2019年12月28日
仕事の合間に

ちょっとひと段落したので 表浜へ様子見

午後には会社に戻らなきゃならないんだけどね
で 今現在会社で仕事の合間に ブログ書いてるっちゅうワケっすw
さて先ほどってか 11時頃から表浜へ
短時間勝負だけど サワラなんぞ飛んでないかな と

とりあえず サワラが飛び始めるまでワームでフラット狙い
がー っといつものようにランガンかます

飛んだら即ルアーチェンジ

サワラ飛ばないかなー
なんてキョロキョロしながらランガンしてると
どすんっ!

バイトからファイトからいいサイズのヒラメ確定

ラテオが綺麗に曲がります

60あるかなー なんて思ったけど全然

帰ってから測ったら 50半ばってとこでした
だけど分厚くていいヒラメ

元旦に親戚が集まるからちょうどいい?
時間もあまりないので その後ちょっとランガンして撤収

で 現在仕事に復帰しておりまする・・・

ロッド:ラテオ97MB
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL
ライン:ジグマンX4 2.0号
リーダー:グランドマックス5.0号
ルアー:ストライクヘッドS18g、SM-75ピンク
2019年12月27日
狙いを変え

静かなもんでしたが 夕マズメまでは一応待ってみる
フラット狙いながらランガン

ガンナーぶっ壊れ・・

クラッチリターンが酷くて 二度目のぶっ壊れ

なんかオーバーホール後が特にひどい気がする
クラッチがなめらかすぎ?
んなことあるか

タックル持ち替えるが 人もどんどん増えてくる

ランガンできなくもないが 人をパスしてばかりいると どうにもリズムが狂う
自由にはたたけないし 気が乗らない

定点観測もやるけど基本好きではない
荒れてる時とか マズメとか なにかしら理由があるときはやるけど
フラット狙うなら マシンガンキャストのランガンが性に合ってる

結局 なにも起こらずノーバイト

祭りの情報が回り始めたら見切り時だな
フラット狙うには厳しいわ

そして昨日木曜日
午後から表浜へ

狙いを変える

ガチでマジのタックルで ちょっと水深があるエリアへ
偵察して何か所か絞り込んである
まずはワームで様子見
ランガンしていく

やっぱ飛ぶねぇ

がーっとランガンして折り返し
少し戻ったところで さっき打った辺りで何か出た?
注意深く見ているとまた出た

ヤツだ!

しかも太っい

急いで戻って ルアーチェンジ
フルキャス!

数投で
食った

あれ?・・・
違う魚だった

まぁこれはこれで楽しいんだけど
しばらくぶっ飛びくんでやるが バイトはない
ここで前から考えてたルアーにチェンジ
数投で
食ったよー

ちょっと小さいけど 狙ってたサゴシ

サワラには高速リトリーブが効くと思ってたんすよね

水面から飛び出さないで それが出来るのがシンキングミノー
それもぶっ飛ぶヤツ
ってことでこの日のために 中古で買っておいたスピンドリフト
どうせヤツラにガシガシされるんだから ハゲハゲの安いのでOK

やっと狙って獲れたって感じ

今までのはラッキーパンチみたいなモンだったからねぇ
そのあとはボイルもなくなったんで終了
次は太っいの獲りたいねぇ
飛ぶならデカイルアーも投げてみようかな

ロッド:ラテオ97MB
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL
ライン:ジグマンX4 2.0号
リーダー:グランドマックス8.0号
ルアー:ぶっ飛びくん、スピンドリフト
2019年12月25日
イブのプレゼント

到着しましたが静かなもんだ

一応夕マズメまでフラット狙って待ってみるか
雰囲気は悪くはない
ベイトはなにかしらいる感じ
メインは夕マズメの青物なんで いつのようなランガンはしない
表浜では珍しく 女の子が一人で餌釣りしてる

この状況で餌はキツイだろ

道具もセット売りしてるような感じ にしてはヤケに荷物多いなw
心意気やヨシ

何か釣れればいいのに なんて思っていると
オイラに釣れた

夕マズメまで粘るつもりだったので その子にあげる
帰るとこだったようで 支度してたからちょうどよかった
エライ喜んでくれたので あげた甲斐があったってもんだ

そういえばイブだな
見知らぬ女の子にヒラメをプレゼント
変な言い方したら誤解を生みそうな・・・
変なオサーンかwww
そこから爆心地を中心にランガン再開

面白い地形してんなぁ 結構あきない

そろそろ あるなら雰囲気出てこない?
ってころあいにヒット

コチ ウチの嫁さん曰く うつぶせ
うつぶせって ぷぷぷww
結局この日はお祭りはなし
もうちょっと西風吹かないと起こらないかな

ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー
ライン:適当なナイロン4号w
ルアー:ストライクヘッドS12g&SM75ピンク
2019年12月24日
俺のファントムが火を噴くぜ

まずは土曜日のゴルフ
最近は調子が良くて
90なんて打たないだろww
なんて思ってたら ドライバーは最悪だわ パットは入らないわ

開けてみたら 95
まぁ100打たなくて良かったレベル

そして日曜日
偵察途中でよさげな地形を見つけたので 打ってみる
これがまたウントモスントモ

さらにアルミのパワハンがいけなかったっぽく
クラッチリターンの嵐

しまいにはアンバサダーぶっ壊れ・・

強制終了からのタックル替えでも ウントモスントモ

潮の切り替わりまで時間があったものだから移動

そこでもウントモスントモ・・

見事にノーバイト食らいましたわ
完全にボタンの掛け違いを続けたザマですな

で昨日月曜日
いつものごとく 仕事終え午後から表浜偵察開始

1か所目
ないわー

ウネリと濁りで厳しい状況
今日はどこもこんな感じだろうな
それでも こういう日は偵察に充てて いい日に生かす

荒れてるときは地形もわかりやすかったりする
2か所目
ないわねー

まぁこんなもんだ
ここでふと たけさんが言ってたエリアを思い出す

そういや結構なフラットが入ってそう って言ってたな
ま 偵察で行ってみるか

まさかの爆発中

マジか!!

急いで準備しなきゃ

タックルどうするよ
ゴリゴリ行くならラテオ97MBだよな
でもこの状況ならファントムじぃさんでもイケねぇか?
いやいや間をとって 無難にディアルーナ806L?
どうする
どうするよオレ

俺のファントムが火を噴くぜwww
結局オールドタックルでボイルを堪能
いやーオモロかった
ブチ曲がりで耳と鼻から脳汁出そうでした
おまけ
ボイル中の表層早巻きでも食ってくるノンキーさん
つまみにしようと拾ったカタクチ
ぶっちゃけハマチより美味そうっていつも思ってたw
唐揚げししたんですが 砂がジャリジャリで大失敗
次は頭落として 砂をきれいに落とそう
ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー
ライン:適当なナイロン4号w
ルアー:ストライクヘッドS18g・24g&SM75ピンク
2019年12月21日
ジャストサイズ
中々釣れないけど 釣れた時は本当にうれしかった

ファントムにミリオネアで投練したなぁ
バックラの嵐でラインどれだけ消耗したか

そのあとバンタム買ったり ウルトラマグ買ったり
なんか金色のダイワのマグサーボ?もあったな
ロッドもMrドン買ったり スピードスティック買ったり
当時のそのまま残ってるのは ファントム ウルトラマグ 5000Cくらいかな
雷魚やバスを追っかけてたけど 当時のあこがれは
マダカ!

そう言えば いつからシーバスなんて呼ぶようになったんだろ
当時は「しま」さんで見る ルアーで釣ったマダカの魚拓がシビれた
浜名湖や西磯
北西風向かい風が釣れる
かっちょいいぃぃ!!

って思って いつか釣ってみたいなんて思ってたもんです

そんな当時のオイラに言ってあげたい
その道具でマダカ釣れるよ

当時は思いもしなかったヒラメもマゴチも
しかも大好きな表浜で
いやいや お前シーバスまだじゃん

ですよねーw
で やっぱ
ファントムにシーバスクリアさせてあげたい

出来れば50cm前後
40cmよりは大きく 60cmはないくらい
70UPとか勘弁してほしい おじいちゃんロッド壊れちゃうw
ってことで前回シーバスがボイルしてたポイントへ

あの感じだとまだイケる気がする

YES!ジャストサイズwww
やったぜ シーバスクリア

オモロイわー このロッドでシーバス釣ると

次はオールドルアーか?
やっぱカウントダウンラパラかなぁ
飛ばねんだよなぁ

ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー
ライン:適当なナイロン4号w
ルアー:ストライクヘッドS12g・18g&SM75ピンク
2019年12月20日
ナイロンのフッキング
いつものごとく 表浜を偵察

何か所目かで あるアングラーが目に留まる
ん? なんか違和感あるな
ああぁ サウスポーなんだ
んん? あの人は
あさみさんじゃんw
ってことで合流
ウネってるし ちょっとだけやるつもりが 結局マズメまで
まぁノーバイトでしたがね

あさみさん ご無沙汰&お疲れ!
で 昨日木曜日
まだウネリが残ってる

サンドバーが効いてるエリアへ
ここならバスロッドでも勝負になる

シーバス意識しながら ヒラメ狙い
この前いただいたジグヘッドで どんどんランガンして行く
ところがこの日は 流れがキツクてレンジコントロールが難しい

こういう状況だとストライクヘッドのが楽かな
しばらくランガンしてると シャローでシーバスバイト

波打ち際で視認できるくらいのとこ
そこからなんと
まさかの4バラシ

どうもナイロンのフッキングがPEと違うっぽい・・ 気がする

バイトもなくなってしまったので ランガン再開
このままでは終われない!

