2018年09月22日
スペアパーツ
穂先側をロストしたテイルウォークのバクフーライズ
ロッド選びの過程で パーツとして購入できるのを知った
そう言えば メジャクラ買った時 そんな制度あるの知った事それで思い出した
全てのメーカー すべての商品って訳ではないらしいけど 助かりますね
私のような使い方する人間には
で 注文しておいて昨日届きました
ロストしてから 結局1匹も釣ってないのでブレイゾン意味なかったような・・
いやいやそれは結果論 これはこれでいいロッドだし使っていくさね
さて と言う事でロッド並べてみました

左がブレイゾン 右がバクフーライズ
ブレイゾンの方がガイドが小さく 間隔が狭い事がわかります
この差が結構大きいんですかね
ブレイゾンのセッティングになるのは当たり前です
バスロッドで リーダーとの結束部を入れて投げる人なんて いないですもんねw
感度と調子を重視するなら当たり前ですよね
ただ私のような使い方するなら大正解
もう少しガイドが大きくてもいい位
そんなニッチなセッティング 巻いてもらうしかないわなwww
ただ 初夏のワームゲームや これからのボトム狙いには感度もほしい
その時ブレイゾンの出番かな
ロッド選びの過程で パーツとして購入できるのを知った

そう言えば メジャクラ買った時 そんな制度あるの知った事それで思い出した

全てのメーカー すべての商品って訳ではないらしいけど 助かりますね
私のような使い方する人間には

で 注文しておいて昨日届きました

ロストしてから 結局1匹も釣ってないのでブレイゾン意味なかったような・・
いやいやそれは結果論 これはこれでいいロッドだし使っていくさね

さて と言う事でロッド並べてみました
左がブレイゾン 右がバクフーライズ
ブレイゾンの方がガイドが小さく 間隔が狭い事がわかります
この差が結構大きいんですかね
ブレイゾンのセッティングになるのは当たり前です
バスロッドで リーダーとの結束部を入れて投げる人なんて いないですもんねw
感度と調子を重視するなら当たり前ですよね

テイルウォークはコストカットの為にガイド数減らしたのかな
調子や感度をギリギリ保ってコスト重視?
ガイドも高いから 馬鹿にならんですもんねただ私のような使い方するなら大正解

もう少しガイドが大きくてもいい位
そんなニッチなセッティング 巻いてもらうしかないわなwww
ただ 初夏のワームゲームや これからのボトム狙いには感度もほしい
その時ブレイゾンの出番かな

Posted by あきら0913 at 06:16│Comments(0)
│雑記
変なコメントは表示されないんだからね!w
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |