2020年09月21日
ロッドの限界
海が荒れて中々出られませんでした
その間 天ぷらダネ確保でハゼ2,3回
やっぱ美味いっすよね
世は4連休突入
私は初日土曜日 ゴルフでした
OB4発も打って 97 ダメダメでした
そして昨日
海況良くないだろうと 片付けしたりちょっと仕事したり
午後から仕事で出たついでに 表浜偵察へ
なんじゃこりゃ
風も波もなくベッタベタ
まるで湖
おまけに岸際までドクリア
15時近かったですが
こりゃ やるしかない
急いで準備して出航
これだけベタベタだとグイグイ進んでいく
ベイトもいるようだ
まずはチヌペンで上から流す
水温多少は下がっただろうから クロダイはキツイか
風がほとんどないので 板が流れる方向が一定しない
海流任せなので ポイントによって流され方が変わる
まぁ大して流れないので そんなに難しくはない
5,6発出たのに 全く乗せられず
たぶんほとんどクロダイだと思う
1本くらい乗ればいいのに・・
一通り探って青物狙い
途中で群れが下を通過してったんだよね

1本目はカンパ 45くらい
ライトロッドで取れるのはこれが限界かな
ストラクチャーがなければなんとでもなるけど
ハマチは60弱 ワラサって言うにはちょっとってサイズ
コイツは珍しくストラクチャーに突っ込んでいってヒヤヒヤした
だから寄せるまでカンパだと思ってた
もしかしてマサ? なんてね
見分け方がよくわからん
岸へ戻る途中 ガザミが泳いでいるのをハケーン
SUPでは初めて見た
ネットですくって 帰って美味しくいただきました
ロッド:カーボウィスカー ファントム エリミネーター EL-562-1RB(グリップ改造)
リール:アンバサダーなんちゃって4501C
ライン:フロロマイスター12lb
ルアー:尺ヘッド・ダートタイプ5g、月下美人ダートビーム

その間 天ぷらダネ確保でハゼ2,3回
やっぱ美味いっすよね

世は4連休突入
私は初日土曜日 ゴルフでした
OB4発も打って 97 ダメダメでした

そして昨日
海況良くないだろうと 片付けしたりちょっと仕事したり
午後から仕事で出たついでに 表浜偵察へ

なんじゃこりゃ

風も波もなくベッタベタ

まるで湖

おまけに岸際までドクリア

15時近かったですが
こりゃ やるしかない

急いで準備して出航
これだけベタベタだとグイグイ進んでいく
ベイトもいるようだ
まずはチヌペンで上から流す
水温多少は下がっただろうから クロダイはキツイか

風がほとんどないので 板が流れる方向が一定しない
海流任せなので ポイントによって流され方が変わる
まぁ大して流れないので そんなに難しくはない
5,6発出たのに 全く乗せられず

たぶんほとんどクロダイだと思う
1本くらい乗ればいいのに・・

一通り探って青物狙い
途中で群れが下を通過してったんだよね

1本目はカンパ 45くらい
ライトロッドで取れるのはこれが限界かな

ストラクチャーがなければなんとでもなるけど
ハマチは60弱 ワラサって言うにはちょっとってサイズ
コイツは珍しくストラクチャーに突っ込んでいってヒヤヒヤした

だから寄せるまでカンパだと思ってた
もしかしてマサ? なんてね

見分け方がよくわからん
岸へ戻る途中 ガザミが泳いでいるのをハケーン

SUPでは初めて見た
ネットですくって 帰って美味しくいただきました

ロッド:カーボウィスカー ファントム エリミネーター EL-562-1RB(グリップ改造)
リール:アンバサダーなんちゃって4501C
ライン:フロロマイスター12lb
ルアー:尺ヘッド・ダートタイプ5g、月下美人ダートビーム
Posted by あきら0913 at 11:08│Comments(2)
│SUPF
この記事へのコメント
サップフィッシングの投稿いつも楽しみにみています。遠州灘でサップフィッシングしているのですが魚が溜まっているポイントを見つけるのに苦労しています。偏光グラスおすすめのものあったら教えてください。あとMARSのワームよくつかうのですが手前で見切られて逃げていくことがよくあります。動かし方やレンジ等アドバイスありましたら教えてください。よろしくお願いします。
Posted by マサ at 2020年10月01日 23:20
マサさん、コメント気づくの遅くなってごめんなさい・・
> サップフィッシングの投稿いつも楽しみにみています。
ありがとうございます!
> 遠州灘でサップフィッシングしているのですが魚が溜まっているポイントを見つけるのに苦労しています。
前浜エリアは詳しくないのでわかりませんが、表浜エリアならポールが立ってるテトラ帯が一番わかりやすいです。グーグルアースで見て黒くなってるところが沈みテトラです。あと赤羽根以西の岩礁帯もいいと思うのですが、まだ本格的には開拓してないです。
> 偏光グラスおすすめのものあったら教えてください。
私はガチャ目なのでメガネ屋で作った適当なヤツなんすよ。SUPで数回流してるんで、高いのは使わないです。
> あとMARSのワームよくつかうのですが手前で見切られて逃げていくことがよくあります。
> 動かし方やレンジ等アドバイスありましたら教えてください。
> よろしくお願いします。
青物・フラット狙いの時はワインドのように動かしたりますが、基本はタダ巻きです。レンジは基本ボトムをとって巻上ですが、ストラクチャーの上を通すときはカウント3とか5とかいろいろかな。タダ巻きの時気にしてるのは、ワームの姿勢が悪くならないギリのスピードで「なる早」ってくらいでしょうか。ジグヘッドを重くすれば姿勢保持はよくなりますが、バレやすくもなるので加減に気を付けてます。
ごめんなさい説明が下手で・・
デイなので見切られるのはしょうがないって割り切ってます。
やる気のあるヤツを探してく釣りで、おかっぱでもそんな感じです。
> サップフィッシングの投稿いつも楽しみにみています。
ありがとうございます!
> 遠州灘でサップフィッシングしているのですが魚が溜まっているポイントを見つけるのに苦労しています。
前浜エリアは詳しくないのでわかりませんが、表浜エリアならポールが立ってるテトラ帯が一番わかりやすいです。グーグルアースで見て黒くなってるところが沈みテトラです。あと赤羽根以西の岩礁帯もいいと思うのですが、まだ本格的には開拓してないです。
> 偏光グラスおすすめのものあったら教えてください。
私はガチャ目なのでメガネ屋で作った適当なヤツなんすよ。SUPで数回流してるんで、高いのは使わないです。
> あとMARSのワームよくつかうのですが手前で見切られて逃げていくことがよくあります。
> 動かし方やレンジ等アドバイスありましたら教えてください。
> よろしくお願いします。
青物・フラット狙いの時はワインドのように動かしたりますが、基本はタダ巻きです。レンジは基本ボトムをとって巻上ですが、ストラクチャーの上を通すときはカウント3とか5とかいろいろかな。タダ巻きの時気にしてるのは、ワームの姿勢が悪くならないギリのスピードで「なる早」ってくらいでしょうか。ジグヘッドを重くすれば姿勢保持はよくなりますが、バレやすくもなるので加減に気を付けてます。
ごめんなさい説明が下手で・・
デイなので見切られるのはしょうがないって割り切ってます。
やる気のあるヤツを探してく釣りで、おかっぱでもそんな感じです。
Posted by あきら0913
at 2020年10月05日 05:47

変なコメントは表示されないんだからね!w
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |