ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月30日

楽しいですわ♪

土曜日ですが 早朝出勤の後行ってきましたニコニコ

9時ごろからだったかな
サーファーさん キス師が数名ずつ
波は穏やか 南風微風
濁りあり 流れ藻少々

沖に漕ぎだして ポイントについても濁りがあるタラ~
ちょっとフラットと青物はキツそうな感じダウン

じゃ どうせなら電球

と言う事で今日はシュガペンスタートニコニコ
面はちょっと荒れてるけど なんとかなりそうな感じ

って言っても別に荒れてても釣れるんですけどね
ルアーを見失いやすいから どうかなってだけで・・

開始してほどなくヒットするが 案の定バラすタラ~
ワームでも トップでも1本目はバラすなぁ怒

ひと流しで1,2バイトってところかな
5、60cmのヤツが 真昼間にこれだけ出てくれると


そりゃ 楽しいですわ♪


コンスタントにこんなにトップに反応あるポイントなんて他にあるだろうか
セイゴサイズならいざ知らず・・

1時間半位やって だんだん南風が強くなってきたので終了

濁りが入っててフラット厳しそうだし
なによりトップにこれだけ反応するなら わざわざ他の釣りする必要ない気がする
まぁ潮が綺麗な時にフラット狙ってみます

  


Posted by あきら0913 at 16:19Comments(0)SUPF

2016年07月28日

かっ飛び

今週は早朝出勤から夕方まで みっちりな日ばかりタラ~
唯一 午前中で終わりそうなのは水曜日だけ
ここで行かないと 1週間マルマル釣りなしになりそう汗

なんとか出れる海況でお願い!

微妙な風だったけど お昼抜いて早めの勝負ならなんとかなりそう
遅くなればなるほど ダバダバっぽいんだよね
まぁ帰りは追い風だから ダバってきたら帰ればいい

ちょっとフライング気味に出て12時ごろ着
現地はまだ風微風 波打ち際は波なくてエントリーし易そう

激ニゴ・・ぴよこ2

沖まで出ればなんとかってレベル
青物とフラットはまぁないかなタラ~

今回からレアニムC3000にしてみましたニコニコ
エントリーも慣れてきたし やっぱこれ位の使いたい

ポイントに向けて漕ぎだす
が 向かい風とかっ飛び潮で中々進まない汗

ポイントにボードつけても あっという間に流される
っていうか 飛ばされるって表現のがあってるかもタラ~
ちょっとゴソゴソやってると あちゅうまに遥かかなたに飛ばされる

