2011年01月09日
ライン交換
今年は3lbのPEでメバルやってみてたんですが
流石に
我慢の限界っす
ストラクチャー多いとこには向いてないす
しかもノット組んで締めるとブチって切れやがるし
っていうか
オレがへたくそなだけ?
まぁどっちにしろストレス溜まりまくりなんで
昨日交換しに行きました
パワープロの0.6号を100m
tamさんお願いぃ~
なんかtamさんにお願いすると安心するのは私だけではないはず
竿のことも相談していい時間になったのでHな湖へ
流石三連休、凄い人です
でもやりたいところがぽっかり空いてました
下げまではのんびりジアイ待ち
しかし寒いっすね
来る途中でネオプレーンのグローブ買ってきました
値段は張るけどかなり違います
ちょっと厚いから感度が心配でしたが慣れればイケそう
それにこの暖かさは段違いですな
上げの間は流れが不安定でジグヘッドを大分ロスト
それでも群れが回ってきた時なのか
バタバタと釣れる
→
沈黙
って感じの繰り返しでした
ただし・・

塩焼き君ですが・・
それでも反応あると楽しいです
メバルはいねがぁー
って色々試してると

いた
群れキタ?
って集中して探りますが塩焼き君ばかり・・
下げに入って食いが多少たちますが相変わらず塩焼き君
こりゃないなーって移動しようとしましたが
メーリスでまぁ房さんから移動先混んでる情報
はい、終了ぉ~
ラインですがやっぱストラクチャーあるとこは0.6号が楽でした
0.3か0.4号で6lbか8lbくらいあるPEが一番いいでしょうが値段が高い
私はモジャることもあるんで高いラインはイヤ
ジアイ中にモジャってるの直す位なら切る
さっさと切る
で、安いパワープロの一番細い0.6号
ラインは消耗品です!(私にとって・・)
10lbあるんでオーバースペックですが
根がかりしてもリーダーから切れることが多いし割と外れてくれる
シーバスのいいサイズがきても安心グです
0.3号の方が風や流れの影響受けにくいのは当たり前ですが
私のレベルなら0.6号にリーダー5lbの組み合わせが一番しっくりきます
根がかり少ないとこなら細い方が楽しいですけどね
結局、ラインは総合的なストレス度合いですな
流石に
我慢の限界っす

ストラクチャー多いとこには向いてないす

しかもノット組んで締めるとブチって切れやがるし

っていうか
オレがへたくそなだけ?

まぁどっちにしろストレス溜まりまくりなんで
昨日交換しに行きました

パワープロの0.6号を100m
tamさんお願いぃ~

なんかtamさんにお願いすると安心するのは私だけではないはず

竿のことも相談していい時間になったのでHな湖へ
流石三連休、凄い人です

でもやりたいところがぽっかり空いてました

下げまではのんびりジアイ待ち
しかし寒いっすね

来る途中でネオプレーンのグローブ買ってきました
値段は張るけどかなり違います

ちょっと厚いから感度が心配でしたが慣れればイケそう
それにこの暖かさは段違いですな

上げの間は流れが不安定でジグヘッドを大分ロスト

それでも群れが回ってきた時なのか
バタバタと釣れる

→
沈黙

って感じの繰り返しでした
ただし・・
塩焼き君ですが・・

それでも反応あると楽しいです

メバルはいねがぁー

って色々試してると
いた

群れキタ?

って集中して探りますが塩焼き君ばかり・・
下げに入って食いが多少たちますが相変わらず塩焼き君
こりゃないなーって移動しようとしましたが
メーリスでまぁ房さんから移動先混んでる情報

はい、終了ぉ~

ラインですがやっぱストラクチャーあるとこは0.6号が楽でした
0.3か0.4号で6lbか8lbくらいあるPEが一番いいでしょうが値段が高い
私はモジャることもあるんで高いラインはイヤ

ジアイ中にモジャってるの直す位なら切る
さっさと切る

で、安いパワープロの一番細い0.6号
ラインは消耗品です!(私にとって・・)
10lbあるんでオーバースペックですが
根がかりしてもリーダーから切れることが多いし割と外れてくれる
シーバスのいいサイズがきても安心グです
0.3号の方が風や流れの影響受けにくいのは当たり前ですが
私のレベルなら0.6号にリーダー5lbの組み合わせが一番しっくりきます
根がかり少ないとこなら細い方が楽しいですけどね
結局、ラインは総合的なストレス度合いですな