終わったらと思うと ぞっとする

なんとかなんでもいいから釣っておきたい

ところがそこからウントモスントモ

焦りながら隣のエリアから入った人の所まで来てしまった
そこから折り返しランガン
ああぁ よかった

ちびっこだけど 君は救世主だよ

もうね サイズとかじゃないよ
気が楽になって 帰りランガン再開
すると さらにドン!

まずまずサイズきた

このサイズだとバスロッドブチ曲がりw
60Upとかヤバイんじゃね

ちょうどシーバスをバラしたポイントに近い
とりま埋めて もう一度攻めてみよう

ポイント休めたから またチャンスあるかも
ビンゴ!

ここでバラしながらも何本か釣って ナイロンのフッキングもわかってきた
ようするに しっかり乗ってから鬼アワセ ってことね

慌ててアワせる必要はなくて 落ち着いて力いっぱいアワせるのが大事
な気がするwww
やっぱ数釣るのって大事だよなぁ
経験値が上がるっていうか 色々試せるもんなぁ
ってかグラスロッドでくればよかった

かなりバラしましたが シーバスは3本 ヒラメ2本(ちびっこ含む)
経験値がグンと上がった釣行でした

ロッド:バレーヒル ブラックスケールBKC-607M グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー
ライン:適当なナイロン4号w
ルアー:ストライクヘッドS12g・18g&SM75ピンク
2019年12月17日
重っ!
昨日はちょっと荒れそうな予報
でも見に行ってみるんですけどね
現地に着くと ウネってはいるけどできないことはなさそう
ここでガチンコタックルでやるか 移動してバスタックルで出来るとこまで行くか
移動せずに たまにはラテオ&タトゥーラ使ってやるか
どうせマジタックル使うなら 日曜日の朝行けばよかったかな
なんて思いつつ準備する
ウネってて期待薄
まぁあまり期待せずに 投練?打ちっぱなし?くらいの気分
波の影響受けないポイントで 下げ止まりからの上げっぱな狙い
普段あまりやらない定点撃ち
ラテオ重っ!
24gのストライクヘッド&SM-75
これならあまりスレないと思うから 定点撃ちでもいいんじゃないかな なんてね
そろそろ上げかな ってところでヒット
ニベでした

なにかしら釣れてくれてよかった

久しぶりにラテオ振ったら結構疲れたw
ロッド:ラテオ97MB
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL
ライン:ジグマンX4 2.0号
リーダー:グランドマックス8.0号
ルアー:ストライクヘッド24g&SM-75ピンク
2019年12月16日
他作ヘッド
土曜日はゴルフ&忘年会でした
とはいっても ゴルフは一組だし 忘年会も5人
少人数の内内の忘年会
ゴルフは変なショットが結構出たわりに 41・45の86
スコア的にはマズマズだけど ドライバーの出来が悪すぎ
忘年会はフレンチ
金曜日に釣ったヒラメを持ち込んでおきました
釣り番組でもよくテロップが出る 「特別に調理していただきました」 です
普通はやってくれませんのであしからず
ヒラメの蒸し焼き ウニのなんちゃらソース(忘れたw)
あえて蒸し焼きにして さっぱりした風味に
それに柑橘系ソースに ウニを混ぜて さわやかながらコクのある一皿に
大変おいしゅうございました

こんなん家ではムリだわさ
そして土曜日
一緒にゴルフ&忘年会した人の中に サーフやる人がいてその人に
明日の朝は絶対ヤバイ!

って言ってました
一晩中爆風の翌朝
アソコはベイト寄ってる
こんなん 爆発まちがいなしじゃん

で オイラはぐっすり

その方は行ったようで 予定通り爆発だったようです
おめでとうございます!

私も行こうかな とも思ったんですが 日曜日人多そうだしなぁ

それに最近はバスロッドにハマってるんで やる気マンマンタックルは・・
ってことで 相変わらずの昼前後狙い

10:30ごろから表浜へ
いつものごとく がー っとランガンしていく

隣のエリアに近くなったところで声をかけられた
折り返してくると思ってたら いつもこんな感じなんですか?
なんかそのうち折り返すだろうとついてきていたらしい
そうとは知らず なんだかすみません

ちょっとお話してたら面白いジグヘッドつけてる
形状が実に考えられていて面白い
よかったら使ってください
っていただいてしまった
なんだか重ね重ねすみません

いただいたジグヘッドをそのままつけてランガン再開

30分ほど使ってみて 自分なりにアレンジを加えてみる
それからまたランガン始めると
釣れたましたよー!

実はこの写真は釣った直後ではない
携帯のバッテリー不足で カメラが起動しなかったため 車に戻って充電したのちに撮った
咥えた写真撮りたかったのに こんな時にっ!