つけて早々1本かけるがバラスガーン
なんか最近 必ず1本目はバラスな怒

まぁ魚は居るようなので とっとと2本位獲って フラット狙ってみよう
なんて思ったのだが

激シブぴよこ2

居るには居るみたいなんだが ショートバイトでのらない
サバっぽくないからシーバスだと思うんだよね





上陸後撮影



結構苦労しながらもなんとか予定捕獲数テヘッ
いや 全然ボード進まないし汗
ボード付け直すの大変でした

その後帰りついでのドテラで2回流すも不発タラ~
っていうかかっ飛び過ぎであっという間でした
風も出てきて さらに沖へ進まなくなり心折れました












*09モデル



*0.6号











ワーム
1本目:マーズ・ボディキール ピンク  


Posted by あきら0913 at 09:56Comments(0)SUPF

2016年07月25日

リールを変えたら

昨日はお昼頃からのんびり行ってきましたニコニコ

実は朝行ったんですが サーファーさん大勢いたのでちょっと引いた汗
それに前日飲みすぎて お腹の具合がイマイチタラ~
お昼頃に出直したっちゅう訳です

南西がそこそこ吹いていて ちょっとダバつき気味
面が荒れています
サーファーさんは大分減ってます

食材も足りてるので さっさと2本位釣ってフラット開拓しようニコニコ

なんて思いながらシーバスのポイントへ
ところが潮の色がイマイチな上 ベイトがいないダウン
ちょっとヤバイか・・なんて思いましたが あっさりヒットビックリ

バラス・・ガーン

その後もバラしまくりで 5ヒット2キャッチ
2本獲るのにエライ手間取っちゃいました汗






*上陸後撮影




実はこの日 リールを3000番から1000番に変えてみました
リーリングスピードがあってないのか かかりが結構浅かったです

それと小さ目なサイズが多かった
バラしたのは40cmにもみたないセイゴサイズ
キャッチできたのはアベレージクラスでした

とはいえバラしすぎですわ怒

1000番に変えた深い理由は特になく
なんとなく小さい方が面白いかな とw
まぁとりあえず 大きな問題はないので慣れだけかなぴよこ

2本キャッチした後 予定通りフラット探索
沖から岸へ 風に乗せて何回かドテラ流し
1時間弱位やったかな

ノーバイトぴよこ2

ダメだ・・
すぐに反応ある釣りばかりしてたから 飽きてしまう
ヤバイな・・釣れない耐性が低くなってしまっている汗













*09モデル















ワーム
1本目:マーズ・ボディキール ピンク
2本目:R32 レッドヘッド  


Posted by あきら0913 at 06:46Comments(0)SUPF

2016年07月20日

トップゲーム

昨日は絵に描いたようなSUP日和
風も波もない絶好のコンディションでしたニコニコ

当然行かない訳はないのですが 16:30から歯医者
出来れば片付け 魚のバラし それからお風呂も入っちゃいたい
最長15:00か できれば14:30には沖上がりしたい

昼ごはん抜いて12:30頃着
急いで準備して漕ぎだす と

一緒にSUPで出る人がビックリ

珍しい!
エントリーする場所がちょっと離れていたので 釣りするかよくわかんない
眼鏡かけて出ないからよく見えないんだよね
沖でかける偏向も安い度なしだからよく見えんけどw

ポイントに近づくと相変わらず凄いベイトっ気キラキラ
お!同時に出た人も釣りするみたいだ
こっち来ないかなニコニコ

まずはR32で1本パンチ
坊主は逃れたし 食材も一応足りてる
このまま釣っててもどうかな って思ったのでシュガペン
風も波もない面ツルなんで 絶対トップが面白いはず!アップ



バシュッ!


ボシュッ!!


ボゴォー!!!




やっぱトップおもろいはハート

もうたまらんテヘッ
どうしてもミスバイトとバラシは増えますけどね
サバや青物も楽しいけど やっぱシーバスの出方が一番シビレるニコニコ

バイトは無数
3ヒットだったかな?1キャッチ
もうどこまでヒットか どこまでがバイトかわからん世界でしたテヘッ

サバと鳥を避けるのが一番大変でした
他アブもいくつかヒット の3キャッチ
サバは割愛

でもなぁ トップ楽しいけどトリプルフックがなぁ汗
フック外すのやっぱメンドイタラ~
かと言ってシングルじゃ さらにミスバイト増えるし・・どうしたもんか

帰り際30分ほどフラット狙ってみましたが反応なしダウン
フラットじっくり狙うより 手っ取り早いシーバスに行ってしまいますテヘッ















*09モデル












  


Posted by あきら0913 at 06:04Comments(0)SUPF

2016年07月18日

恐れていた事が

美味しかったー

また頂戴ね!


