2020年12月22日
試行錯誤と迷走
金曜日はベイトワシャワシャ情報もらいぃからのぉ~
撃沈
コノシロ ゼンメ カタクチ サッパと真っ黒でした
夕マズメまで頑張りましたが 見渡す限り全く
青物は場所とタイミングが噛み合わないと厳しいねぇ
そして日曜
珍しく午後から出てみました
出なきゃよかった・・
ま まぁ たまに確認しておかないと
朝いいこと あったっぽいな
朝なのわかってるけど うーんw
週明け月曜日 昨日12/21も午後から表浜へ
いつものエリアへ行ってみると ちょっと人増えた?
やっぱ週末いいことあったのかな
ランガンはできるので探っていく
地形が変わってきて ちょっとやりにくくなった
ワームで無反応
手前にいない?
戻りランガンはメタルバイブで沖目を狙ってみる
こういうアレコレやっちゃう時はダメ
自分的には
釣りがとっ散らかってる
って表現
3回以上ルアー変える時ってこんな感じ
釣れてて変えるのは別だけど
シーズン初期ならまだしも ここまできてコレは自分的にない
パターンが絞り込めてないとダメだなぁ
っていうか 自信がなくなってるのか
だめだめ!
ボイルが出るでもないんだから接近戦
ベイトタックル持った時点で覚悟を決めろ
12gストライクヘッドに変え さらにランガン
すると

あるあるヒラメ
割とすんなり釣れました
試行錯誤もいいけど 迷走はダメだね
ロッド:ラテオ97MB
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL
ライン:G-SOUL×4 2.0号
リーダー:グランドマックス8.0号
ルアー:ストライクヘッドS12g、SM-75ピンク
撃沈

コノシロ ゼンメ カタクチ サッパと真っ黒でした

夕マズメまで頑張りましたが 見渡す限り全く

青物は場所とタイミングが噛み合わないと厳しいねぇ

そして日曜
珍しく午後から出てみました
出なきゃよかった・・

ま まぁ たまに確認しておかないと

朝いいこと あったっぽいな
朝なのわかってるけど うーんw
週明け月曜日 昨日12/21も午後から表浜へ
いつものエリアへ行ってみると ちょっと人増えた?
やっぱ週末いいことあったのかな
ランガンはできるので探っていく

地形が変わってきて ちょっとやりにくくなった
ワームで無反応
手前にいない?

戻りランガンはメタルバイブで沖目を狙ってみる
こういうアレコレやっちゃう時はダメ

自分的には
釣りがとっ散らかってる
って表現
3回以上ルアー変える時ってこんな感じ
釣れてて変えるのは別だけど
シーズン初期ならまだしも ここまできてコレは自分的にない
パターンが絞り込めてないとダメだなぁ
っていうか 自信がなくなってるのか

だめだめ!

