変えるだけですが 結構チェックすることが多い

水深や流れを見ながらトレースコースとルアーを決める
まぁ暗くなるまでに決めればいいんだけどね
で 結局スイッチヒッターに落ち着く
これ優秀 オヌマン開発なんだね
兎に角飛ぶ!

それでいて浮き上がるから かなりのシャローでもイケる
矛盾してるかもだけど それでいて浮き上がり過ぎない
なんて言うんだろうか こちらの意のままに調節できる
まぁ自分に合ってるんだろうね

久々に自分と噛み合ったルアーに出会ったな
ストライクヘッド以来じゃないかなぁ
対浜名湖だとロリベ ワンダー以来か
ポツポツバイトがあって 3キャッチのバラシなし

立ち位置変えても釣れました

っていうか 大潮満潮近くの上げ ほぼ満タン状態でも釣れるんだ
コレって自分が考えてた最悪の条件
ぶっちゃけ これならいつでも釣れるじゃん

まぁ魚が入ってればの話ではありますが
釣りは成立する! っちゅうことすな


オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
09ノーマルモデル

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
0.8号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました
2017年02月25日
危ない 危ない・・
ド深夜に浸かってきました
早朝出勤前まで 下げ止まりからの上げ狙い
浜名湖に着くと凄い爆風
深夜に4m位まで風が落ちる予報だったのに 遅れてるのか外れたのか・・
そのうち落ち着くの期待して準備する
ポイントに入ると まだガンガンに下げが効いてる
これは嬉しい誤算

パタパタっと釣れた
30分もやってないんじゃないか?
これで帰っても良かったけど ちと投げたりない
上げが効くまでやってみよう
それにしても なんか深夜のがサイズいいな
夕マズメと明らかにサイズが違う
たまたまなのか?
潮が止まり始めて沈黙が続く
上げが効き始めて 期待して投げますが なんとノーバイト
ちょっと出発が遅れて ジアイを逃してたらホゲるとこでした
危ない 危ない・・・・

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
09ノーマルモデル

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
0.6号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました

早朝出勤前まで 下げ止まりからの上げ狙い
浜名湖に着くと凄い爆風

深夜に4m位まで風が落ちる予報だったのに 遅れてるのか外れたのか・・
そのうち落ち着くの期待して準備する
ポイントに入ると まだガンガンに下げが効いてる

これは嬉しい誤算

パタパタっと釣れた

30分もやってないんじゃないか?
これで帰っても良かったけど ちと投げたりない

上げが効くまでやってみよう

それにしても なんか深夜のがサイズいいな
夕マズメと明らかにサイズが違う
たまたまなのか?
潮が止まり始めて沈黙が続く
上げが効き始めて 期待して投げますが なんとノーバイト

ちょっと出発が遅れて ジアイを逃してたらホゲるとこでした
危ない 危ない・・・・


オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
09ノーマルモデル

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
0.6号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました
2017年02月23日
高いタイミング
ちょっと間が空きましたが 昨日は入水修行へ
風が落ちて釣りはしやすそう
夕方は潮が高いからどうだろう?
ポイントまで届くかな?
おっかなびっくりで行ってみると 割となんとかなりそう
これはいい事発見した
やっぱとりま来てみるもんだな
明るいうちにベッタリ鉛貼った 旧ブルスコ90とSSM85を試してみる
SSMはイマイチだったけど ブルスコはいい感じ
スイッチヒッターと飛距離も遜色ない
夕マズメを迎える前にロリベにチェンジ
下げがいい感じに効いてるので ドリフトさせながら気持ち早巻き
曇ってるのでわかりにくいが 時間的に日没後位にヒット
アワセ切れ・・
どうやらアームローラー交換前 ラインに入ってた傷が残ってたようだ
気を付けたつもりだったが まだ残ってたんだね
薄暗い中電車結び
この位の時間が一番見にくい
年取るとこういうのがつらいなぁ
少しロリベでやって大分光量も落ちたので スイッチヒッターにチェンジ
流れに乗せてドリフトテロテロ巻き
これって好きだなぁ
この日はちょこちょこバイトがありました
でもショートバイトが多く中々乗らない
もしかしてバチとかアミのパターンになってたのかな?

4ヒット2キャッチ1バラシ1アワセ切れ
アワセ切れはヒットなのか?ww
風もなくて ちょこちょこバイトもあって 楽しい釣りでした
もっとやってたかったけど 明日も早いので19時頃に終了しました

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
09ノーマルモデル

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
0.6号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました

風が落ちて釣りはしやすそう
夕方は潮が高いからどうだろう?
ポイントまで届くかな?
おっかなびっくりで行ってみると 割となんとかなりそう

これはいい事発見した

やっぱとりま来てみるもんだな

明るいうちにベッタリ鉛貼った 旧ブルスコ90とSSM85を試してみる
SSMはイマイチだったけど ブルスコはいい感じ
スイッチヒッターと飛距離も遜色ない
夕マズメを迎える前にロリベにチェンジ
下げがいい感じに効いてるので ドリフトさせながら気持ち早巻き
曇ってるのでわかりにくいが 時間的に日没後位にヒット

アワセ切れ・・

どうやらアームローラー交換前 ラインに入ってた傷が残ってたようだ

気を付けたつもりだったが まだ残ってたんだね
薄暗い中電車結び
この位の時間が一番見にくい
年取るとこういうのがつらいなぁ

少しロリベでやって大分光量も落ちたので スイッチヒッターにチェンジ
流れに乗せてドリフトテロテロ巻き
これって好きだなぁ

この日はちょこちょこバイトがありました
でもショートバイトが多く中々乗らない

もしかしてバチとかアミのパターンになってたのかな?
4ヒット2キャッチ1バラシ1アワセ切れ
アワセ切れはヒットなのか?ww
風もなくて ちょこちょこバイトもあって 楽しい釣りでした

もっとやってたかったけど 明日も早いので19時頃に終了しました

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
09ノーマルモデル

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
0.6号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました
2017年02月18日
延長
相変わらず浸かりに行ってきました
来週は夕方潮が高そうなので 連戦総仕上げって感じです
なんとか下げが効いてる間に 1本獲ってとっとと帰りたい
まだ17時前なのに 浜名湖にはシーバスマンがチラホラ
流石週末 でもまだ就業時間だよね?
オイラみたいに変則勤務な方たちなのかな
明るいうちはロリベ
ここで獲っておきたかったが無反応
どころか 久しぶりにモシャった
ちょっと焦りがあったか
ジアイ中なのにウェーデイングしながらカットして組みなおし
こういう時は電車結びだな
ついでにスイッチヒッターにチェンジ
なんとか下げが効いてるうちに
獲れなかった
獲りっぱぐれてしまった
これは延長戦だなw
止まりを挟んで 上げが効いてくるのをじっと待つ
と 潮が緩いうちから1本出る
ガンガンに効くまでやってみよう
と思ってたら

結局3本獲れました
ガンガンにバイトがあるって状況でもなく
忘れた頃にヒットするって感じでした
1930頃までやって満足して終了
いいサイズは出ませんでしたが 複数キャッチはやっぱ楽しいですね
SUPフィシシングの時に改造したストリンガー
複数の魚でも絡まなくて快適です

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは09型ですけどね

バークレイ POWER EXTRA(パワーエクストラ) 150m
0.8号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました

来週は夕方潮が高そうなので 連戦総仕上げって感じです
なんとか下げが効いてる間に 1本獲ってとっとと帰りたい

まだ17時前なのに 浜名湖にはシーバスマンがチラホラ

流石週末 でもまだ就業時間だよね?
オイラみたいに変則勤務な方たちなのかな
明るいうちはロリベ
ここで獲っておきたかったが無反応

どころか 久しぶりにモシャった

ちょっと焦りがあったか

ジアイ中なのにウェーデイングしながらカットして組みなおし
こういう時は電車結びだな
ついでにスイッチヒッターにチェンジ
なんとか下げが効いてるうちに
獲れなかった

獲りっぱぐれてしまった

これは延長戦だなw
止まりを挟んで 上げが効いてくるのをじっと待つ
と 潮が緩いうちから1本出る

ガンガンに効くまでやってみよう
と思ってたら
結局3本獲れました

ガンガンにバイトがあるって状況でもなく
忘れた頃にヒットするって感じでした
1930頃までやって満足して終了
いいサイズは出ませんでしたが 複数キャッチはやっぱ楽しいですね

SUPフィシシングの時に改造したストリンガー
複数の魚でも絡まなくて快適です


オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは09型ですけどね

バークレイ POWER EXTRA(パワーエクストラ) 150m
0.8号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました
2017年02月17日
やってみないと
昨日は風が落ちましたね
いつもなら
渥美メバル!
ってのが定番ですが 今は絶賛ウェーディングモードw
なんか楽しい
海で遊ぶって所は SUPフィッシングに通ずるものがありますね
ところで風がない日って 割とシーバス渋かったりする
潮も日々ずれてきて この日はマズメに完全に止まりそう
ちょっと条件としては厳しいかも・・
まぁそういう日もやってみないとわからない
意外な結果が出る事もあるから 通うって大切だと思う
明るいうちに入って 下げのトレースコースを確認
ロリベ スイッチヒッター アダージョ ワンダー・・・
色々投げてみて 飛距離とコースとレンジを確認
イメージを頭に焼き付ける
マズメに近くなってきて やはり潮が緩くなってきた
まだ光量があるので ロリベにチェンジして気持ち早巻き
そして完全に止まった
エボシが全く動かない
マズメでも流石にこれは食わないか
次は上げっぱなのチャンス待ちかな
辺りが真っ暗になるころ ようやく潮が動き出す
そこでスイッチヒッターにチェンジ
やっとシンペンドリドリできる
明るい時間に確認したトレースコースとは逆だけど イメージは大分出来てる
まぁ下げのイメージは覚えておけばまた役に立つ
しばらくスイッチヒッターをドリフトさせてると
食った

お腹ペタンコのアフターっぽい個体
でもお腹以外は結構肉付きいいんだよね
前日のもそうだったけど・・
その後 追加を狙いましたが 1バイトのみ
ガンガンにバイトがあるって状況でもないので1830頃終了
ウェーディングモードがしばらく続きそうです

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは09型ですけどね

バークレイ POWER EXTRA(パワーエクストラ) 150m
0.8号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました

いつもなら
渥美メバル!

ってのが定番ですが 今は絶賛ウェーディングモードw
なんか楽しい

海で遊ぶって所は SUPフィッシングに通ずるものがありますね
ところで風がない日って 割とシーバス渋かったりする
潮も日々ずれてきて この日はマズメに完全に止まりそう
ちょっと条件としては厳しいかも・・
まぁそういう日もやってみないとわからない
意外な結果が出る事もあるから 通うって大切だと思う
明るいうちに入って 下げのトレースコースを確認
ロリベ スイッチヒッター アダージョ ワンダー・・・
色々投げてみて 飛距離とコースとレンジを確認
イメージを頭に焼き付ける
マズメに近くなってきて やはり潮が緩くなってきた

まだ光量があるので ロリベにチェンジして気持ち早巻き
そして完全に止まった
エボシが全く動かない

マズメでも流石にこれは食わないか

次は上げっぱなのチャンス待ちかな
辺りが真っ暗になるころ ようやく潮が動き出す
そこでスイッチヒッターにチェンジ
やっとシンペンドリドリできる

明るい時間に確認したトレースコースとは逆だけど イメージは大分出来てる
まぁ下げのイメージは覚えておけばまた役に立つ
しばらくスイッチヒッターをドリフトさせてると
食った

お腹ペタンコのアフターっぽい個体
でもお腹以外は結構肉付きいいんだよね

前日のもそうだったけど・・
その後 追加を狙いましたが 1バイトのみ
ガンガンにバイトがあるって状況でもないので1830頃終了
ウェーディングモードがしばらく続きそうです


オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは09型ですけどね

バークレイ POWER EXTRA(パワーエクストラ) 150m
0.8号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました
2017年02月16日
攻略した感
なんか寒中入水が楽しかった
魚との距離も近いし 高い所苦手な私にはうれしい
思ったほど寒くなかったしね
なんとなくで釣れてしまった感もある
もっとちゃんと 攻略した感 が欲しいんでですよね
ちょっと入水頑張ってみたくなってきた
で ネオプレーンをポチっとなw
ナチュでポイント溜まってたんで買っちゃいました
早朝サーフをやらなくなったんで要らないと思ってましたが 入水するなら話は別
そして一昨日 早速入水しようと浜名湖へ
準備してドラグチェックしようとしたら ブチブチにPEが切れる
どうやらラインローラーに傷入ってるみたい
これじゃぁどうしようもないので ベイトタックルにチェンジ
前回スイッチヒッターもロストしてしまって 持ち込んだ中で一番飛ぶのがブルスコ90
それでもベイトタックルではどうにもポイントに届いてないっぽい
案の定ノーバイト
ちょっと準備不足は否めない感じでした
そして昨日はラインローラー発注
スイッチヒッター購買
リールは3000Cにチェンジ
ルアーセレクトも現地に合わせて一新
と準備を整え いざ浜名湖へ
夕マズメ前後 下げ止まりからの上げっぱな狙い

まだ明るいうちにロリベで1キャッチ
暗くなってからシンペンドリフトさせましたが無反応
スイッチヒッターの出番はありませんでした
もうちょっと通って色々試してみたいところっすな

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは09型ですけどね

バークレイ POWER EXTRA(パワーエクストラ) 150m
0.8号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました

魚との距離も近いし 高い所苦手な私にはうれしい
思ったほど寒くなかったしね

なんとなくで釣れてしまった感もある
もっとちゃんと 攻略した感 が欲しいんでですよね
ちょっと入水頑張ってみたくなってきた

で ネオプレーンをポチっとなw
ナチュでポイント溜まってたんで買っちゃいました

早朝サーフをやらなくなったんで要らないと思ってましたが 入水するなら話は別
そして一昨日 早速入水しようと浜名湖へ

準備してドラグチェックしようとしたら ブチブチにPEが切れる

どうやらラインローラーに傷入ってるみたい
これじゃぁどうしようもないので ベイトタックルにチェンジ
前回スイッチヒッターもロストしてしまって 持ち込んだ中で一番飛ぶのがブルスコ90
それでもベイトタックルではどうにもポイントに届いてないっぽい

案の定ノーバイト

ちょっと準備不足は否めない感じでした
そして昨日はラインローラー発注
スイッチヒッター購買
リールは3000Cにチェンジ
ルアーセレクトも現地に合わせて一新
と準備を整え いざ浜名湖へ

夕マズメ前後 下げ止まりからの上げっぱな狙い
まだ明るいうちにロリベで1キャッチ

暗くなってからシンペンドリフトさせましたが無反応
スイッチヒッターの出番はありませんでした

もうちょっと通って色々試してみたいところっすな


オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000
使ってるのは09型ですけどね

バークレイ POWER EXTRA(パワーエクストラ) 150m
0.8号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました
2017年02月13日
寒中入水
土曜日 私にしては珍しい 週末&ツーサムで浜名湖行ってきました
週末で潮もいいので 混んでて二人並んで入れる場所があるか心配
まぁとりあえず現地行ってみましょう
って事で上州屋さんで待ち合わせ
Kさん実家で車ニコイチして浜名湖へ
現地に着いてみるといい場所がちょうど空いてる
寒波の影響でしょうか 思ったより空いてる
並んで立てれて良かった
簡単なレクチャーをしてスタート
すでに下げがガンガンに効いてる状態なので バイトが出だす
ポロポロ反応があって3ヒット1キャッチ
そこそこサイズも回ってたようだが 私にはチビッコヒラだけでした
潮が緩んできて 状況もイマイチ変わらないようなので移動
お次はKさんが行ってみたいと言う場所
寒中入水修行です
久しぶりだなぁ
誰かに誘われないと中々やんないw
大分潮が下がったので ヒザモモ位までで済んだ
これ位なら結構耐えられるな
潮がまだ結構効いてる
手前は水深もなさそうだし 根がかりも酷そう
シンペンでドリフトさせて ピンポイントに流し込んでいく

ピンポイントに流し込んで 絵に描いたようなヒット
やっとまともなサイズ釣れたかも
Kさんお疲れさまでした
久しぶりに寒中入水楽しかったです
また行きましょう

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
09ノーマルモデル

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
0.6号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました

週末で潮もいいので 混んでて二人並んで入れる場所があるか心配
まぁとりあえず現地行ってみましょう
って事で上州屋さんで待ち合わせ
Kさん実家で車ニコイチして浜名湖へ
現地に着いてみるといい場所がちょうど空いてる

寒波の影響でしょうか 思ったより空いてる
並んで立てれて良かった

簡単なレクチャーをしてスタート

すでに下げがガンガンに効いてる状態なので バイトが出だす
ポロポロ反応があって3ヒット1キャッチ
そこそこサイズも回ってたようだが 私にはチビッコヒラだけでした

潮が緩んできて 状況もイマイチ変わらないようなので移動

お次はKさんが行ってみたいと言う場所
寒中入水修行です

久しぶりだなぁ

誰かに誘われないと中々やんないw
大分潮が下がったので ヒザモモ位までで済んだ
これ位なら結構耐えられるな

潮がまだ結構効いてる
手前は水深もなさそうだし 根がかりも酷そう
シンペンでドリフトさせて ピンポイントに流し込んでいく
ピンポイントに流し込んで 絵に描いたようなヒット

やっとまともなサイズ釣れたかも

Kさんお疲れさまでした
久しぶりに寒中入水楽しかったです

また行きましょう

オリムピック(OLYMPIC) TIRO(ティーロ) GOTS-892L-F/F
改造してます

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
09ノーマルモデル

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
0.6号使いました

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
12lb使いました
2017年02月11日
お魚くわえた
昨日はメバタックルでシーバス狙ってきました
これ超楽しい
昨日は潮止まりが1900前後
日没が1730位だから暗くなるのは1800頃
潮が動いていて かつ暗い時間は30分あるかないか
結構な短時間勝負
明るい時間にトレースコースを確認しておく
思ったより風と流れが強い
気を付けないと根がかり酷そうだ
流れがかなり効いてるそこそこ明るい時間にシーバスタイム
3ヒット 2キャッチ
流れが緩んできて 今度はメバルタイム
バイトは結構あったんだけど掛けれたのは2つ
バイトもなくなり潮が止まったので終了しました
シーバスとメバルでジアイが分かれてて面白かったです
さぁ写真撮るかな

あれれ?
シーバス1本いないし
アイツラだな
久しぶりにやられました
ビニール袋に入れて放置はやっぱダメだな
ROD:Tam's Factory プロトタイプ

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

これ超楽しい

昨日は潮止まりが1900前後
日没が1730位だから暗くなるのは1800頃
潮が動いていて かつ暗い時間は30分あるかないか
結構な短時間勝負

明るい時間にトレースコースを確認しておく
思ったより風と流れが強い
気を付けないと根がかり酷そうだ

流れがかなり効いてるそこそこ明るい時間にシーバスタイム
3ヒット 2キャッチ

流れが緩んできて 今度はメバルタイム
バイトは結構あったんだけど掛けれたのは2つ

バイトもなくなり潮が止まったので終了しました
シーバスとメバルでジアイが分かれてて面白かったです

さぁ写真撮るかな

あれれ?
シーバス1本いないし

アイツラだな

久しぶりにやられました
ビニール袋に入れて放置はやっぱダメだな

ROD:Tam's Factory プロトタイプ

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね
2017年02月08日
早速痛い目に
昨日は爆風でしたね
夕マズメが下げっぱなになるので 頑張って行ってきました
鉄板パターンが本当に終わったかの最終確認でもあります
この条件でダメなら 来週は次のパターンすね
しかし凄い爆風・・
明るいうちは珍しくワームでフラット狙ってみました
前からやろうやろうと思いつつ やってこなかったんですよね
潮どまり前後の 緩い時間だけやってみます
なんと1バイトあった
フォールで明確なバイト
しかしその代償も大きい・・3ロスト
やはりサーフのようにはいきません
だけどフロロ直結でよかった
あの爆風の中 システム3回も組んだら間違いなく心折れるw
マズメを迎えてルアーチェンジ
まだ辺りが見える時間にヒット
ジアイ早いな
ちびっこではない感じ
まぁ50ちょいちょいかな?
もうちょっと寄せてランディング
って所で フッ・・
へ?
何が起こったか一瞬わかりませんでした
なんとブレイク
全然ブレイクするような感じじゃなかったんですけど・・
やっぱリーダーは組んだ方がいいかなぁ
でもそれならPEにするし・・
フロロ太くしようかなぁ
10lb直結で十分だとい思うんだけどなぁ
どうしようかなぁ
なんて思いながらルアーを結ぶ
こういう時 直結は楽ちん
やっぱ直結だな

その後短いジアイに ちびっこでしたがヒラキャッチ
4ヒット 2キャッチ 1バラシ 1ブレイク でした
もう少しこのパターンいけるかな

タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト RB77
カラーは違いますけどね

夕マズメが下げっぱなになるので 頑張って行ってきました

鉄板パターンが本当に終わったかの最終確認でもあります
この条件でダメなら 来週は次のパターンすね
しかし凄い爆風・・

明るいうちは珍しくワームでフラット狙ってみました
前からやろうやろうと思いつつ やってこなかったんですよね
潮どまり前後の 緩い時間だけやってみます
なんと1バイトあった

フォールで明確なバイト
しかしその代償も大きい・・3ロスト

やはりサーフのようにはいきません
だけどフロロ直結でよかった
あの爆風の中 システム3回も組んだら間違いなく心折れるw
マズメを迎えてルアーチェンジ
まだ辺りが見える時間にヒット

ジアイ早いな
ちびっこではない感じ
まぁ50ちょいちょいかな?
もうちょっと寄せてランディング
って所で フッ・・
へ?

何が起こったか一瞬わかりませんでした
なんとブレイク

全然ブレイクするような感じじゃなかったんですけど・・
やっぱリーダーは組んだ方がいいかなぁ
でもそれならPEにするし・・
フロロ太くしようかなぁ
10lb直結で十分だとい思うんだけどなぁ
どうしようかなぁ

なんて思いながらルアーを結ぶ
こういう時 直結は楽ちん
やっぱ直結だな

その後短いジアイに ちびっこでしたがヒラキャッチ

4ヒット 2キャッチ 1バラシ 1ブレイク でした
もう少しこのパターンいけるかな


タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト RB77
カラーは違いますけどね
2017年02月06日
メバル三昧
週末は嫁と娘が上京
たまには地元で一人飲み歩きでもしようかな
なんて思ってたら 土曜深夜から風が落ちる予報
週末夕マズメは釣り場も混むだろうから 深夜に狙いを定める
早めの夕食取って とっとと就寝
日付が変わる前にゴソゴソ起きだし出発
まだ風が残ってるかも って事でまずは上げ一杯を浜名湖で
1時間ほど様子を見て 状況次第で渥美へ行くプラン
プラン的には
上げ一杯を浜名湖でサイズ狙い
次に渥美で下げにいいエリアを叩く
それでもダメなら朝マズメ絡みの 下げ一杯からの上げにいいエリアへ
これなら絶対なんとかなるだろw
っていうか全部ハマればいいなぁ・・
まずは浜名湖
流石週末 あちこち電気浮きやライトがチカチカしてます
風はなくて釣りはしやすい
上げが効いてる間 1時間ちょいちょい頑張って

20あるなし?
お腹がマムっぽいので撮影後リリース
まだスポーニング?
狙ってたサイズじゃないけど とりあえず釣れて良かった
結構シブくてこの1バイトあっただけ
実はシーバス狙ってたのは内緒です
潮も緩んできたので渥美へ
バイパス出来て移動が楽になりましたね
ここはシーズン後半よくなるエリア
ちょっと早いかなぁ なんて思いながら来てみました

一投目から釣れて ポツポツ ポツポツ釣れ続いてくれました
均すと2,3投に1匹位のペースかな
内海SPのバットを折ってしまっていたので プロトの固めのロッド使用
そのせいかバラシも多いし かなり弾かれました
ただ固めの方が飛ぶので いつもより奥を攻めれましたと思う
それに乗ってしまったケースが少なく 掛ける釣りを楽しめました
これもまた楽し
バイトが少なくなってきた時に根がかりしたので終了
満足したので 朝マズメ絡みはやらずに帰宅しました
がっつりメバル三昧
週末ならではのナイトゲームでした
ROD:Tam's Factory プロトタイプ

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
浜名湖ではグリッター2.2インチ
渥美ではオーロラ1.5インチ使いました
たまには地元で一人飲み歩きでもしようかな

なんて思ってたら 土曜深夜から風が落ちる予報

週末夕マズメは釣り場も混むだろうから 深夜に狙いを定める
早めの夕食取って とっとと就寝

日付が変わる前にゴソゴソ起きだし出発

まだ風が残ってるかも って事でまずは上げ一杯を浜名湖で
1時間ほど様子を見て 状況次第で渥美へ行くプラン
プラン的には
上げ一杯を浜名湖でサイズ狙い
次に渥美で下げにいいエリアを叩く
それでもダメなら朝マズメ絡みの 下げ一杯からの上げにいいエリアへ
これなら絶対なんとかなるだろw
っていうか全部ハマればいいなぁ・・
まずは浜名湖

流石週末 あちこち電気浮きやライトがチカチカしてます

風はなくて釣りはしやすい
上げが効いてる間 1時間ちょいちょい頑張って
20あるなし?
お腹がマムっぽいので撮影後リリース
まだスポーニング?
狙ってたサイズじゃないけど とりあえず釣れて良かった

結構シブくてこの1バイトあっただけ
実はシーバス狙ってたのは内緒です

潮も緩んできたので渥美へ
バイパス出来て移動が楽になりましたね

ここはシーズン後半よくなるエリア
ちょっと早いかなぁ なんて思いながら来てみました
一投目から釣れて ポツポツ ポツポツ釣れ続いてくれました

均すと2,3投に1匹位のペースかな
内海SPのバットを折ってしまっていたので プロトの固めのロッド使用
そのせいかバラシも多いし かなり弾かれました

ただ固めの方が飛ぶので いつもより奥を攻めれましたと思う
それに乗ってしまったケースが少なく 掛ける釣りを楽しめました
これもまた楽し

バイトが少なくなってきた時に根がかりしたので終了
満足したので 朝マズメ絡みはやらずに帰宅しました
がっつりメバル三昧
週末ならではのナイトゲームでした

ROD:Tam's Factory プロトタイプ

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 1000S
使ってるのは前の型ですけどね

ダイワ(Daiwa) 月下美人 ビームスティック
浜名湖ではグリッター2.2インチ
渥美ではオーロラ1.5インチ使いました
2017年02月02日
ヒヤリハット
なんか出不精になってしまってました
このままGWまで釣り行かねんじゃね って勢い
これではいかん
と言う事で昨日は意を決して浜名湖へ
現地にはいつもいる常連さん達がいない
嫌な感じ・・
マズメになってもボラしかいない
こりゃ鉄板パターン終わったかな
まぁ釣れるには釣れるだろうけど 来れば必ず って訳にはいかなそう
例年2月初旬から中旬位でパターン変わるから そろそろだとは思ってたんですけどねぇ
次のパターン行くかねぇ
なんて思ってたら 玉網がない
マズメのいい時間に回収作業してました
なんとかフリクションと網部分は回収しましたが 柄部分はひっかかって回収不可
海中粗大ごみにしてすんません・・・
なんか今年はウッカリが多いなぁ
実はこれで玉網落とすの2回目
いい加減学習しろよ と
しかもブリ狙いではウッカリで2ブレイク
実は実は 書いてないけどメバリングの時内海SPのバット部分踏んでポッキン
SUPフィッシング始まる前にちゃんとしよう
なんて思ってたら 去年も結構やらかしてたの思い出した
ロッド2本ポッキン
偏向グラス2つ
携帯流すし・・・
ヒヤリハットでも勉強し直すかな
あ もちろんノーバイトでした

このままGWまで釣り行かねんじゃね って勢い
これではいかん

と言う事で昨日は意を決して浜名湖へ
現地にはいつもいる常連さん達がいない

嫌な感じ・・

マズメになってもボラしかいない
こりゃ鉄板パターン終わったかな

まぁ釣れるには釣れるだろうけど 来れば必ず って訳にはいかなそう
例年2月初旬から中旬位でパターン変わるから そろそろだとは思ってたんですけどねぇ

次のパターン行くかねぇ
なんて思ってたら 玉網がない

マズメのいい時間に回収作業してました

なんとかフリクションと網部分は回収しましたが 柄部分はひっかかって回収不可
海中粗大ごみにしてすんません・・・

なんか今年はウッカリが多いなぁ
実はこれで玉網落とすの2回目
いい加減学習しろよ と
しかもブリ狙いではウッカリで2ブレイク
実は実は 書いてないけどメバリングの時内海SPのバット部分踏んでポッキン
SUPフィッシング始まる前にちゃんとしよう

なんて思ってたら 去年も結構やらかしてたの思い出した
ロッド2本ポッキン
偏向グラス2つ
携帯流すし・・・

ヒヤリハットでも勉強し直すかな

あ もちろんノーバイトでした