なんて言ってくれる人がいるので 調子に乗って配っていたら

自分家の分がなくなった汗


海況もいいし これは仕入れにいかねばパンチ
ということで 昨日も行ってきましたテヘッ

日曜日で仕事も完全フリー
ゆっくり準備して9時頃めどに出発

現地にはまだ ルアーマンの朝組が残ってる
ブツ持ちは見ないから釣れてないのかな
岸際はちょっと濁ってるからかな

準備をして 沖へ漕ぎだす
シーバスのポイイントに近づいていくと

なんと先行者ビックリ

浜名湖からボートで来たのかな?
気にもしてなかったので 近づくまで気が付きませんでしたタラ~

こんなとこまで来るんだねぇ
オレなら沖へ行くけどねw

ちょっと離れた所から流してみる
叩かれてるから今日はムリかな汗

数投目でヒットビックリ

あれ?大丈夫じゃんw
よかった よかったニコニコ


バラした・・ガーン


油断しちゃダメすね汗
次は油断しないぞ

サバ猛攻怒

フッキングするまでガンガンに当たってくる
サバ味噌なら美味そうだけど クーラー持ってないしなぁ
なるべく触らないようにリリースしていく

ちょっとして やっとシーバスヒットナイス
派手にエラ洗いした時に ベイトを撒き散らす
さらにジャンプ

あぁ なんて美しいハート

デイのシーバスはコレが最高にいいですよねキラキラ
思いっきりロッド立てて この最高の瞬間を待ちます
数が出ないサーフとかでは やりたくないですけどねテヘッ

さてランディング
何回か突っ込まれて 寄せていざと言う時に

こっちにジャンプビックリ

そのままボードの上に
足にも接触して軽く流血汗
後で気が付きましたが トゲが刺さってましたぴよこ2

恐ろしい事態でしたが なんとかランディング
ストリンガーに通して釣り再開


ブジュビジュビジュ・・・・


ん?なんだ?


ゲッ・・



空気漏れてるしタラ~

さっきのシーバスアタックで 背びれかなにか刺さったんでしょう
穴開いてしまったようですガーン

釣り再開するも ちょくちょくボードの硬さを確認する
幸い穴が小さいので 大して漏れてないようだ

その後 サバの猛攻をかわしながら1本追加
やはりどうにも気になるので上がりました






1本目がサイズ良かったので 我が家ならこれで十分だなニコニコ

今回恐れていた事が遂に起こりました
でもあれくらいなら 岸に戻る位は問題ない事がわかりました

小さい穴ならたぶん1時間くらいは平気な気がします
かなりパンパンですし 材質もしっかりしているので 穴が広がる事もない
慌てず帰れば問題ないようです

少しずつですが場慣れしているようです汗








*09モデル















ワーム
1本目:マーズ・ボディキール ピンク
2本目:R32 レッドヘッド  


Posted by あきら0913 at 05:54Comments(2)SUPF

2016年07月17日

パターンわかってきた

やっと海が落ち着きましたねニコニコ

昨日は仕事がひと段落し 波も収まっていく午後から出ました
サーファーさん多いかな って思いましたが全然ビックリ
投げ師が何人か居る程度

準備して沖へ出ると 凄いベイトっ気キラキラ
あちこちにベイトボールが出来てます

これは鉄板ですはww


前回までは防水バッグにリール入れてエントリーしてました
今回からはガイドにライン通して  スナップまでつけてエントリーしてみます

大丈夫そうナイス

勿論波は被りますが 沖で被るのと大して変わんないかも
まぁエアノス以外じゃやりたくありませんが汗

これで沖での作業が大分楽になりました
陸ではなんてことない作業でも ボードの上だと結構メンドイ
ちょっとでも工程は減らしたいんですよね


いつもの如く 静ヘッドにボディキールでスタート
サバのベイトボールが凄いですビックリ

一撃w

そりゃこうなるよなテヘッ

なんて思ってるとシーバスバラシタラ~

まだまだ大丈夫アップ

なんて思いながら投げる
魚っ気パない

まさかのラインブレイクガーン

ちょっと強引にやりすぎました
っていうか今日のいつもよりサイズ良くないか?

まぁまだまだ大丈夫だろテヘッ

って思いながらも電車結びで 船酔いゲージが上がるアップ
ラインブレイクは色んな意味でダメだよなぁタラ~
ついでにワームをアルカリに変えてみる

サバ猛攻汗

サバ 凄い勢いで大きくなってるなw
30cm位になったらもって帰りたい

で なぜかシーバスは全然食わないタラ~
チェイスはあるんだけど 見切られちゃうみたい
シャッドテールのがいいのか? って思いボディキールにチェンジ

一撃ww

なんだろ
こっちのがデイにはあってるのかな?

その後もボードを付け直しては アングルを変えて攻める
何本か追加して 船酔いゲージが一杯になる前に終了








全体的にサイズが良かったですニコニコ
これ位のをボードの上からバスロッドで釣ると

そりゃもう楽しいですハート

青物も普通に釣れそうでしたが なぜか全然汗
潮色も良かったんですけどねぇ

まぁシーバスのが楽しいですけどね
大分パターンと言うか 攻め方がわかってきました









*09モデル















ワーム:マーズ・ボディキール ピンク
  


Posted by あきら0913 at 05:18Comments(0)SUPF

2016年07月09日

SUPF装備

台風の影響で大荒れですねガーン

今回はSUPフィッシングの装備を紹介します
まぁ現在の覚書とも言いますが汗





SUP
パドル
リーシュ・コード
ライジャケ
防水スマホケース
帽子(レイン)
ネット
フィッシュ・グリップ
ストリンガー
ロッド
ペットボトル
自転車用盗難防止ネット(100均)
防水バッグ

