2019年12月10日
PEとナイロン
最近投げてて思うこと
このタックル飛んでね?
ナイロンには色がついてないので直観的なモンです
でも 8ftLにPE2.0号タトゥーラより飛んでる気がする
リールについていえば 4601Cを脱脂したモノ
メカニカルは限界まで緩めてある
遠心と自作マグがついてるとはいえ 最新のモノに比べれば貧弱
サミングしないと とんでもない結果になる
理論的には ブレーキ0で完璧なサミングすれば一番飛ぶ
それができないから いろんなブレーキがある
マグだろうが DCだろうが ブレーキ0にはかなわない
でも4601Cってレベルワインド連動だから 結構な抵抗だと思う
それでも飛んでる気がする
ロッドについては飛ぶ要因はないと思う
グラスで粘りがあるから しっかり曲げれるけど 反発力は貧弱だし長さもない
後で書きますが 長さについては検証したいと思う
そのうち7ftクラスのバスロッド買って 試してみたい
となるとラインの気がする
スピニングだと細糸のPEが一番でしょう
太糸でも距離がそれほど落ちないベイトならどうなんだろう
ナイロンの伸びがキャスト時のプラスになってるとしたら・・
スピニングだと長竿+細糸
でもベイトだとそういう図式が全く違ったりして 7~8ftくらいにナイロン最強だったり・・
バスロッド+ベイト+ナイロンでバイブ7,80mは普通に飛ぶらしいから それならサーフロッドと変わんなくね?
ナイロンだとバイトもはじきにくいと思う
バラしも減るだろうし コノシロなんかひっかけ辛くなるんじゃないかな
うーん 面白う
さて 今日も今日とで前置きが長くなりました
昨日も午後から表浜へ
波っ気ありそうな予報でしたので サンドバーがあるエリアへ
到着するとダバダバ
普通ならやんないんですが シーバス釣りたかったのでGO!
シャロー中心にたたいてみよう

あれあれぇ?
予想に反してノンキーさんでした
ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー&IMAEブルー ハンドル改造
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS12g&SM75ピンク
このタックル飛んでね?

ナイロンには色がついてないので直観的なモンです
でも 8ftLにPE2.0号タトゥーラより飛んでる気がする

リールについていえば 4601Cを脱脂したモノ
メカニカルは限界まで緩めてある
遠心と自作マグがついてるとはいえ 最新のモノに比べれば貧弱
サミングしないと とんでもない結果になる

理論的には ブレーキ0で完璧なサミングすれば一番飛ぶ
それができないから いろんなブレーキがある
マグだろうが DCだろうが ブレーキ0にはかなわない
でも4601Cってレベルワインド連動だから 結構な抵抗だと思う
それでも飛んでる気がする
ロッドについては飛ぶ要因はないと思う
グラスで粘りがあるから しっかり曲げれるけど 反発力は貧弱だし長さもない
後で書きますが 長さについては検証したいと思う
そのうち7ftクラスのバスロッド買って 試してみたい

となるとラインの気がする
スピニングだと細糸のPEが一番でしょう
太糸でも距離がそれほど落ちないベイトならどうなんだろう
ナイロンの伸びがキャスト時のプラスになってるとしたら・・
スピニングだと長竿+細糸
でもベイトだとそういう図式が全く違ったりして 7~8ftくらいにナイロン最強だったり・・
バスロッド+ベイト+ナイロンでバイブ7,80mは普通に飛ぶらしいから それならサーフロッドと変わんなくね?
ナイロンだとバイトもはじきにくいと思う
バラしも減るだろうし コノシロなんかひっかけ辛くなるんじゃないかな
うーん 面白う

さて 今日も今日とで前置きが長くなりました

昨日も午後から表浜へ

波っ気ありそうな予報でしたので サンドバーがあるエリアへ

到着するとダバダバ

普通ならやんないんですが シーバス釣りたかったのでGO!

シャロー中心にたたいてみよう

あれあれぇ?
予想に反してノンキーさんでした

ロッド:ダイワ ファントムPPB602MLR グリップ改造
リール:アブ アンバサダー4601C ガンナー&IMAEブルー ハンドル改造
ライン:バスX12lb
ルアー:ストライクヘッドS12g&SM75ピンク