ボイルが出るでもないんだから接近戦

ベイトタックル持った時点で覚悟を決めろ

12gストライクヘッドに変え さらにランガン
すると
あるあるヒラメ

割とすんなり釣れました

試行錯誤もいいけど 迷走はダメだね
ロッド:ラテオ97MB
リール:タトゥーラHDカスタム150SHL
ライン:G-SOUL×4 2.0号
リーダー:グランドマックス8.0号
ルアー:ストライクヘッドS12g、SM-75ピンク
Posted by あきら0913 at 05:48│Comments(4)
│サーフ
この記事へのコメント
はじめましてこんにちは。
いつもブログ楽しく見させていただいてます。
そこで二つほど質問があります。
自分はヒラメ、シーバスなどをサーフで釣る時に静ヘッドしか使った事かないのですが、ストライクヘッドにすることによりキャッチ率は向上しますか?
そして使用した場合、フックはフリーの状態で使いますか?
それともワームに刺して固定しますか?
お願い致します。
いつもブログ楽しく見させていただいてます。
そこで二つほど質問があります。
自分はヒラメ、シーバスなどをサーフで釣る時に静ヘッドしか使った事かないのですが、ストライクヘッドにすることによりキャッチ率は向上しますか?
そして使用した場合、フックはフリーの状態で使いますか?
それともワームに刺して固定しますか?
お願い致します。
Posted by いつまでも素人 at 2020年12月23日 20:53
いつまでも素人さん、こんにちは
> はじめましてこんにちは。
> いつもブログ楽しく見させていただいてます。
ありがとうございます!
> そこで二つほど質問があります。
> 自分はヒラメ、シーバスなどをサーフで釣る時に静ヘッドしか使った事かないのですが、ストライクヘッドにすることによりキャッチ率は向上しますか?
自然相手なので厳密には統計出せないと思いますが、自分は上がっていると思います
特にヒラメは噛みつき型捕食なので、リアフックの威力は絶大だと思います
しかも下からの突き上げ捕食ですので、上向きシングルの静かヘッドはバックリかそこそこのサイズかじゃないといけないので確率は落ちるかと
その点ストライクヘッドは下にフック2本ですので、バイトゾーンをほぼほぼカバー
現に半分以上はリアフック1本です
ブログの写真で魚からルアーが外れてる写真はほぼほぼリアフック1本です
暇なときに過去ログあさってみてくださいw
受け口吸い込み型のシーバス、マゴチはシングルでもいいかなって気もします
ちなみに他にも2フックタイプはあるのになぜストライクヘッド?
それは一番飛ぶからです
もう一つはシャクるとダートすること
さらにタダ巻きでは一番動かないこと
上記ふたつの相反する動と静が1つで出来るからです
開発した人はそんなこと考えてなかったっぽいですがww
> そして使用した場合、フックはフリーの状態で使いますか?
> それともワームに刺して固定しますか?
> お願い致します。
なるべくフリーで使います
噛みつき型のヒラメでも多少は吸い込みますので、フリーの方が口に入りやすいと考えてのことです
でもフックを背負うことが多い日はフロントだけ固定するときもあります
リアは固定したことありません
こんな感じで回答になってますでしょうか?
また質問ありましたら、場所以外はお答えしますのでなんなりと
> はじめましてこんにちは。
> いつもブログ楽しく見させていただいてます。
ありがとうございます!
> そこで二つほど質問があります。
> 自分はヒラメ、シーバスなどをサーフで釣る時に静ヘッドしか使った事かないのですが、ストライクヘッドにすることによりキャッチ率は向上しますか?
自然相手なので厳密には統計出せないと思いますが、自分は上がっていると思います
特にヒラメは噛みつき型捕食なので、リアフックの威力は絶大だと思います
しかも下からの突き上げ捕食ですので、上向きシングルの静かヘッドはバックリかそこそこのサイズかじゃないといけないので確率は落ちるかと
その点ストライクヘッドは下にフック2本ですので、バイトゾーンをほぼほぼカバー
現に半分以上はリアフック1本です
ブログの写真で魚からルアーが外れてる写真はほぼほぼリアフック1本です
暇なときに過去ログあさってみてくださいw
受け口吸い込み型のシーバス、マゴチはシングルでもいいかなって気もします
ちなみに他にも2フックタイプはあるのになぜストライクヘッド?
それは一番飛ぶからです
もう一つはシャクるとダートすること
さらにタダ巻きでは一番動かないこと
上記ふたつの相反する動と静が1つで出来るからです
開発した人はそんなこと考えてなかったっぽいですがww
> そして使用した場合、フックはフリーの状態で使いますか?
> それともワームに刺して固定しますか?
> お願い致します。
なるべくフリーで使います
噛みつき型のヒラメでも多少は吸い込みますので、フリーの方が口に入りやすいと考えてのことです
でもフックを背負うことが多い日はフロントだけ固定するときもあります
リアは固定したことありません
こんな感じで回答になってますでしょうか?
また質問ありましたら、場所以外はお答えしますのでなんなりと
Posted by あきら0913
at 2020年12月25日 05:50

回答ありがとうございます!
慣れてないもので2回も同じ内容のメールを送ってしまいすみません。
リヤフックの重要性がわかりました。
新年度は自分もストライクヘッドも使ってみたいと思います。
慣れてないもので2回も同じ内容のメールを送ってしまいすみません。
リヤフックの重要性がわかりました。
新年度は自分もストライクヘッドも使ってみたいと思います。
Posted by いつまでも素人 at 2020年12月30日 06:31
いつまでも素人さん、あけおめです
> 回答ありがとうございます!
> 慣れてないもので2回も同じ内容のメールを送ってしまいすみません。
いえいえ気にしないでください
コメント承認制にしたので反映されないからわかんないですよね
> リヤフックの重要性がわかりました。
> 新年度は自分もストライクヘッドも使ってみたいと思います。
ぜひぜひw
いろんな使い方ができるジグヘッドだと思いますよ
> 回答ありがとうございます!
> 慣れてないもので2回も同じ内容のメールを送ってしまいすみません。
いえいえ気にしないでください
コメント承認制にしたので反映されないからわかんないですよね
> リヤフックの重要性がわかりました。
> 新年度は自分もストライクヘッドも使ってみたいと思います。
ぜひぜひw
いろんな使い方ができるジグヘッドだと思いますよ
Posted by あきら0913
at 2021年01月08日 11:36

変なコメントは表示されないんだからね!w