アレンジしたところは まずワームをサイズダウンして空気抵抗を減らしました
これで飛距離がさらに出るようになりました
次に私はスイミングで使うため リアフックを下に来るように
フラットは下から食ってくるため スイミングだと下のがいいと思いました
リフト&フォールと違って スイミングはフックも割となめりにくいです
次にフックサイズもダウン がまかつトレブルRB#8へ
フックを背負いにくく エビにもなりにくくなると考えました
このヘッド スイミングこそ向いてると思います
このヘッド形状により ウォブリング?ローリンング?します
しかも浮きがすごく良くて ドシャローのシーバスにも使えるんじゃないかと
また使ってみますね
ありがとうございました!

ロッド:バレーヒル ブラックスケールBKC-607M グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー
ライン:バスX12lb
2019年12月14日
巻きモノだよ

クラッチリターンも減ってきた
サイドキャストにしたらほぼナシ
低い弾道で飛ばせるし 西風強い日なんかはこのほうがいいね

バスロッドでのヒラメ釣り
正直メリットなんかあるかよ って思ってた

自己満足以外なにものでもない と
ただやりこんでいくと これも使い方次第だなって思える
じゃぁベイトバスタックルでの ヒラメゲームとは?
まだやりこみ途中だけど 今言えるのは
ランガン近距離戦

遠目は捨てる
これによって狙いがはっきりして あ~だこ~だ悩まない
手前を徹底的に舐める
この時武器になるのが 圧倒的な手返しの良さ
ワンアクションでキャストに入れることはスピニングにはない
これを生かすのはマシンガンキャストでのランガン
面制圧!

手数勝負で手前のブレイクをかたっぱしからつぶしていく
これに向いたアクションはただ巻き
モタモタしない スピード感を持って どれだけ絨毯爆撃できるか
ストライクヘッドは巻きモノだwww
まぁ朝行けないからこそ なったスタイルともいえる
朝じゃぁ人多いし 時間もないから こんなにランガンできないもんね
自分の置かれた状況に合わせていくと スタイルって出来てくもんだねぇ

なんてこと思ってる今日この頃
また前置きが長くなりました

昨日の朝は青い爆発が起こったようですね

今年は昼間はイマイチ起こりませんねぇ

まぁバスロッドにナイロンじゃ届くかどうかわかりませんが

で 朝よかったらしきエリアへ

ちょこっとブルーに期待しながら バスロッドでヒラメ狙い

どんどんランガンしてくが ウントモスントモ

隣のエリアのアングラーの横まで行って折り返し
すると波打ち際にカタクチが寄ってきた

さらにアジが追われてる?
なんか魚っ気出てきた

キーパーげっとー

さっきまでウントモスントモだったのに ジアイってあるよねー

帰りランガンなので 埋めるわけにもいかず なんちゃって背中の保冷バッグへ
背中が簡易クーラーになってるライジャケ どっか作らんかな
50くらいの魚が二つ入るくらいでいいんだけどなぁ
2,3時間だし小さい保冷剤でいいんだが
最近定番のちびっこだけど 二枚目~

三枚目~~
このロッドでやっとまともな釣りができた
夕マズメどうしようか と思ったけど魚悪くなる前に帰ろ
ロッド:バレーヒル ブラックスケールBKC-607M グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS12g&SM75ピンク
2019年12月13日
1・2・3.....
北西爆風 大潮!

実に平和なモンでしたお

何か所か見たんですが どこも平和そうでした

どっか爆発してたんすかね?
前日までウネってたのが影響してるのかな?
最後のエリアで一応竿を出す
一投目でいきなり
ちびっこ

なんか今週はちびっこしか釣れん・・

そして二投目
バイト!

なになに?今日は活性高いの?

三投目
バイト!
からのスパッ!

・・・・・・・・・・・ヤツがいるのね

でも活性高そうだ

のわりに四投目からは全然反応ない

ベイトもいるし夕マズメには!

珍しくマズメまで粘りましたが なぁ~~んにも 起こりませんでした

ロッド:バレーヒル ブラックスケールBKC-607M グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS12g&SM75ピンク
2019年12月12日
クラッチ返り
とある中古ショップでバスロッドを物色

狙いは6~7ftくらいの ブランク ガイド スレッドの程度のいいやつ
なおかつ グリップの状態が悪くて安くなってるやつw
だってぶった切るもん

で割と狙いに近いブツがあったので購入

お値段¥3,480ナリ

これくらいならぶった切っても後悔しない
で 帰宅直後即ぶった切り

1回くらい使っても良かったじゃん と思いつつ・・

以前買ったフィネス用に買ったタトゥーラも 箱から出して即全バラ脱脂しちゃった
お母さん そんな子に育てた覚えはありません

ごめんよ ままん・・

そんな会話が出てきそうな最近のオイラ

ベイトリール・・恐ろしい子

人間性すら変えてしまう 魔性のリール
で 一昨日火曜日
表浜はウネウネダバダバ
それでも投げたいオイラはバスロッドで無謀にも投練

撃沈

ロッドがカーボンになって ちょっと大変だった

コントロールキャストなら何も問題ない
でもフルキャストだと グラスと結構違ってかなり戸惑った
一番の問題はクラッチ返り
ただでさえ 返りやすいアンバサダー
脱脂で軽くして さらにパワハンなんかつけたもんだからさぁ大変

軽くトラウマになりそうでした

ビッグシューターやタトゥーラでは全然ないのにね
投げ方がまだまだダメってことです
やはり古い道具でもキチっと投げれるようにならないといけないと思う
グラスだとキッチリ投げないと飛ばない
けど カーボンだと割と適当でも飛んでくれる
これがイクナイ んじゃないかな
練習あるのみ!

てことで 昨日水曜日も投練

ちょっとズルしてパワハン外してみました

相変わらず表浜はウネウネダバダバ
ぶっちゃけ 魚釣るつもりならバスロッドはナイ
だって ロッドが短くて 波でたたかれてしまう
メッキだけど 新しいロッド一応入魂

これが即ぶった切り 買っておいたバットフェルールつけたモノ
買った後で 調べてわかったんだけどSicガイドだった ラッキー

ちびっこだけどヒラメも釣れた

だけど肝心のクラッチ返りは結構おきた
ハンドル下にくるようにしても 結構な頻度で起こる

どうもキャスト後に ピタ っとロッド止めないと振動でクラッチが返るようだ
歩きながらのキャストはやめたほうがいいかな
やっぱ練習しかない

ロッド:バレーヒル ブラックスケールBKC-607M グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS12g&SM75ピンク
2019年12月10日
PEとナイロン
このタックル飛んでね?

ナイロンには色がついてないので直観的なモンです
でも 8ftLにPE2.0号タトゥーラより飛んでる気がする

リールについていえば 4601Cを脱脂したモノ
メカニカルは限界まで緩めてある
遠心と自作マグがついてるとはいえ 最新のモノに比べれば貧弱
サミングしないと とんでもない結果になる

理論的には ブレーキ0で完璧なサミングすれば一番飛ぶ
それができないから いろんなブレーキがある
マグだろうが DCだろうが ブレーキ0にはかなわない
でも4601Cってレベルワインド連動だから 結構な抵抗だと思う
それでも飛んでる気がする
ロッドについては飛ぶ要因はないと思う
グラスで粘りがあるから しっかり曲げれるけど 反発力は貧弱だし長さもない
後で書きますが 長さについては検証したいと思う
そのうち7ftクラスのバスロッド買って 試してみたい

となるとラインの気がする
スピニングだと細糸のPEが一番でしょう
太糸でも距離がそれほど落ちないベイトならどうなんだろう
ナイロンの伸びがキャスト時のプラスになってるとしたら・・
スピニングだと長竿+細糸
でもベイトだとそういう図式が全く違ったりして 7~8ftくらいにナイロン最強だったり・・
バスロッド+ベイト+ナイロンでバイブ7,80mは普通に飛ぶらしいから それならサーフロッドと変わんなくね?
ナイロンだとバイトもはじきにくいと思う
バラしも減るだろうし コノシロなんかひっかけ辛くなるんじゃないかな
うーん 面白う

さて 今日も今日とで前置きが長くなりました

昨日も午後から表浜へ

波っ気ありそうな予報でしたので サンドバーがあるエリアへ

到着するとダバダバ

普通ならやんないんですが シーバス釣りたかったのでGO!

シャロー中心にたたいてみよう

あれあれぇ?
予想に反してノンキーさんでした

ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー&IMAEブルー ハンドル改造
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS12g&SM75ピンク
2019年12月09日
ベイトリールは冷たい
私は休みではないんですが 世間はお休みの人が大半でしょうか

いつものごとく早朝から仕事をして ごそごそと表浜へ

この日はちょっと早めの10:30ごろ?11:00ごろ?だったかな
最近入ってるエリアはイマイチっぽいので他のエリアへ
朝組が残ってるのか 駐車場にはそこそこの人

知り合いっぽい人がいたので 挨拶したら苦笑された
人違いだったかな

朝組もどんどん上がってくるので ランガンできそう

結構たたかれてるっぽいから あまり期待はせずランガン開始
地形はいい
潮色もいい
調査のつもりだから 地形関係なしに全部たたくけどw
釣れたのは ここだよね ってポイント

でも全然思ってたとこと 違うとこでも釣れたりする
引き出し増やす意味でも 時間あるときは全たたき

ところで大分寒くなってきたんでハンドル変えました
金属ハンドルは指ちめたいんだよね

ってかベイトリールはパーミングするんで スピニングより冷たい
さらにスプールから水が飛び散るんで ビッショビショ

PEよりナイロンのがちとマシかな?
追加

両方とも手尺ノンキーだったのでリリース
釣れてない時なら食べたってサイズ
まぁ今はそんながっついてない

そして翌日日曜日
昼前ごろから またまた別のエリア調査

空いてるところをランガンしましたが ノー雰囲気だったので1往復で終了

次の場所も行きましたが 人が多くランガン不可っぽかったので帰宅

日曜午後でも結構な人出でした
まぁ週末はぼちぼちやれればいいかな

ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー&IMAEブルー ハンドル改造
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS18g&SM75ピンク
2019年12月07日
オッドアイ

クラッチスプリングをネットでようやく探し出してポチ
これであってればいいんだが・・
とりあえず4601の予備はあるから釣りはできる
なんか普通のタックルじゃ燃えなくなってきてしまった

青物本格的に狙うならさすがに持つけどさ
ってことで昨日も午後から表浜
ちょっと人増えた?
まぁ二人くらいパスすれば無人君なんだけどね

コノシロがすごいのかゴッツゴツ

カーボン&PEだとひっかけちゃうんだけど グラス&ナイロンだと大丈夫

改めて考えればわかるけど 考えてなかったから新鮮だった
コノシロパターンの時はナイロンいいかも
ベイトはもっさもさ の割に反応ない

いや 反応あるのかもしんないけど コノシロなのかバイトなのかはっきり確信もてない
なんだかなぁ

って感じでランガンする
すると ようやくヒット

メッキでか!

楽々20UP 30近い?
このまま温暖化したら 表浜GT?

食べたら美味しそうだけど シブくてこのまま終了しそうなのでリリース
なんかコレ一つだけ捌くのメンドイ

やっぱ風吹かないとシブいのかな
でもフラットなんか潮もすんでるしよさそうなんだけどなぁ
ここ最近で一番雰囲気いいのに 不思議なもんだ
なんて思ってるとヒット

ちびっこ・・メッキより小さくないか?

それより このリールw
ハンドル側がガンナーで カップ側がIMAEのオッドアイ仕様
なんかこのガチャガチャ感 東南アジアっぽくて嫌いじゃない
こんなことできるのもアンバサダーのオモロイとこ
結局この二つで終了
まぁ釣れただけヨシかな

ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー&IMAEブルー ハンドル改造
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS18g&SM75ピンク
2019年12月06日
強制終了

秋の表浜(&前浜)爆発祭り って感じ?
こういう時 情報戦に走るか どっかと構えるか
悩むとこですよねー

年に一度のお祭りシーズン
わー! とあっちこちみんなでワイワイやるのもヨシ

だってお祭りなんだからさ
でも裏街道っていうか 裏引き続けるリスクもある
それなら定点で相手がさしてくるのを待つ
今の時期ならどこでも釣れるから これもアリ

大体情報戦ってたって まず情報網もってなきゃいけない
そして情報入って すぐに動かないと 続く続かないはわかんない
仕事が自分の裁量で決められる人じゃなきゃムリだよねぇ

それか無職? 主夫?
情報網持ってて 仕事を自分の裁量で決められる・・
そんなん伊良湖のローカルくらいしか思い浮かばんw
伊良湖ローカル強いよねぇ
さていつものごとく前置きが長くなりすぎました

昨日も午後からオールドで表浜

とりあえず あちこちの爆発エリアも気になるけど とりま最近のエリアへ

ルアーマン3人・・・
不人気すぎて吹いたww
みんな爆発エリアへいってしまったようだ
心置きなくランガン開始

割と早い段階でヒット

ヒラメげっとー

なんかもう普通に釣れるよね オールドタックル

こうなってくるとさ なんなん高価な最新タックルって

まぁ どんな状況でもカバーできるわけではないけどさ
で どんどんランガン進めていく

すると鳥が騒ぎ始め 水面が騒がしくなってくる
お これはチャンスタイム?

ってところで いきなりクラッチが戻らなくなった

ライン出っぱなしで巻けない

ルアーマンがイナワラ?ワラサ?くらいの釣った

完全にチャンスタイムなのに強制終了

しょうがないのでラインを手で回収して いったん車へ

ラテオ&タトゥーラに持ち替え 沖目を狙うもイマイチ気が乗らない

仕事の電話を頻繁にかかるし どうにもアンバサダーが気になり終了
メッキとコノシロが釣れただけでした
帰って分解
すると心配してた通り クラッチバネが切れてた

これ切れやすいって あちこちのブログに書いてあったなぁ
古いリールだからなぁ 取り寄せできんのかな・・
ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C IMAEブルー ハンドル改造
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS18g&SM75ピンク
2019年12月05日
脳汁出たw

ちょっと風はあるけど オールドタックルでなんとかできそうな感じ

前回は20lbナイロンだったけど ちょっと太すぎた
ラインの自重で垂れ下がるw
今回は12lbでやってみる

サーフだし伸びるから これでもまず切られないと思うんだよね
それにエイや根がかりで 20lbだとなかなか切れなくてそれも困る

ワラサくらいまでなら絶対イケるww
オイラ いったいどこへ向かっているんだろう・・・
ま まぁいっか

ってことで オールドタックルでいざ浜へ

正面ではメッキが釣れている
まだメッキいるんだ

水温高い証拠だねぇ
メッキも楽しそうだが 投点が遠そうで私のタックルではムリっぽい

タックル変えようか悩みつつ そこは男のオールド勝負

手前に狙いを絞ってランガン開始
のっぺりした地形だが ランガンしてると波が強めに当たるポイントに気づく
そこは他よりちょっと濁ってるように見える
いや違う
濁りじゃない
ベイトボールだわ

確かに濁ってはいるのだが その中でも濃い濁りが実はベイトボールだった
そうかこういう見え方になるときもあるんだ
日々勉強だなぁ なんて思ってると
マゴチげっとー

オールドでマゴチクリアだぜぇ

この後またすぐコチがヒットしたがバラシ

ナイロン&グラスだからバレんだろ
って強引にやったらさすがにバレました

波の中飛び出るほどやっちゃダメか
そしてすぐに
美味しいのキター

オールドでサゴシクリア

こいつはうれしい 今夜は炙りだな

しかし普段釣れない魚ばっか釣れるな

サゴシやらコチなんて オイラにはあんまこないんだけどなぁ
さらにさらに
オールドでヒラメクリアー

やったっ!これであとはシーバスだけだ
しーばす しーばす しーばす・・・
しーば・・
オールドでハマチクリアー

なんだ今日はどんどんクリアしてくじゃん

やべ 脳汁出てきた

そげっとー

君は海に帰っていいよん

でベイトもいなくなり バイトもなくなってきたので終了
いやー いい日だった

やべ タックルいい味だしてんじゃん

中学の時 このこと知ってたらなぁ
リールも当時使ってたウルトラマグ出してみようかなぁ
右ハンだし メンテちょっと面倒なんだよなぁ

ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C IMAEブルー ハンドル改造
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS18g&SM75ピンク
2019年12月04日
ブルー&ブラウン

朝は大丈夫だったのかな
昨日も午後から表浜偵察
どうせダメだろ

って行ってみると 案外できそうな感じ?

濁りが入って 風も酷いけど 波はなんとかやれそうな
最近入ってるエリアもやれそうだったけど たけさんが面白そうって言ってたエリアへ

うん 確かに

沖に瀬があって こういう日は波を殺してくれるから助かる
濁りもこっちのがマシ

ただ風がひどくて とてもじゃないがグラスロッドなんて たぶん曲がりっぱになっちゃうだろう

普段のタックルしかやりようないな
ところで以前は濁りが入ってると全く釣れる気しなかった
これは水潮みたいな状況ではベイトも離れるからあってた気がする
ところが最近は濁りが入ってようがおかまいなく釣れる
これはベイトが入ってる前提だけど 結構新鮮な発見だった
よく考えるとナイトでも釣れるわけだから 視界が悪くても釣れるはずではある
でもなんとなく 目で捕食するタイプだと思ってたからちょっと新鮮
今までは濁ってたら即パスだったが ドチャ濁りじゃなきゃやってみるようになった
今年だけなのか それともすんでたらもっと釣れるのか
わかんない部分はあるけど ベイトさえいればなんとかなるってことですね
あ これヒラメの話ね

さて前置きが長くなりました

酷い風で
こんなんシーバスかニベしか釣れんだろ

って雰囲気

ただ 久しぶりのエリアだったので 調査がてら一通りたたいてみることに

ボーズ覚悟で2時間ほど調査してみると
割と早いタイミングでヒラメ釣れた

おほ なんか意外といいの?

なんて思いながら調査続行
時々ベイトにあたるから何か入ってるんだろう
ある程度ランガンして 大体地形が分かった時点で折り返す
たけさんが言う通り面白い

アブ?ハマチ?
細いからアブだと思ったけど長さはある?
まぁどっちでもいいけどw
みんなボコボコに釣ってるけど オイラはお久

状況のわりには釣れたんでよかった

ロッド:ディアルーナXR806L
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL
ライン:ジグマンX4 2.0号
リーダー:グランドマックス5.0号
ルアー:ストライクヘッド18g&SM-75ホワイト
2019年12月03日
再会の日曜日 後編

周りの人たち不思議だったろうなぁ
なんだアイツ ニベ持ってニヤニヤして

ああぁ 自己満足MAX

駐車場でブログ読んでる方と遭遇
ベイトタックルやろうかと悩んでると
買ったんならやったほうがいいすよ!

昔バスやってたそうだから 楽勝ッス

ちょっとバッチン怖いけど ナイロンか安いジグから始めればダメージ少な目
あといい忘れたけど 右投げなら左ハンドルお勧め
バスなら気にならないけど サーフだと持ち替えの時グリップ気になるかも
グリップ長いし ライジャケが意外と邪魔になります
さてさて
釣れてくれたおかげで 気持ちよく次の目的地へ

途中氷を買い BP走り東へ
待ち合わせ場所で待ってると
ご無沙汰してますっ!

の サブさん
1年ぶりかと思ったら なんと2年ぶりでした

そっか 去年は前浜来なかったんだっけ

時は早いなぁ

二人で駐車場からダベりながら浜へ
変わんないなぁw
朝は好調なようだけど 昼間はイマイチ?
青物は厳しそうだから ヒラメ狙い
サブさんは定点観測するらしいので 私はランガンしてみる

サブさんを起点に 潮がすんでるポイントをたたく
濁りだすところまで行って折り返す
ヒット

おお いるじゃん

って思ってたらバレた

魚は入ってるようだね
サブさんとこまで戻りランガンして情報交換
サブさんもバラしたようだ
ちょっとダベってさっきのコースへ
またまたヒット

ダツ・・・・

さっきのもダツだったっぽいなぁ
夕マズメは青物回ってくるかも だけど雰囲気ないので終了
駐車場に戻りしな 釣道楽さん合流
3人でちょっとダベり 私は終了
久しぶりに会えて楽しかったです

エリアや釣り方が違うと話してて面白いですね
サブさんは青物タックルに変えて 道楽さんと夕マズメアタック
どうだったのかなー
サブさん 道楽さんご無沙汰でした!
またお邪魔しますねー

2019年12月02日
再会の日曜日 前編
ある方からお誘いのメールがキタ

行きたいとは思っていたが 混んでるような雰囲気だったので二の足でした

でもまぁ 日曜とはいえ 真昼間なら邪魔にはならんだろう

ということで13:00ごろ待ち合わせ
前回のブログでも書きましたが その前に仕事を片付ける

お まだちょっと時間あるな
っていうか 試したいことがあったので ちょっと早めに出たんだけどね

その試したいこととは・・
オールドでサーフぅぅ

ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C IMAEブルー ハンドル改造
ライン:ナイロン20lb
ルアー:ストライクヘッドS18g SM75ホワイト
ロッドは中学生時代に使ってたシロモノ
久々の実戦 懐かしい戦友との再会みたいな
コレで何か釣りたかった

SUPでやるつもりだったんだけど ちょっとゴツイかな と
そんならサーフでやりゃいいじゃん と
グリップはダイワ純正ジングルだと持ち重りひどかったから 昔チャンピオンのセミダブルに変えました
島 でやってもらった気がする
そして今年 補修と同時に延長してダブルにしたんですが 調子にのって延長しすぎ

前回の釣行でやりすぎに気づき サーフロッドに合わせてカット
リールは最近買いましたが ロッドもリールも30年選手
ルアーこそアレですが どれも30年前に買えるモノ
ラインもストレーンにしたかったけど まぁそこは最近のボビンナイロン
コレで釣れるってことは メソッドさえわかってれば30年前も釣れたはず

知ってれば中学生の時にヒラメ釣れた
ってことなんすよね
だから 当時のあこがれのシーバスかヒラメを釣りたい

このニベは大事な検証の第一歩

実はニベの前にエイもかけたんすよ
またコレが特大

とっとと切るとこなんですが どこまで寄せられるか試してみました

ま 結局30分格闘して 波打ち際がクリアできず切りましたが

周りで見てた人は
アイツ 何してんだ ニヤニヤして
って思ってたでしょうね
なんかね ニヤニヤが止まらなかった

ニベかけたときなんかも心臓バクバクでしたよ

座布団釣った時なみ
これぞ自己満足!
しかしニベでブチ曲がりだったから シーバスとかどうなっちゃうんだろう
もうね 楽しそうで 楽しそうで
ワクワクが止まらない

後編に続く・・・・・
2019年12月01日
逆ならいいのに

そんならブログも更新しようと・・
先週は忘年会やらなんやらで全然出れず

まぁ海況もイマイチだったと思うからヨシかな

って思ってたら久々にブログ更新した人が
ボコボコに釣ってるしw
相変わらずパねぇっす

神の手健在ってとこっすね

あんなの見たら こちらもうずうずしちゃいます

ってことで土曜日は出勤後 表浜へ

まだウネリが残ってる

濁りも結構あるので どうせダメなら ってことで試したいことやってみる

全然ダメでしたけど

そのうちまたやりますので 釣れたら報告します

気づいたこともあったので 帰ってから修正
もう一か所行ってみよう ってことで移動

こちらもウネリはあれども 潮はスンスン

ウネリがあるので ラテオ97MBでちょっと飛ばせる仕様で臨む
2投目にヒット!

おっ コレちょっといいぞ

ラテオでもなかなか寄ってこない

あと少し
ウネリをかわせば
かわせば・・・
バレた~~~~!

ウネリがある日はムズイですね

って下手なだけか

そのあと ショックのためか18gを二つ飛ばしてしまい

一度駐車場まで戻って24gを突っ込む

なんとかボーズだけは免れましたとさ

バレるの逆ならよかったのに

ロッド:ラテオ97MB
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL
ライン:ジグマンX4 2.0号
リーダー:グランドマックス8.0号
ルアー:ストライクヘッド24g&SM-75ピンク