2019年09月03日
良かった事 惜しかった事 怖かった事
今年は中々SUPで出れません
お盆も過ぎてしまったので クロダイのピークは終わっただろうな
なんと今年は一枚も釣ってない・・
色々準備したんだけどなぁ
その変わり 青物は凄く多い
秋はショアからも期待できそうです
ハマチサイズがかなり多くなるんでないかな
余談が長くなりましたが 昨日はやっとSUPで出れました
ベタベタ微風の絶好のSUPF日和
薄く濁ってるのが気になりますが・・
シュガペンで探っていく
出るには出るが どうにも乗らないバイトが続く
薄く濁ってるせいだろうか TOPじゃ厳しいかな
って事で シンキングミノーで探る
いくつか釣れたが 下から追いかけてくるとこみると レンジが深そう
メタルかワームか悩んで ワームでボトムから跳ね上げることにする
やはりレンジが深いようで下目のフォールで食ってくる
ポツポツ釣っていたら ボイルが始まった
シュガペンに変えようかと思ったけど メンドイからそのままワーム
最後の方は全方位ボイル 囲まれた状態

まだまだ投げればいくらでも釣れたけど ストリンガーコンプリートで終了
写真でわかると思うけど パワハンやめました
楽なんだけど 結構邪魔クサイって感じてた
SUPならノーマルのがいいかな
それとこの日はガングリップの良さを体感しました
全方位ボイルだと 片手でスナップ効かせて全方位に瞬時に投げれるのがいい
両手投げだと中々こうはいかないんじゃない?
もちろん普通のグリップで片手投げすればいいんだけど ガングリップのが楽
ホールド感が全然いい
なんで最近のロッドは作んないんだろ
釣れたし 色々気づいたし これらは今回の良かった事
それとは別にちびっと悔しかった事も
実は一発目に掛けたのがサゴシ
サゴシってこんなにジャンプすんの?!
ってくらい跳ねられてバラシ
オイラのウマウマ晩御飯んん~~~!
って叫びそうになりましたよ
さらにボイル中に80cm位のシイラがチェイス
喰えぇぇ~~!
って思ってたら 横からアブがインターセプト
おいおい お前が食うなぁぁ~~!
これがちびっと悔しかった事
サゴシとシイラ釣りたかった・・
そして最後は怖かった事
魚のエラをハサミで切って 道具を片して帰路につく
ゆっくり漕いでいると 後ろでバシャって音
なんだ?って後ろを振り返ると
サメが追っかけてきてるぅぅ・・・・
ストリンガーの魚の塊を一口でイケそうな大きさ
ヤバイヤバイ ヤバイよー
食われる!
って思った瞬間
バゴン って反転してどっか行きました
私に驚いたのか ストリンガーに付けていた磁石が効いたのか
前にも説明しましたが サメにはロレンチ器官と言うものがあります
これ磁石が大嫌いらしく 人間に例えると
玄関入ってすぐに 腐ったドブの臭いの何かを 不意に鼻に突っ込まれる感じらしい
想像するだに恐ろしい・・というか嫌すぐる
いやそりゃ 餌だぁー なんて寄ってきたら
くっさ マジくっさ ふざくんな!
って感じだったんだろうか
なんにせよ かじられなくてよかった
ちょっと大事だよね
ダイソーの磁石優秀だな
って本当に磁石が効いていたのかはわかりませんが・・
ロッド:ダイワ ストライカー56L
リール:アンバサダー4601C ガンナー
ライン:フロロマイスター12LB

お盆も過ぎてしまったので クロダイのピークは終わっただろうな

なんと今年は一枚も釣ってない・・
色々準備したんだけどなぁ

その変わり 青物は凄く多い
秋はショアからも期待できそうです

ハマチサイズがかなり多くなるんでないかな
余談が長くなりましたが 昨日はやっとSUPで出れました

ベタベタ微風の絶好のSUPF日和

薄く濁ってるのが気になりますが・・
シュガペンで探っていく
出るには出るが どうにも乗らないバイトが続く

薄く濁ってるせいだろうか TOPじゃ厳しいかな
って事で シンキングミノーで探る
いくつか釣れたが 下から追いかけてくるとこみると レンジが深そう
メタルかワームか悩んで ワームでボトムから跳ね上げることにする
やはりレンジが深いようで下目のフォールで食ってくる
ポツポツ釣っていたら ボイルが始まった

シュガペンに変えようかと思ったけど メンドイからそのままワーム
最後の方は全方位ボイル 囲まれた状態

まだまだ投げればいくらでも釣れたけど ストリンガーコンプリートで終了

写真でわかると思うけど パワハンやめました
楽なんだけど 結構邪魔クサイって感じてた

SUPならノーマルのがいいかな
それとこの日はガングリップの良さを体感しました
全方位ボイルだと 片手でスナップ効かせて全方位に瞬時に投げれるのがいい
両手投げだと中々こうはいかないんじゃない?

もちろん普通のグリップで片手投げすればいいんだけど ガングリップのが楽
ホールド感が全然いい

なんで最近のロッドは作んないんだろ
釣れたし 色々気づいたし これらは今回の良かった事
それとは別にちびっと悔しかった事も
実は一発目に掛けたのがサゴシ
サゴシってこんなにジャンプすんの?!

ってくらい跳ねられてバラシ
オイラのウマウマ晩御飯んん~~~!
って叫びそうになりましたよ

さらにボイル中に80cm位のシイラがチェイス

喰えぇぇ~~!
って思ってたら 横からアブがインターセプト
おいおい お前が食うなぁぁ~~!

これがちびっと悔しかった事

サゴシとシイラ釣りたかった・・

そして最後は怖かった事
魚のエラをハサミで切って 道具を片して帰路につく
ゆっくり漕いでいると 後ろでバシャって音
なんだ?って後ろを振り返ると
サメが追っかけてきてるぅぅ・・・・

ストリンガーの魚の塊を一口でイケそうな大きさ

ヤバイヤバイ ヤバイよー
食われる!

って思った瞬間
バゴン って反転してどっか行きました

私に驚いたのか ストリンガーに付けていた磁石が効いたのか
前にも説明しましたが サメにはロレンチ器官と言うものがあります
これ磁石が大嫌いらしく 人間に例えると
玄関入ってすぐに 腐ったドブの臭いの何かを 不意に鼻に突っ込まれる感じらしい
想像するだに恐ろしい・・というか嫌すぐる

いやそりゃ 餌だぁー なんて寄ってきたら
くっさ マジくっさ ふざくんな!

って感じだったんだろうか
なんにせよ かじられなくてよかった

ちょっと大事だよね
ダイソーの磁石優秀だな

って本当に磁石が効いていたのかはわかりませんが・・
ロッド:ダイワ ストライカー56L
リール:アンバサダー4601C ガンナー
ライン:フロロマイスター12LB
Posted by あきら0913 at 06:33│Comments(0)
│SUPF
変なコメントは表示されないんだからね!w