こんな状態でエントリーします

あえて説するとすれば ライジャケでしょうか
私はシュノーケリング用を使ってます

釣り用のライジャケだと漕ぎにくい
あと落水した後 ボードに上がるのに色々邪魔

釣り用のライジャケって基本道具入れで 救命としてはいざと言う時のモノって感じ
でも表浜でのSUPだと水に入るのが基本
どんなに上手な人でも エントリーは必ず海に入るはず
砂も潮もファスナーに噛むし 毎回濡れるって正直メンドイ

ですので候補としては ウェイク用 ジェット用 シュノーケリング用がいいと思います
あくまで表浜での使用想定ですよ
豊川や浜名湖で落水しないようになれば ゲームベストのが楽かもです

波乗りより沖に出るし なにより板はインフレータブル
空気が抜けた時の事考えたら ライジャケは必須だと思います
タックル持ったまま落水した時も慌てなくていいですよ(経験者談)






防水バッグの中身

リール
偏向グラス
カッター兼プライヤー
リーダー(フロロ8lb、12lb)
ルアー各種

バスタックルなのでルアーは7~9cmの小さ目が中心
メタル ブレード少々
今後 ベイトがコノシロ等大きくなった時のフォロー用も持って行ってます

ライトにいきたい

が中心なので なるべく軽い&引き抵抗の少なめなチョイス
カラーがナチュラル系のものを選びました

でも今のとこワームが中心ですけどねw

静ヘッドにワームが釣れるし 扱いが一番楽です
トリプルフックより外すの楽で プライヤーも要らない
魚が暴れて変なとこに刺さったりもしない

一番の弱点はフグに弱い点
フグが多い日はハードルアーにせざるを得ない
なるべく早巻きでかわしますが 限界はありますよね

タックルはスピニングのがいいです
あくまで湖西・豊橋・旧田原エリアでの釣りって前提です

水深が浅い
10mはまずないです 5m位かな
結構出てもそんなもんなんです

少しでも飛ばしたい
釣れる範囲が狭い場合 流された後 ボードを付け直す手間を減らしたい
飛んだ方がポイントを打てる回数が増えて楽です

細いラインを使える
ベイトだとバックラ考えるとそれなりの太さがいる
太いとサメやエイがかかった時に切りにくい

細いラインを使えば 感度もよくなるし 飛ぶようになる
どうせ板が引っ張られて動くので 太いラインはデメリットしかない
ざっとこんな理由でスピングに0.6号使ってます
秋の青物シーズンになったら0.8号にするかもですね

現在はこんな感じでやってますニコニコ

  


Posted by あきら0913 at 05:59Comments(2)SUPF

2016年07月07日

海藻多し

昨日は午前中名古屋
お客さんと昼食までご一緒したので 時間的に微妙かな
海況はそこそこっぽいけど・・

全然イケちゃいましたテヘッ

14時過ぎには釣り開始
名古屋でも駅に近かったから 移動がスムーズでしたニコニコ

海況は南西の風ぼちぼち
波はベタベタ
潮色ぼちぼち

海藻多しタラ~

沖のポイントまでずーっと海藻が浮いてます
これ 上手い事ルアー引けるかな汗

なんて思いましたが 一投目からシーバスヒットニコニコ
まぁまぁサイズでめっちゃ元気でした
結構高いジャンプ決めてくれましたよビックリ
デイ・シーバスはこれが楽しいですよね

そのあとはリトルブルーのラッシュ
もう1本位シーバス獲りたかったけど シーバス食う前にブルーが食っちゃう

あっという間にバゲッジリミットテヘッ
一応帰りドテラでコチ狙いましたが ノーバイトでした










1時間やったかな?

そういえば釣ってるとき 気を抜いたら落水しちゃいましたガーン
そろそろリール変えようかなって思ってたんですが やっぱダメですね

ポジションチェンジする時に ちょうど横ウネリくらって タックル持ったままドボンタラ~
リールが海中に入ったのは一瞬だったので 影響はないですけどね
もうちょっとエアノスかな








*09モデル















ワーム:マーズ・ボディキール、コアマン・アルカリ ともにピンク  


Posted by あきら0913 at 05:47Comments(0)SUPF

2016年07月02日

メジャクラ コルザ

SUPフィッシング
タックルを海に落としそうなので 高価な道具は使いたくないすよねぇタラ~

ボスコをぽっきんしてからは ロッドはバスワン使ってました
でも実はコレ息子のだったりするんですよね汗


思い入れがあったのにっ怒


なんてぽっきんしてから 怒られてもいけないのでポチっとしましたナイス
息子 バスワンで60UPのコチとか シーバスとか釣ってたもんなぁ

なんとナチュのセールで¥14,000のコルザが60%OFFビックリ
さらにポイントが溜まってて 実質負担は¥3,000ちょいwwww
Kガイドだけでもこれくらいすんじゃね?ニコニコ

で 昨日届いたので早速本日行ってきましたテヘッ
早朝出勤から後続に引き継ぎして いざ浜へ
土曜日だからサーファー多かったらやめよう

あれ?ガラガラじゃんビックリ

それもそのはず ベッタベタ
サーファーさんは休憩だね

本日は シーバス&青物狙ってから ドテラでフラット狙いながら戻るプラン
まずはレンジバイブで上と中層チェック
偏光グラスを初めて持ってきたのでつけてみる

魚ウジャウジャじゃん炎

サバからアブからショゴからシーバス・・60位までならいるな
今までもこんなにいたんだね
釣れるはずだわニコニコ

魚がウジャウジャはいいんですが サバが先に食ってしまう怒
釣ってはリリース 釣ってはリリース
バイブにダブルで釣れてくる汗

なんとかショゴ アブを釣って シーバスもかけるんですがバラシ怒
ここでワームにチェンジしてシーバスキャッチテヘッ

今日はニューロッドと言う事で 色々やってみたかったのでフラット狙いに
流しながら ワームのリフトフォールでチェックしていく

いかん・・気持悪くなってきたガーン

基本船に弱いからあんま長くはできないなぁタラ~
ちょこちょこ漕いでいた方が酔いにくいかな








結構バラシました汗
バスワンのが食い込みは良いです
カーボン含有率低いしね

でもコルザのが感度いいし飛びますニコニコ
まぁ静ヘッドのシングル がっちりかけちゃえばバレませんしねw

もうちょっと使い込んでみないとなんとも言えないかな










*09モデル



















ワーム:マーズ・ボディキール ピンク


  


Posted by あきら0913 at 15:48Comments(2)SUPF

2016年07月01日

活性高し

昨日はまずまずのSUP日和ハート

早朝出勤から午前中仕事して 昼食抜いて行ってきましたテヘッ
この方が酔いにくいですよねw
準備して沖へ漕ぎだす

うーん・・潮の色がイマイチだなタラ~

ニラも所々浮いていて 沖の潮が入ってきてないようだ
これはどうなんだろう・・

今回はフラット狙いからスタート
ドテラで流すと ちょうどシーバスのポイントに向かっていく

ノーバイトガーン

ブルーなバイトもないじゃんダウン
嫁さんからアブ釣ってこいって言われてるのに汗
竜田揚げにして食べたんですが ことのほか好評でしたニコニコ
みなさんもお試しあれ

シーバスのポイントに近づいてきたので 板を付け直す
すぐにサバがヒット
ベイトはいますねアップ

なんて思ってたら 確変スタート炎








ベイトの塊についてるようで そこを通せばほぼ一撃でしたパンチ
ジアイも何もなく 通せば釣れるって感じ

マーズ・ボディキールでもコアマン・アルカリでも大差なし
じゃぁミノーでもイケるんじゃね って思いましたがノーバイト汗
結局すべてワームの釣果でした

しかしワーム釣れるけど 消耗ハンパないガーン
自分の好みで柔らかめ使ってるのもあるけど・・固めの探そうかな
昨日もまだ釣れそうでしたけど ワーム変えるの面倒で終了しました

しかし活性高かったなニコニコ
ちょっと潮の色悪い位がシーバスにはいいのかな




*青バスワンをトップだけSICに変更




*09モデル















ワーム:マーズ・ボディキール、コアマン・アルカリ ともにピンク




  


Posted by あきら0913 at 06:55Comments(0)SUPF