2015年06月25日
力糸
昨日は午前中浜松で会議でした

潮が高いうちに前浜エリアに入れるので期待です

上げ一杯からの下げっぱなは無理でしたが まぁまぁいいんじゃない?
現地到着すると広大な砂浜に人っ子一人いません

まぁ平日の真昼間ですしね
でもリタイヤ組のキス師もいないとは・・
潮が高いうちにとっとと攻めたいので足早にポイントへ

めぼしいポイントの1か所目
ノーバイト

次のポイント
ちょっと気が急いてる事が分かって ちょっと落ち着くことにする
焦っちゃダメだなw
南東がそこそこ吹いていて少しやり辛い

ワンドの中で 離岸流に斜めに掘られた所を 丁寧に輪切りにしていく
反応ないので 立ち位置を変えて南東の風でドリフト
斜めに伸びた逆ブレイクを 縦に通してみます
ゴン!
と明確なバイト

いましたね

追加を狙ってみましたが反応なし
まだ潮が高いので次のポイントへ

アジサシも舞っていてここが一番雰囲気いい

丁寧に攻めてみましたが 数回バイトがあったのみ
期待外れでした

帰りに復習ランガンしましたがノーバイト
ワンチャンスですねぇ
最近 力糸を結ぶようになりました
PE1.0号の先にPE2.0号を巻いてます
3.0号も試しましたが ちょっと太すぎました
これ色々いい事があります
まずは 横風の時に細いラインが使えるので楽になる
感度もいいし 飛距離も出る
それとバッチンがなくなる
傷がついてなければ 1.0号で 30g投げてもよっぽどバッチンはしない
でも 釣行の頻度が高いと どうしても痛むのが早い
ちょっと怠けて チェックしないとバッチンしちゃうんですよねぇ
でも2.0号ならかなり傷が入らないし 多少入ってもへっちゃら
次にラインが減らない
普通だと4,5回釣行すると 痛んだ先端10m前後カットします
この作業でどんどんラインが減っていく
大体先端のこれ位が痛むだけで 他はあまり痛まないんですよね
投げる時にガイドに擦れる部分 砂に巻かれやすい部分 ここが摩耗するんですよねぇ
それに痛んでも力糸部分だけ替えればいいので 本ラインは減らないんです
今まで200m巻きで途中でひっくり返しても 1シーズン持つか持たないかでした
スプールも変えたりして 1.0号と1.2号使い分けてたしなぁw
ただまぁ 欠点もあります
PE&PEで結びにくい
これは慣れでなんとかなります
それと結び目の引っ掛かり
これは力糸を極力短くすることで減ります
投げる状態の時で リールに一巻き力糸が巻かれている
要するに結び目にラインがかぶさってない状態ですね
結構ギリですが これだとラインとラインの引っ掛かりは少ないです
まぁ根がかりがある所ではやりたくないですね
現地で結ぶの大変だもん
もう少しなれたら0.8号だな
コチとヒラメなら 波打ち際の攻防分 力糸のばせば0.6号でもイケそうだな

ROD:Tam's Factory オリジナル

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ 4000XG
使ってるのは前の型ですけどね

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul スーパージグマン X4 200m
1.0号に先端力糸2.0号

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ショックリーダー 20m
20lb使いました

マーズ(MARS) SM-75
カラーは違いますけどね
ジグヘッド:ストライクヘッド18g
フック:がまかつトレブルSP MH#8
Posted by あきら0913 at 07:07│Comments(8)
│サーフ
この記事へのコメント
こんにちわ!
>広大な砂浜に人っ子一人いません
熱いモードに突入したら ご一緒させて下さい~
なんとか会社を抜け (以下略
またタイミング合いましたら違う釣りも是非っ σ(^_^
>広大な砂浜に人っ子一人いません
熱いモードに突入したら ご一緒させて下さい~
なんとか会社を抜け (以下略
またタイミング合いましたら違う釣りも是非っ σ(^_^
Posted by サブ at 2015年06月25日 12:45
サブさん、おはようございます
> 熱いモードに突入したら ご一緒させて下さい~
> なんとか会社を抜け (以下略
マジすかwwww
ぜひぜひww
> またタイミング合いましたら違う釣りも是非っ σ(^_^
この前はお誘いありがとうございました!
あのタイミングで出れるなら、マズメでシーバスやキビレやれちゃうんじゃないですか?ww
> 熱いモードに突入したら ご一緒させて下さい~
> なんとか会社を抜け (以下略
マジすかwwww
ぜひぜひww
> またタイミング合いましたら違う釣りも是非っ σ(^_^
この前はお誘いありがとうございました!
あのタイミングで出れるなら、マズメでシーバスやキビレやれちゃうんじゃないですか?ww
Posted by あきら0913
at 2015年06月26日 07:10

初めまして、フミと申します。
いつも拝見させてもらってます。あきらさんのブログを参考にしたら、サーフで少しですが釣れるようになりました(^^)v
今回の記事について質問させて下さい。
PEの力糸、結びは何結びでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。私もマネしたいんで(*^^*)よろしくですm(__)m
いつも拝見させてもらってます。あきらさんのブログを参考にしたら、サーフで少しですが釣れるようになりました(^^)v
今回の記事について質問させて下さい。
PEの力糸、結びは何結びでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。私もマネしたいんで(*^^*)よろしくですm(__)m
Posted by フミ at 2015年06月26日 19:30
フミさん、おはようございます
> 初めまして、フミと申します。
> いつも拝見させてもらってます。
ありがとうございます!
> あきらさんのブログを参考にしたら、サーフで少しですが釣れるようになりました(^^)v
お役に立ってます?
多少なりとも立ってるならうれしいですw
> 今回の記事について質問させて下さい。
> PEの力糸、結びは何結びでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。
> 私もマネしたいんで(*^^*)よろしくですm(__)m
私はSFノットです
これならすっぽ抜けもないので安心ですよ
> 初めまして、フミと申します。
> いつも拝見させてもらってます。
ありがとうございます!
> あきらさんのブログを参考にしたら、サーフで少しですが釣れるようになりました(^^)v
お役に立ってます?
多少なりとも立ってるならうれしいですw
> 今回の記事について質問させて下さい。
> PEの力糸、結びは何結びでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。
> 私もマネしたいんで(*^^*)よろしくですm(__)m
私はSFノットです
これならすっぽ抜けもないので安心ですよ
Posted by あきら0913
at 2015年06月27日 05:46

フラットいいですね〜
力糸仕様になりましたか!
PE-PEは確かにすっぽ抜けが気になりますね
私は以前オルブライトノットで結束してました
結び目も小さくていいでよ!
力糸仕様になりましたか!
PE-PEは確かにすっぽ抜けが気になりますね
私は以前オルブライトノットで結束してました
結び目も小さくていいでよ!
Posted by tam at 2015年06月27日 10:29
回答ありがとうございますm(__)m
早速試してみます。
浜で会ったらよろしくです(^^)
早速試してみます。
浜で会ったらよろしくです(^^)
Posted by フミ at 2015年06月27日 20:02
tamさん、お疲れ様です
> フラットいいですね〜
今年はコチが少ないのかもしれませんね
中々釣れんです(泣;
> 力糸仕様になりましたか!
トラブルがない訳ではありませんが、今のところいい感じです
> PE-PEは確かにすっぽ抜けが気になりますね
> 私は以前オルブライトノットで結束してました
> 結び目も小さくていいでよ!
オルブライトですか
今度試してみようっとw
> フラットいいですね〜
今年はコチが少ないのかもしれませんね
中々釣れんです(泣;
> 力糸仕様になりましたか!
トラブルがない訳ではありませんが、今のところいい感じです
> PE-PEは確かにすっぽ抜けが気になりますね
> 私は以前オルブライトノットで結束してました
> 結び目も小さくていいでよ!
オルブライトですか
今度試してみようっとw
Posted by あきら0913
at 2015年06月28日 15:55

フミさん、こんにちは
> 回答ありがとうございますm(__)m
> 早速試してみます。
参考にしてみてくださいね
ロッドのガイド径によっては、楽だったり、工夫がいるかもしません
> 浜で会ったらよろしくです(^^)
こちらこそよろしくです!
> 回答ありがとうございますm(__)m
> 早速試してみます。
参考にしてみてくださいね
ロッドのガイド径によっては、楽だったり、工夫がいるかもしません
> 浜で会ったらよろしくです(^^)
こちらこそよろしくです!
Posted by あきら0913
at 2015年06月28日 15:58

変なコメントは表示されないんだからね!w