2017年07月28日
現在のSUP装備
SUPの装備についてちょこちょこ質問がきますので 備忘録も兼ねて紹介したいと思います
私もそうでしたが SUPフィッシングに関する情報が少ないから どうしていいか本当苦労しますよね
外洋サーフって言うとさらに少ない
遠州灘なんてほとんどないもんねw
もしかしてオイラは先駆者?!
知らないだけで結構いるかも ですが
まぁ情報が少ないのは確かですので 参考になれば と思って書いてみます
ただ 私も2年目
試行錯誤中で 日々変わっていきますのでご了承ください

これは出港帰港時
表浜では波を被りながら超えていきますので タックルは分解して出ます
ベタベタな時でもこの方が無難です
防水バッグの上からラバーネットを被せ さらに100均の自転車用ネット
自転車用ネットの固定はプラカラビナ これで錆びません
フィッシュグリップとネットにはリーシュをプラカラビナで固定
後部バンジーコードにはロッド
以前は束ねてたんですが 左右に分けて固定した方がいい事に気づきました
ストリンガーは両端を左右のリングに固定
ボードの下を通しておきます
穂先は必ずテール側へ
踏んだり パドルが当たったりして折れちゃいます(経験者)
携帯の防水ケースは毎回チェックを
マジ命に係わるので ライフラインは死守しましょう(経験者)


さて ポイントに着いたらネットとバッグを開放
タックルを組んで 帽子と偏向グラス装着
ペットボトルを100均のホルダーにつけ海で冷やします
移動時 ロッドをラバーネットの柄に置きます
そしてハンドルを支えにして リールを高く保持
これでなるべく濡れないようにします
さらに自転車用ネットにひっかけて転落防止
ストリンガーは魚が釣れた場合の開放状態の写真です
I.s.sさん 長さこれ位です
なんとなくわかります?

防水バッグの中です
ラインカッター兼プライヤー 海へ落としてもダメージの少ない安いモノ
ハサミは沖で魚のエラを切るためのものです
ボードの上で切ったり刺したりしたくないですからね
帰り際 沖でエラ切ってそのまま引っ張ってくと めっちゃ血が抜けます
サメが寄って来るので 必ず帰りに〆ましょう
あとスナップにリーダー8lb
ルアーはTOPメインで シュガペン70FとTDペンシル70F鉛貼り
鉛貼った方が飛ぶし 風に負けない動きになります
食わせにワーム各種
色々試しましたがSM-75が一番使いやすいです
ボードの上で差し直すのがやっぱ楽っすね
ヘッドは静ヘッド10g
レンジが下の時と フラット狙うため10gにしてます
小さ目ワームはアジが回遊してきた時用
バイブはフグ対策
これプラス 行き帰りはリール 帽子 偏向グラス ペットボトルが入ってます
まぁざっとこんな感じでやってます
そのうち動画も撮ってみたいとは思いますが
どうだろう・・・
私もそうでしたが SUPフィッシングに関する情報が少ないから どうしていいか本当苦労しますよね

外洋サーフって言うとさらに少ない

遠州灘なんてほとんどないもんねw
もしかしてオイラは先駆者?!

知らないだけで結構いるかも ですが

まぁ情報が少ないのは確かですので 参考になれば と思って書いてみます
ただ 私も2年目
試行錯誤中で 日々変わっていきますのでご了承ください
これは出港帰港時
表浜では波を被りながら超えていきますので タックルは分解して出ます
ベタベタな時でもこの方が無難です
防水バッグの上からラバーネットを被せ さらに100均の自転車用ネット
自転車用ネットの固定はプラカラビナ これで錆びません
フィッシュグリップとネットにはリーシュをプラカラビナで固定
後部バンジーコードにはロッド
以前は束ねてたんですが 左右に分けて固定した方がいい事に気づきました

ストリンガーは両端を左右のリングに固定
ボードの下を通しておきます
穂先は必ずテール側へ
踏んだり パドルが当たったりして折れちゃいます(経験者)

携帯の防水ケースは毎回チェックを
マジ命に係わるので ライフラインは死守しましょう(経験者)


さて ポイントに着いたらネットとバッグを開放
タックルを組んで 帽子と偏向グラス装着
ペットボトルを100均のホルダーにつけ海で冷やします
移動時 ロッドをラバーネットの柄に置きます
そしてハンドルを支えにして リールを高く保持
これでなるべく濡れないようにします
さらに自転車用ネットにひっかけて転落防止
ストリンガーは魚が釣れた場合の開放状態の写真です
I.s.sさん 長さこれ位です
なんとなくわかります?
防水バッグの中です
ラインカッター兼プライヤー 海へ落としてもダメージの少ない安いモノ
ハサミは沖で魚のエラを切るためのものです
ボードの上で切ったり刺したりしたくないですからね
帰り際 沖でエラ切ってそのまま引っ張ってくと めっちゃ血が抜けます
サメが寄って来るので 必ず帰りに〆ましょう
あとスナップにリーダー8lb
ルアーはTOPメインで シュガペン70FとTDペンシル70F鉛貼り
鉛貼った方が飛ぶし 風に負けない動きになります
食わせにワーム各種
色々試しましたがSM-75が一番使いやすいです
ボードの上で差し直すのがやっぱ楽っすね
ヘッドは静ヘッド10g
レンジが下の時と フラット狙うため10gにしてます
小さ目ワームはアジが回遊してきた時用
バイブはフグ対策
これプラス 行き帰りはリール 帽子 偏向グラス ペットボトルが入ってます
まぁざっとこんな感じでやってます

そのうち動画も撮ってみたいとは思いますが
どうだろう・・・

Posted by あきら0913 at 07:12│Comments(8)
│雑記
この記事へのコメント
初めまして⁈
この間「遊」で突然声をかけさせてもらった者です。
貴重なお話ありがとうございました!
SUPの写真を見てまた参考になりました。
また会うことがありましたら、よろしくお願いします
この間「遊」で突然声をかけさせてもらった者です。
貴重なお話ありがとうございました!
SUPの写真を見てまた参考になりました。
また会うことがありましたら、よろしくお願いします
Posted by タメ at 2017年07月28日 07:53
丁寧親切な説明ありがとうございます
写真まで とても参考になりました。
色々と試行錯誤してる時がワクワクして本当楽しいですw 数々の失敗も有りますがww
またどこかでお会いした時はどうぞよろしくお願いします
写真まで とても参考になりました。
色々と試行錯誤してる時がワクワクして本当楽しいですw 数々の失敗も有りますがww
またどこかでお会いした時はどうぞよろしくお願いします
Posted by I.s.s at 2017年07月28日 09:13
タメさん、先日はどうもでした
> 初めまして⁈
> この間「遊」で突然声をかけさせてもらった者です。
> 貴重なお話ありがとうございました!
ブログではちょっと書けない事も、対話でならできますからねw
私でお役に立てるんなら
> SUPの写真を見てまた参考になりました。
> また会うことがありましたら、よろしくお願いします
参考になれば幸いです
「遊」はこの辺の売れ線と外れたモノが置いてあるから時々行きますw
> 初めまして⁈
> この間「遊」で突然声をかけさせてもらった者です。
> 貴重なお話ありがとうございました!
ブログではちょっと書けない事も、対話でならできますからねw
私でお役に立てるんなら
> SUPの写真を見てまた参考になりました。
> また会うことがありましたら、よろしくお願いします
参考になれば幸いです
「遊」はこの辺の売れ線と外れたモノが置いてあるから時々行きますw
Posted by あきら0913
at 2017年07月28日 09:49

I.s.sさん、こんにちは
> 丁寧親切な説明ありがとうございます
> 写真まで とても参考になりました。
参考になりました?
> 色々と試行錯誤してる時がワクワクして本当楽しいですw
> 数々の失敗も有りますがww
そうそうw
だから楽しいんですよねぇ♪
> またどこかでお会いした時はどうぞよろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いします!
> 丁寧親切な説明ありがとうございます
> 写真まで とても参考になりました。
参考になりました?
> 色々と試行錯誤してる時がワクワクして本当楽しいですw
> 数々の失敗も有りますがww
そうそうw
だから楽しいんですよねぇ♪
> またどこかでお会いした時はどうぞよろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いします!
Posted by あきら0913
at 2017年07月28日 09:51

お疲れ様です。いつも楽しく拝読させていただいております。先日知多半島砂浜でSUPからイソメずる引きで中型キス結構いけました。上げる最中にヒラメバイトで半分になることもありましたが、、、次回はキスの生きエサずる引きでヒラメやってみます。それとSUPサーフィン中に12.6インフレータブル乗ってる人いたんで乗せてもらったんですが、ウネリひろいますね〜〜、たしかに船酔いしそうでした。フラットウォーターだと安定感goodですがトローリングは無理そうでした。いろいろ修行中です。
Posted by 36オヤジ at 2017年08月01日 07:38
36オヤジさん、こんにちは
> お疲れ様です。
> いつも楽しく拝読させていただいております。
ありがとうございます
> 先日知多半島砂浜でSUPからイソメずる引きで中型キス結構いけました。
> 上げる最中にヒラメバイトで半分になることもありましたが、、、次回はキスの生きエサずる引きでヒラメやってみます。
泳がせ、私も興味あるんですが、酔い易いのでついついルアーにw
> それとSUPサーフィン中に12.6インフレータブル乗ってる人いたんで乗せてもらったんですが、ウネリひろいますね〜〜、たしかに船酔いしそうでした。
> フラットウォーターだと安定感goodですがトローリングは無理そうでした。
そうなんですね
私はインフレータブルしか乗った事ないんで、わかんないんですよね
ハードボードやパドルにも興味あるんですが、何分釣り人あがりなのでよくわかりません・・・
> いろいろ修行中です。
同じくw
> お疲れ様です。
> いつも楽しく拝読させていただいております。
ありがとうございます
> 先日知多半島砂浜でSUPからイソメずる引きで中型キス結構いけました。
> 上げる最中にヒラメバイトで半分になることもありましたが、、、次回はキスの生きエサずる引きでヒラメやってみます。
泳がせ、私も興味あるんですが、酔い易いのでついついルアーにw
> それとSUPサーフィン中に12.6インフレータブル乗ってる人いたんで乗せてもらったんですが、ウネリひろいますね〜〜、たしかに船酔いしそうでした。
> フラットウォーターだと安定感goodですがトローリングは無理そうでした。
そうなんですね
私はインフレータブルしか乗った事ないんで、わかんないんですよね
ハードボードやパドルにも興味あるんですが、何分釣り人あがりなのでよくわかりません・・・
> いろいろ修行中です。
同じくw
Posted by あきら0913
at 2017年08月02日 07:06

アキラさん、台風過ぎて伊良湖に平穏戻ったら、一度ハードボードに乗ってみてください。偶然お会い出来ましたらですが、、、パドルはカーボンのアジャスター付きでやってます。ニーパドルの時に短く出来るので使いやすいです。板知識は豊富なんですがサカナ&道具知識が脆弱で、、、また参考にさせていただきます!
Posted by 36オヤジ at 2017年08月03日 11:16
36オヤジさん、こんにちは
> アキラさん、台風過ぎて伊良湖に平穏戻ったら、一度ハードボードに乗ってみてください。
一度乗ってみたいんですよね
どう違うんだろ・・
> 偶然お会い出来ましたらですが、、、パドルはカーボンのアジャスター付きでやってます。
> ニーパドルの時に短く出来るので使いやすいです。
カーボンパドルも興味あります
やっぱ軽いんでしょうねぇ・・ほすい
> 板知識は豊富なんですがサカナ&道具知識が脆弱で、、、また参考にさせていただきます!
私は板とパドルの情報が欲しいですね
SUPの雑誌とか買ってみようかなw
> アキラさん、台風過ぎて伊良湖に平穏戻ったら、一度ハードボードに乗ってみてください。
一度乗ってみたいんですよね
どう違うんだろ・・
> 偶然お会い出来ましたらですが、、、パドルはカーボンのアジャスター付きでやってます。
> ニーパドルの時に短く出来るので使いやすいです。
カーボンパドルも興味あります
やっぱ軽いんでしょうねぇ・・ほすい
> 板知識は豊富なんですがサカナ&道具知識が脆弱で、、、また参考にさせていただきます!
私は板とパドルの情報が欲しいですね
SUPの雑誌とか買ってみようかなw
Posted by あきら0913
at 2017年08月04日 07:58

変なコメントは表示されないんだからね!w
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |